華城季帆

かしろ きほ
華城 季帆
生年月日 9月1日
出身地 日本の旗 日本 静岡県富士市
身長 163cm
職業 女優
ジャンル 舞台ドラマ映画
活動期間 2001年 -
活動内容 2001年:宝塚歌劇団入団、花組配属
2006年:宝塚歌劇団退団
2007年:芸能活動再開
主な作品
宝塚歌劇
『スカウト』
『ファントム』
『MIND TRAVELLER』
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

華城 季帆(かしろ きほ、9月1日[1] - )は、日本女優。元宝塚歌劇団花組の娘役[2][3]

静岡県富士市[1][3]県立吉原高等学校出身[1]。身長163cm[1]。愛称は「ナル」[1]

来歴

1999年、宝塚音楽学校入学。

2001年、宝塚歌劇団に87期生として入団[2][3]。入団時の成績は3番[2]。宙組公演「ベルサイユのばら2001」で初舞台[2]。その後、花組に配属[2][3]

2004年の「天使の季節」で新人公演初ヒロイン[4][5]

2006年の「スカウト」でバウホール公演初ヒロイン[6]。続く「ファントム」で2度目の新人公演ヒロイン[7]。続く「MIND TRAVELLER」(ドラマシティ・日本青年館公演)で、東上公演初ヒロイン[8]。同年12月26日付で宝塚歌劇団を退団[2]

退団後は女優として舞台やドラマに出演[3]

現在は出身地である富士市を拠点に活動を続けている[3]

宝塚歌劇団時代の主な舞台

初舞台

  • 2001年4 - 5月、宙組『ベルサイユのばら2001-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』(宝塚大劇場のみ)

花組時代

  • 2001年7 - 8月、『ミケランジェロ』『VIVA!』(宝塚大劇場)
  • 2001年9 - 11月、『ミケランジェロ』 - 新人公演:アンジェロ5(本役:七星きら)『VIVA!』(東京宝塚劇場
  • 2001年12 - 2002年1月、『カナリア』(ドラマシティ・ル テアトル銀座
  • 2002年3 - 4月、『琥珀色の雨にぬれて』 - 新人公演:ミミ(本役:絵莉千晶)『Cocktail』(宝塚大劇場)
  • 2002年4月、専科・花組『風と共に去りぬ』(日生劇場) - ファニー
  • 2002年5 - 6月、『琥珀色の雨にぬれて』 - 新人公演:ミミ(本役:絵莉千晶)『Cocktail』(東京宝塚劇場)
  • 2002年8月、『月の燈影(ほかげ)』(バウホール日本青年館) - 元吉
  • 2002年10 - 2003年2月、『エリザベート』 - 新人公演:ルドルフ(少年)(本役:望月理世[注釈 1][9][5]
  • 2003年3月、『恋天狗』(バウホール) - 八重
  • 2003年5 - 9月、『野風の笛』 - 傀儡師・くちば、新人公演:小侍従・かえで(本役:桜一花)『レヴュー誕生
  • 2003年10 - 11月、『琥珀色の雨にぬれて』 - ジル『Cocktail』(全国ツアー)
  • 2004年1 - 5月、『飛翔無限』 - 出語り『天使の季節』 - 新人公演:マルゲリタ(本役:ふづき美世)『アプローズ・タカラヅカ!』 新人公演初ヒロイン[4][5]
  • 2004年5 - 6月、『NAKED CITY』(バウホール・日本青年館) - キャシー・レアマン
  • 2004年8 - 11月、『La Esperanza(ラ・エスペランサ)』 - トレーシー、新人公演:フラスキータ(本役:遠野あすか)『TAKARAZUKA舞夢!
  • 2005年1 - 2月、『くらわんか』(バウホール) - 小糸[注釈 2]/お初[注釈 3]/延陽伯[注釈 4]
  • 2005年3 - 7月、『マラケシュ・紅の墓標』 - ファティマ、新人公演:イヴェット(本役:遠野あすか)『エンター・ザ・レビュー
  • 2005年8月、『マラケシュ・紅の墓標』 - イヴェット『エンター・ザ・レビュー』(博多座初エトワール
  • 2005年11 - 2006年2月、『落陽のパレルモ』 - フェリーチタ、新人公演:ジュディッタ・フェリ(本役:遠野あすか)『ASIAN WINDS!エトワール
  • 2006年3 - 4月、『スカウト』(バウホール) - サーシャ バウ初ヒロイン[6]
  • 2006年6 - 10月、『ファントム』 - ソレリ、新人公演:クリスティーヌ・ダーエ(本役:桜乃彩音新人公演ヒロイン、エトワール[7]
  • 2006年11 - 12月、『MIND TRAVELLER-記憶の旅人-』(ドラマシティ・日本青年館) - パメラ・オースティン 東上初ヒロイン[8]

