音花ゆり

おとはな ゆり
音花 ゆり
生年月日 12月16日
出身地 日本の旗 日本 兵庫県宝塚市
身長 161cm
職業 女優歌手
ジャンル 舞台
活動期間 2001年 -
活動内容 2001年:宝塚歌劇団入団、星組配属
2015年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開
配偶者 既婚
著名な家族 相武紗季(妹)
事務所 タカラヅカ・ライブ・ネクスト
公式サイト 音花ゆりオフィシャルサイト
主な作品
宝塚歌劇
『ロミオとジュリエット』
かもめ
舞台
『シカゴ』
グレート・ギャツビー
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

音花 ゆり(おとはな ゆり、12月16日[1] - )は、日本女優歌手。元宝塚歌劇団星組の娘役[2]

兵庫県宝塚市[1]雲雀丘学園中学校出身[3]。身長161cm[1]。愛称は「ゆり」、「ころ」[3]

タカラヅカ・ライブ・ネクスト所属[1][4]

来歴

1999年、宝塚音楽学校入学。

2001年、宝塚歌劇団に87期生として入団[5][1]。入団時の成績は6番[5]。宙組公演「ベルサイユのばら2001」で初舞台[5][2]。その後、星組に配属[5]

歌手として頭角を現し、2006年、湖月わたる退団公演となるショー「ネオ・ダンディズム!」で、初のエトワールに抜擢[1][2]。その後も星組を代表する歌姫として、数々の公演でエトワールを務める[2][6]

2015年5月10日、柚希礼音夢咲ねねトップコンビ退団公演となる「黒豹の如く/Dear DIAMOND!!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[2][1]。退団公演では7度目となるエトワールを務めた[6]

退団後は舞台を中心に活動していたが、2018年の結婚を機に、芸能活動を一時休止することを発表[7][1]

2020年、第一子を出産したことを自身のインスタグラムで報告した[4]

人物

実妹は同じく女優の相武紗季であり[4]、母は宝塚OGの朱穂芽美である[8]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

  • 2001年4 - 5月、宙組『ベルサイユのばら2001-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』(宝塚大劇場のみ)

