薛瑩

曖昧さ回避 この項目では、三国時代・西晋の政治家について説明しています。唐の詩人については「薛瑩 (唐)」をご覧ください。

薛 瑩(せつ えい、? - 282年)は、中国三国時代の呉の政治家。字は道言豫州沛郡竹邑県(現在の安徽省宿州市埇橋区)の人。父は薛綜。兄は薛珝。子は薛兼。孫は薛顒。

生涯

呉に仕えて秘書中郎将となり、孫休の代には散騎常侍に、孫晧の代には皇太子の補佐係や左国史に採り立てられた。

建衡元年(269年)、陸凱は亡くなる直前、国の支えとなる人物の一人として薛瑩の名を挙げている[1]

しかしその後、土木工事で失敗した事から孫晧の怒りを買い、交州に流罪とされた。この時は、華覈の取り成しで許され中央に戻っている。しかしその後、再び政争に巻き込まれて交州に流されかけた上、獄中に投獄された。この時は、陸抗の弁護で許されている。当初の『呉書』[2]の編者である韋昭が没し、右国史である華覈が中央から去った後は、彼が編纂の中心人物になったものと思われる。

呉の滅亡直前には光禄勲に就いた。天紀4年(280年)、西晋が呉に侵攻してきた際は(晋の呉征伐)、孫晧に対して降伏する事を勧め、その降伏文書を自らが書いた上で、胡沖と共に降伏の使者となり、司馬伷王渾王濬の元へ赴いた。

その後は西晋に仕えて散騎中常侍となり[3]、『後漢書』百巻(范曄の著物とは別)を編纂している。武帝から、呉が滅びた原因を尋ねられると「小人を信任し、刑罰を濫発したため、多くの人の不信感を招いた」と回答した。太康3年(282年)に死去した。

著作集として、他に『新議』八片集三巻があったといわれる。

家系図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
薛綜
 
薛珝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
薛瑩
 
薛兼
 
薛顒
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

参考文献

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 姚信楼玄賀邵張悌郭逴薛瑩滕脩陸喜陸抗
  2. ^ 『三国志』の呉書(呉志)とは別
  3. ^ 呉の旧臣の中で、最も早く西晋に仕えたという。
陳寿撰 『三国志』 に立伝されている人物および四夷
魏志
(魏書)
巻1 武帝紀
巻2 文帝紀
巻3 明帝紀
巻4 三少帝紀
巻5 后妃伝
巻6 董二袁劉伝
巻7 呂布臧洪伝
巻8 二公孫陶四張伝
巻9 諸夏侯曹伝
巻10 荀彧荀攸賈詡伝
巻11 袁張涼国田王邴管伝
巻12 崔毛徐何邢鮑司馬伝
巻13 鍾繇華歆王朗伝
巻14 程郭董劉蔣劉伝
巻15 劉司馬梁張温賈伝
巻16 任蘇杜鄭倉伝
巻17 張楽于張徐伝
巻18 二李臧文呂許典二龐
閻伝
巻19 任城陳蕭王伝
巻20 武文世王公伝
巻21 王衛二劉傅伝
巻22 桓二陳徐衛盧伝
巻23 和常楊杜趙裴伝
巻24 韓崔高孫王伝
巻25 辛毗楊阜高堂隆伝
巻26 満田牽郭伝
巻27 徐胡二王伝
巻28 王毌丘諸葛鄧鍾伝
巻29 方技伝
巻30 烏丸鮮卑東夷伝

(蜀書)
巻31 劉二牧伝
巻32 先主伝
巻33 後主伝
巻34 二主妃子伝
巻35 諸葛亮伝
巻36 関張馬黄趙伝
巻37 龐統法正伝
巻38 許糜孫簡伊秦伝
巻39 董劉馬陳董呂伝
巻40 劉彭廖李劉魏楊伝
巻41 霍王向張楊費伝
巻42 杜周杜許孟来尹李譙
郤伝
巻43 黄李呂馬王張伝
巻44 蔣琬費禕姜維伝
巻45 鄧張宗楊伝
呉志
(呉書)
巻46 孫破虜討逆伝
巻47 呉主伝
巻48 三嗣主伝
巻49 劉繇太史慈士燮伝
巻50 妃嬪伝
巻51 宗室伝
巻52 張顧諸葛歩伝
巻53 張厳程闞薛伝
巻54 周瑜魯粛呂蒙伝
巻55 程黄韓蔣周陳董甘淩
徐潘丁伝
巻56 朱治朱然呂範朱桓伝
巻57 虞陸張駱陸吾朱伝
巻58 陸遜伝
巻59 呉主五子伝
巻60 賀全呂周鍾離伝
巻61 潘濬陸凱伝
巻62 是儀胡綜伝
巻63 呉範劉惇趙達伝
巻64 諸葛滕二孫濮陽伝
巻65 王楼賀韋華伝
  • 表示
  • 編集