ゼネラル・エレクトリック YJ93

現存するY93
オハイオ州デイトン、ライト・パターソン空軍基地内の国立アメリカ空軍博物館の収蔵品
(2012年撮影)

ゼネラル エレクトリック YJ93はアメリカで開発されたターボジェットエンジンであり、ノースアメリカンXB-70 ヴァルキリー爆撃機とノースアメリカンXF-108 レイピア迎撃機の動力として設計されたエンジンである。

設計と開発

YJ93エンジンの空中稼働テストベッドとして胴体下にGE J93エンジンポッドを装備したNB-58A
1959年、エドワード空軍基地での撮影

YJ93は単軸式の可変式静翼式軸流圧縮機と全可変式収束/発散式排気ノズルを備えたターボジェットエンジンであり、 エンジンは専用の高温JP-6燃料を使用する。海面高度における最大推力は28,800 lbf (128 kN)である[1]

YJ93は当初は“ゼネラル エレクトリック X275”としてJ79ターボジェットの拡大版として開発が開始された。このエンジンはマッハ3での巡航が要求された事によりX279に発展してYJ93になった[2]

本機を搭載するXB-70ヴァルキリーは6基のYJ93エンジンを備え、推力/重量比は5で高度70,000フィート (21,000 m)での目標速度は2,000 mph (3,200 km/h)(約マッハ3)だった[3]。XF-108は2基のエンジンを搭載し、最大速度は同じく2,000 mph (3,200 km/h)を予定していた。

最終的にはXF-108迎撃機の開発は中止され、B-70計画は試作機を製作して試験飛行にこぎつけたものの、研究開発のみで終わったため[4]、YJ93も実用配備はされぬままに終わった。

仕様諸元 (YJ93)

一般的特性

構成要素

性能


出典

  1. ^ a b c Jenkins, Dennis R. and Tony R. Landis. North American XB-70A Valkyrie WarbirdTech Volume 34. North Branch, Minnesota: Specialty Press, 2002. ISBN 1580070566.
  2. ^ Jenkins, Dennis R. and Tony R. Landis. Valkyrie: North American's Mach 3 Superbomber. North Branch, Minnesota: Specialty Press, 2005. ISBN 1-58007-072-8.
  3. ^ National Museum of the USAF
  4. ^ NB-58A Testbed for General Electric J93
  5. ^ a b c Military Turbojet/Turbofan Specifications

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ゼネラル・エレクトリック YJ93に関連するメディアがあります。

類似のエンジン


ターボジェット
  • J30
  • J31
  • J32(英語版)
  • J33
  • J34(英語版)
  • J35
  • J36
  • J37(英語版)
  • J39(英語版)
  • J40(英語版)
  • J41(英語版)
  • J42
  • J43
  • J44(英語版)
  • J45(英語版)
  • J46(英語版)
  • J47
  • J48
  • J49(英語版)
  • J51
  • J52(英語版)
  • J53(英語版)
  • J54
  • J55(英語版)
  • J56(英語版)
  • J57
  • J58
  • J59
  • J60
  • J61
  • J63
  • J65
  • J67
  • J69
  • J71(英語版)
  • J73
  • J75(英語版)
  • J79
  • J81(英語版)
  • J83
  • J85
  • J87(英語版)
  • J89(英語版)
  • J91(英語版)
  • YJ93
  • J95
  • J97(英語版)
  • J99
  • J100(英語版)
  • YJ101
  • J102(英語版)
  • J400
  • J401
  • J402(英語版)
  • J403(英語版)
  • J700
ターボプロップ/
ターボシャフト
ターボファン


  • 表示
  • 編集