星組時代

  • 2001年8 - 10月、『ベルサイユのばら2001-オスカルとアンドレ編-』(宝塚大劇場のみ)
  • 2001年11 - 12月、『花の業平』『サザンクロス・レビューII』(東京宝塚劇場のみ)
  • 2002年4 - 8月、『プラハの春』『LUCKY STAR!
  • 2002年9月、『ヴィンターガルテン』(バウホール日本青年館) - シスター・タバサ
  • 2002年11 - 12月、『ガラスの風景』『バビロン』(宝塚大劇場)
  • 2003年1月、『恋天狗』 - 天狗『おーい春風さん』 - 女の子(バウホール)
  • 2003年2 - 3月、『ガラスの風景』『バビロン』(東京宝塚劇場)
  • 2003年5月、『雨に唄えば』(日生劇場) - 少年時代のドン
  • 2003年7 - 11月、『王家に捧ぐ歌』 - 新人公演:囚人フィブラーイル(本役:琴まりえ
  • 2003年12月、『巌流-散りゆきし花の舞-』(バウホール・日本青年館) - 七之助(少年)/桜
  • 2004年2 - 6月、『1914/愛』 - 新人公演:大公夫人(本役:朝峰ひかり)『タカラヅカ絢爛
  • 2004年8月、『花舞う長安』『ロマンチカ宝塚'04』(博多座
  • 2004年10 - 12月、『花舞う長安』 - 新人公演:秦国夫人(本役:仙堂花歩)『ロマンチカ宝塚'04』
  • 2005年2月、『王家に捧ぐ歌』(中日劇場) - 囚人マーリス
  • 2005年5 - 8月、『長崎しぐれ坂』『ソウル・オブ・シバ!!
  • 2005年9 - 10月、『龍星(りゅうせい)-闇を裂き天(あま)翔けよ。朕(ちん)は、皇帝なり-』(ドラマシティ・日本青年館) - 狄妃
  • 2006年1 - 4月、『ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』 - 女官長、新人公演:カトリーヌ(本役:百花沙里
  • 2006年5月、『Young Bloods!!-Twinkle Twinkle Star-』(バウホール) - ミス・コローネ
  • 2006年8 - 11月、『愛するには短すぎる』 - シェリル、新人公演:ドリー・マコーミック(本役:陽月華)『ネオ・ダンディズム!初エトワール[2]
  • 2007年1月、『ハロー!ダンシング』(バウホール)
  • 2007年3 - 7月、『さくら』『シークレット・ハンター』 - 新人公演:アナ・マリア(本役:南海まり
  • 2007年9月、『KEAN』(日生劇場) - キャロライン
  • 2007年11 - 2008年2月、『エル・アルコン-鷹-』 - ロサ/酒場の歌手、新人公演:女王エリザベス(本役:星風エレナ)『レビュー・オルキス-蘭の星-』
  • 2008年4 - 5月、『ANNA KARENINA(アンナ・カレーニナ)』(バウホール) - ベッツィ・トヴェルスコイ公爵夫人
  • 2008年6 - 10月、『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』 - ジュリー エトワール
  • 2008年11月、『ブエノスアイレスの風』(日本青年館・バウホール) - フローラ
  • 2009年2 - 4月、『My dear New Orleans(マイ ディア ニュー オリンズ)』 - ベッシー『ア ビヤント』
  • 2009年6 - 9月、『太王四神記 Ver.II』 - ムーニョ/メファ エトワール
  • 2009年10 - 11月、『再会』 - ポーレット『ソウル・オブ・シバ!!』(全国ツアー)
  • 2010年1 - 3月、『ハプスブルクの宝剣』『BOLERO』 エトワール
  • 2010年5月、『リラの壁の囚人たち』(バウホール・日本青年館) - ルイズ
  • 2010年7 - 8月、『ロミオとジュリエット』(梅田芸術劇場・博多座) - キャピュレット夫人[2]
  • 2010年10 - 12月、『宝塚花の踊り絵巻』『愛と青春の旅だち』 - バーニー
  • 2011年1 - 2月、『メイちゃんの執事』(バウホール・日本青年館) - 華山リカ
  • 2011年4 - 7月、『ノバ・ボサ・ノバ』 - マダムガート[注釈 1]めぐり会いは再び』 - リゲル エトワール
  • 2011年8 - 9月、『ノバ・ボサ・ノバ』 - マダムガート[注釈 2]『めぐり会いは再び』 - アルビレオ(博多座・中日劇場) エトワール
  • 2011年11 - 2012年2月、『オーシャンズ11』 - サファイア(3ジュエルズ)
  • 2012年3月、『天使のはしご』(日本青年館・バウホール) - シャーロット
  • 2012年5 - 8月、『ダンサ セレナータ』 - イザベル『Celebrity』
  • 2012年9月、『ジャン・ルイ・ファージョン-王妃の調香師-』(バウホール・日本青年館) - ヴィジェ・ルブラン
  • 2012年11 - 2013年2月、『宝塚ジャポニズム〜序破急〜』『めぐり会いは再び 2nd〜Star Bride〜』 - リゲル『Étoile de TAKARAZUKA(エトワール ド タカラヅカ)』 - ヴァルゴファム(歌手)
  • 2013年3 - 4月、『宝塚ジャポニズム〜序破急〜』『怪盗楚留香(そりゅうこう)外伝-花盗人(はなぬすびと)-』 - 蘇蓉蓉『Étoile de TAKARAZUKA(エトワール ド タカラヅカ)』(中日劇場・台北国家戯劇院
  • 2013年5 - 8月、『ロミオとジュリエット』 - キャピュレット夫人[2]
  • 2013年9 - 10月、柚希礼音スペシャル・ライブ『REON!!II』(東京国際フォーラム・博多座)
  • 2014年1 - 3月、『眠らない男・ナポレオン-愛と栄光の涯(はて)に-』 - テレーズ
  • 2014年5 - 6月、『かもめ』(バウホール) - イリーナ・ニコラーエヴナ・アルカージナ
  • 2014年7 - 10月、『The Lost Glory -美しき幻影-』 - エマ・バーンズ『パッショネイト宝塚!』
  • 2014年12月、『アルカサル〜王城〜』(バウホール) - エレーネ
  • 2015年2 - 5月、『黒豹(くろひょう)の如(ごと)く』 - ソニア『Dear DIAMOND!!』 退団公演、エトワール[2][6]

出演イベント

  • 2001年6月、伊織直加ディナーショー『TABLOID』
  • 2001年9月、『ベルサイユのばら メモランダム』
  • 2005年3月、檀れいミュージック・サロン『DAN-ke schön!』
  • 2005年12月、『花の道 夢の道 永遠の道』
  • 2006年4月、『星組エンカレッジ・コンサート
  • 2006年9 - 10月、湖月わたるディナーショー『Passion』
  • 2007年7月、『宝塚巴里祭2007』
  • 2009年12月、タカラヅカスペシャル2009『WAY TO GLORY』(コーラス)

