大黒神島

大黒神島
1990年国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本の旗 日本 広島県江田島市
所在海域 瀬戸内海
所属諸島 芸予諸島
座標 北緯34度9分37秒 東経132度23分56秒 / 北緯34.16028度 東経132.39889度 / 34.16028; 132.39889
最高標高 460 m
最高峰 櫛ノ宇根
大黒神島の位置(広島県内)
大黒神島
大黒神島
大黒神島 (広島県)
広島県の地図を表示
大黒神島の位置(日本内)
大黒神島
大黒神島
大黒神島 (日本)
日本の地図を表示
 プロジェクト 地形
テンプレートを表示

大黒神島(おおくろかみしま)とは、瀬戸内海芸予諸島に属する、面積約7.25km2無人島である。

概要

能美島の西方に位置し、行政上は広島県江田島市沖美町岡大王に属する。瀬戸内海に数多くある島の中では最大の無人島である。

かつては農耕や石材の切り出しなどが行われていた。磯釣り場として知られている[1]

かつてこの島の所有権を賭けて、沖美大柿(現在はいずれも江田島市)の住民が伝馬船競漕をし、ゴール直前にわらじを投げて先に到着をアピールした沖美の所有になったという言い伝えがある[2]

地勢

  • 櫛ノ宇根(460m)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 大黒神島 とは - コトバンク
  2. ^ 『ふるさとの民話 江田島・能美島』、江能広域事務組合、2000年、32-33頁。

関連項目

外部リンク

一覧
(地図)
広島県
江田島市
呉市
東広島市
大崎上島町
竹原市
三原市
尾道市
福山市
愛媛県
松山市
今治市
上島町
新居浜市
諸島群島
交通
架橋
歴史
  • カテゴリ
  • ウィキトラベル
  • 表示
  • 編集