任峻

任峻
後漢
長水校尉・都亭侯
出生 生年不詳
河南郡中牟県
死去 建安9年(204年
拼音 Rèn Jùn
伯達
諡号 成侯
主君 曹操
テンプレートを表示

任 峻(じん しゅん、? - 建安9年(204年))は、中国後漢時代末期の政治家。字は伯達司隷河南尹中牟県の人。子は任先・任覧ら。

事跡

後漢末の混乱の中、任峻は中牟県令楊原に河南尹を堅守するよう進言し、その主簿に任命された。さらに、楊原を行河南尹にするよう朝廷に上表している。その後、曹操が中牟に入ってくると、任峻は同郡の張奮と協議して曹操に付いた。曹操は大いに喜び、任峻を騎都尉とするよう上表し、さらに自身の従妹を娶らせて、頗る信任した。曹操が征伐するときは、常に任峻が輜重補給のために留守を預かった。

棗祗韓浩らが屯田制の実施を進言すると、任峻が典農中郎将に任命され、屯田制の実地運用を担当した。任峻はこれを成功させ、曹操陣営の軍事的・政治的強化に大きく貢献した。また官渡の戦いでは、補給部隊の守備を強化して袁紹軍の攻撃を阻止した。これらの実績により任峻は都亭侯に封じられ、封邑300戸を有した。さらに長水校尉に昇進している。

建安9年(204年)死去。曹操はしばらく涙を流して悲しんだ。子の任先が後継したが、任先死後に子がいなかったため改易された。曹丕(文帝)の時代に成侯と諡され、また真ん中の子である任覧は関内侯に封じられた。

人物像

任峻は寛大にして度量があり、物事を行なうことに合理性があった。意見を述べるたびに、曹操からその多くを善言であると評価された。飢饉の際には、友人の孤児たちを世話し、一族内の貧困者をも救援したため、信義がある人物と評価された。

演義

小説『三国志演義』では、典農中郎将に任命された際等に名前が出るのみで特に活躍はない。むしろ、彼の配下の倉官として登場する王垕の方が、作中では目立っている。

参考文献

陳寿撰 『三国志』 に立伝されている人物および四夷
魏志
(魏書)
巻1 武帝紀
巻2 文帝紀
巻3 明帝紀
巻4 三少帝紀
巻5 后妃伝
巻6 董二袁劉伝
巻7 呂布臧洪伝
巻8 二公孫陶四張伝
巻9 諸夏侯曹伝
巻10 荀彧荀攸賈詡伝
巻11 袁張涼国田王邴管伝
巻12 崔毛徐何邢鮑司馬伝
巻13 鍾繇華歆王朗伝
巻14 程郭董劉蔣劉伝
巻15 劉司馬梁張温賈伝
巻16 任蘇杜鄭倉伝
巻17 張楽于張徐伝
巻18 二李臧文呂許典二龐
閻伝
巻19 任城陳蕭王伝
巻20 武文世王公伝
巻21 王衛二劉傅伝
巻22 桓二陳徐衛盧伝
巻23 和常楊杜趙裴伝
巻24 韓崔高孫王伝
巻25 辛毗楊阜高堂隆伝
巻26 満田牽郭伝
巻27 徐胡二王伝
巻28 王毌丘諸葛鄧鍾伝
巻29 方技伝
巻30 烏丸鮮卑東夷伝

(蜀書)
巻31 劉二牧伝
巻32 先主伝
巻33 後主伝
巻34 二主妃子伝
巻35 諸葛亮伝
巻36 関張馬黄趙伝
巻37 龐統法正伝
巻38 許糜孫簡伊秦伝
巻39 董劉馬陳董呂伝
巻40 劉彭廖李劉魏楊伝
巻41 霍王向張楊費伝
巻42 杜周杜許孟来尹李譙
郤伝
巻43 黄李呂馬王張伝
巻44 蔣琬費禕姜維伝
巻45 鄧張宗楊伝
呉志
(呉書)
巻46 孫破虜討逆伝
巻47 呉主伝
巻48 三嗣主伝
巻49 劉繇太史慈士燮伝
巻50 妃嬪伝
巻51 宗室伝
巻52 張顧諸葛歩伝
巻53 張厳程闞薛伝
巻54 周瑜魯粛呂蒙伝
巻55 程黄韓蔣周陳董甘淩
徐潘丁伝
巻56 朱治朱然呂範朱桓伝
巻57 虞陸張駱陸吾朱伝
巻58 陸遜伝
巻59 呉主五子伝
巻60 賀全呂周鍾離伝
巻61 潘濬陸凱伝
巻62 是儀胡綜伝
巻63 呉範劉惇趙達伝
巻64 諸葛滕二孫濮陽伝
巻65 王楼賀韋華伝