宝塚歌劇団退団後の主な活動

舞台

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 音花ゆり 公式プロフィール 株式会社タカラヅカ・ライブ・ネクスト。
  2. ^ a b c d e f g h i Memories of 音花ゆり タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  3. ^ a b 『宝塚おとめ 2015年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2015年、103頁。ISBN 978-4-908135-33-0。
  4. ^ a b c 相武紗季の姉・音花ゆりら宝塚歌劇OF6人「-ネクスト」と契約 デイリースポーツ。
  5. ^ a b c d 100年史(人物) 2014, p. 113.
  6. ^ a b c 相武紗季、姉妹愛!音花ゆりの記事に大喜び「お姉ちゃんのこと書いてある」 デイリースポーツ。
  7. ^ 相武紗季の姉・音花ゆり、第1子を出産「心配なことも沢山ありますが…小さな命を精一杯大切に」 スポーツ報知。
  8. ^ 100年史(人物) 2014, p. 28.
  9. ^ 柚希礼音「REON JACK」公開稽古で「私にジャックされたいと思って来て」 ステージナタリー。
  10. ^ 井上芳雄「ギャツビーのためのこれまでだった、と言える作品に」 ステージナタリー。
  11. ^ 彩凪翔が新たなステージへ「アプローズ」上演決定、スペシャルゲストに彩輝なお・水夏希 ステージナタリー。

注釈

  1. ^ 毬乃ゆい・花愛瑞穂と役替わり。
  2. ^ 毬乃ゆいと役替わり。

参考文献

外部リンク

  • 音花ゆりオフィシャルサイト
  • 音花ゆり 公式プロフィール
  • 音花ゆり (@otohanayuri) - X(旧Twitter)
  • 音花ゆり (@otohana.yuri) - Instagram
ロマンチック・レビュー
ジュテーム Je T'aime (1984年)
上演

花組

上演期間

2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝

主な出演者
アンドロジェニー -麗しき乙女たち- Androgyny (1985年)
上演

花組

上演期間

9月20日 - 11月5日:宝塚のみ

主な出演者
ラ・ノスタルジー La Nostalgie (1986年)
上演

月組

上演期間

11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝

主な出演者
ラ・パッション! La Passion (1989年)
上演

雪組

上演期間

2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝

主な出演者
ル・ポアゾン 愛の媚薬 Le Poison (1990年)
上演

月組

上演期間

8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ナルシス・ノアール Narcisse Noir (1991年)
上演

星組

上演期間

5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝

主な出演者
夢・フラグランス Dream and Fragrance (1992年)
上演

月組

上演期間

1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝

主な出演者
ラ・カンタータ! La Cantata (1994年)
上演

星組

上演期間

8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ダンディズム! Dandyism (1995年)
上演

花組

上演期間

6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝

主な出演者
La Jeunesse! (1996年)
上演

雪組

上演期間

8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
魅惑II -ネオ・エゴイスト!- Egoïste (1997年)
上演

星組

上演期間

5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝

主な出演者
シトラスの風 Citrus (1998年)
上演

宙組

上演期間

3月27日 - 5月11日:宝塚・7月11日 - 8月17日:1000days劇場

主な出演者
Asian Sunrise (2000年)
上演

花組

上演期間

11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝

主な出演者
Rose Garden (2001年)
上演

雪組

上演期間

10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝

主な出演者
テンプテーション! - 誘惑 - Temptetion (2003年)
上演

宙組

上演期間

10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝

主な出演者
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年)
上演

花組

上演期間

11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝

主な出演者
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 - Neo Dandyism (2006年)
上演

星組

上演期間

8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝

主な出演者
Amour それは… (2009年)
上演

宙組

上演期間

4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝

主な出演者
ロマンス!! (Romance) (2016年)
上演

星組

上演期間

8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝

主な出演者
シトラスの風-Sunrise- (2018年)
上演

宙組

上演期間

3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝

主な出演者
モアー・ダンディズム! (2021年)
上演

星組

上演期間

9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝

主な出演者
GRAND MIRAGE!(2023年)
上演

花組

上演期間

7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝

主な出演者
スタッフ
作・演出
作曲・編曲
振付
制作・著作
カテゴリ カテゴリ