蒲刈群島

蒲刈群島
地理
場所 安芸灘瀬戸内海
座標 北緯34度10分53秒 東経132度43分39秒 / 北緯34.181389度 東経132.7275度 / 34.181389; 132.7275座標: 北緯34度10分53秒 東経132度43分39秒 / 北緯34.181389度 東経132.7275度 / 34.181389; 132.7275
諸島 芸予諸島
島数 約13島
主要な島 上蒲刈島下蒲刈島
最高標高 456.7 m (1498.4 ft)
最高峰 七国見山(上蒲刈島
行政
都道府県 広島県の旗 広島県
市区町村 呉市旗 呉市
人口統計
言語 日本語
追加情報
時間帯
テンプレートを表示
さざなみスカイラインのハチマキ展望台から南南東を望む。手前が柏島で右から下蒲刈島上蒲刈島などが見える。
地図
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
8 km
下黒島
上黒島
下蒲刈島
上蒲刈島
  

蒲刈群島(かまがりぐんとう)は、広島県の南部、瀬戸内海安芸灘)に位置する群島。上蒲刈島下蒲刈島およびそれらの属島から構成される。安芸灘諸島連絡架橋の整備がすすみ、上蒲刈島および下蒲刈島は1号橋(安芸灘大橋)と2号橋(蒲刈大橋)を介して本土とつながっている。離島振興法に基づく「離島」指定は2001年4月から解除されている(指定は1961年)。

島の一覧

有人島無人島とも、東から順に記載。

有人島

無人島

  • 大子島
  • 千才 …大浦地区の秋期祭礼で、櫂伝馬(かいでんま)競走の折り返し点として用いられる。
  • 沖島
  • 笹島
  • 荷島 …灯台が設置されている。ひょうたん型の小さな島で、伊勢二見浦の夫婦岩に見立てて、しめ縄が張られている。
  • 大松島
  • 小松島 …接岸施設あり。9月頃行われる「タコ観光」に参加すると上陸が可能である。
  • 小島
  • ヒクベ
  • 上黒島 …1950年代に無人化。(住民基本台帳上は1976年とされている)
現在、島全体が産業廃棄物の最終処分場となっている。
  • 下黒島

その他

  • かつては、蒲刈町下蒲刈町(共に安芸郡)に属していたが、2003年4月に下蒲刈町が、2005年3月20日に蒲刈町が呉市に編入されたため、全域が広島県呉市に属している。
  • 上蒲刈島に隣接した東側には下大崎群島(豊島など)がある。

リンク

  • 呉市蒲刈町総合案内ホームページ
  • 下蒲刈町商工会
  • 地図閲覧サービス
    • 513225 2万5千分1地形図名:仁方(南東)
    • 513225 2万5千分1地形図名:仁方(南西)
  • 新せとうち学「ごみ遠来」 - ウェイバックマシン(2000年10月12日アーカイブ分) (中国新聞社)


一覧
(地図)
広島県
江田島市
呉市
東広島市
大崎上島町
竹原市
三原市
尾道市
福山市
愛媛県
松山市
今治市
上島町
新居浜市
諸島群島
  • 安芸群島
  • 蒲刈群島
  • 下大崎群島
  • 上大崎群島
  • 関前諸島
  • 来島群島
  • 越智諸島
  • 芸備群島
  • 上島諸島
  • 備後群島
  • 走島群島
交通
架橋
歴史
  • カテゴリ
  • ウィキトラベル
  • 表示
  • 編集