出演イベント

  • 2002年6月、TCAスペシャル2002『DREAM』
  • 2002年12月、『吉崎憲治オリジナルコンサート』
  • 2002年12月、春野寿美礼ディナーショー『S【es】』[10]
  • 2004年7月、TCAスペシャル2004『タカラヅカ90』
  • 2004年11月、『ベルサイユのばら30』
  • 2005年4月、TCAスペシャル2005『Beautiful Melody Beautiful Romance』
  • 2005年9月、春野寿美礼イン・コンサート『I GOT MUSIC』[11]
  • 2006年4月、蘭寿とむディナーショー『Sensation!』[12]
  • 2006年5月、『花組エンカレッジ・コンサート[13]

宝塚歌劇団退団後の主な活動

舞台

  • 2007年、「愛、時をこえて〜関ケ原異聞〜」- 細川ガラシャ役
  • 2007年、「TAKE FLIGHT」11月〜12月 東京国際フォーラム 12月 北九州芸術劇場 中日劇場1月 梅田芸術劇場
  • 2008年、「フラガール」7月 赤坂ACTシアター8月 いわき芸術文化交流館 福岡市民会館 梅田芸術劇場 御園座
  • 2008年、「赤毛のアン」主演 東京国際フォーラム
  • 2009年、「TITANIC THE MUSICAL」1月 東京国際フォーラム - ケイト・マクガワン 役
  • 2009年、「Gabiell CHANEL ガブリエル・シャネル」 7月 新橋演舞場
  • 2009年、「しあわせになりたい」9月 新宿スペース107
  • 2010年、「Gabrielle CHANEL ガブリエル・シャネル」3月 大阪松竹座
  • 2010年、「ミュージカルモーツァルト!」11月〜12月 帝国劇場
  • 2011年、「ミュージカルモーツァルト!」1月 梅田芸術劇場
  • 2011年、「Gabrielle CHANEL ガブリエル・シャネル」5月 日生劇場
  • 2011年、音楽劇「醒めながら見る夢」9月 東京グローブ座 10月 長崎公会堂 広島文化交流会館 キャナルシティ劇場 森ノ宮ピロティホール
  • 2012年、「宇宙家族ヤマザキ」 6月〜7月 吉祥寺シアター
  • 2012年、音楽劇「恋人たちの神話」 9月 日本橋三越劇場
  • 2013年、「更地8」3月 下北沢シアター 711
  • 2013年、音楽劇「ザ・オダサク」 5月 大阪松竹座 6月 新橋演舞場

ドラマ

映画

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 大鳥れい休演による配役変更で、1/17〜18は遠野あすかの代役としてエトワールを務めた。
  2. ^ 梅咲衣舞・桜一花と役替わり。
  3. ^ 桜一花・姿央みやびと役替わり。
  4. ^ 桜一花と役替わり。

出典

  1. ^ a b c d e 『宝塚おとめ 2006年度版』 阪急コミュニケーションズ、2006年、32頁。ISBN 4-484-06504-5。
  2. ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 113.
  3. ^ a b c d e f 【広報ふじ令和2年】スペシャルインタビュー 女優、元タカラジェンヌ 華城季帆さん 静岡県富士市。
  4. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 314.
  5. ^ a b c 花組 華城季帆 自分を磨いて飛躍の年に ENAK SUMiRE STYLE。
  6. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 239.
  7. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 315.
  8. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 248.
  9. ^ 体調不良 大鳥れいが休演 ENAK SUMiRE STYLE。
  10. ^ 春野寿美礼ディナーショー「S【es】」('02年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  11. ^ 春野寿美礼イン・コンサート「I GOT MUSIC」('05年・昭和女子大学人見記念講堂) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  12. ^ 蘭寿とむディナーショー「Sensation!」(’06年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  13. ^ 花組「エンカレッジコンサート」('06年花組・バウ・千秋楽) タカラヅカ・スカイ・ステージ。

参考文献

外部リンク

ロマンチック・レビュー
ジュテーム Je T'aime (1984年)
上演

花組

上演期間

2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝

主な出演者
アンドロジェニー -麗しき乙女たち- Androgyny (1985年)
上演

花組

上演期間

9月20日 - 11月5日:宝塚のみ

主な出演者
ラ・ノスタルジー La Nostalgie (1986年)
上演

月組

上演期間

11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝

主な出演者
ラ・パッション! La Passion (1989年)
上演

雪組

上演期間

2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝

主な出演者
ル・ポアゾン 愛の媚薬 Le Poison (1990年)
上演

月組

上演期間

8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ナルシス・ノアール Narcisse Noir (1991年)
上演

星組

上演期間

5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝

主な出演者
夢・フラグランス Dream and Fragrance (1992年)
上演

月組

上演期間

1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝

主な出演者
ラ・カンタータ! La Cantata (1994年)
上演

星組

上演期間

8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ダンディズム! Dandyism (1995年)
上演

花組

上演期間

6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝

主な出演者
La Jeunesse! (1996年)
上演

雪組

上演期間

8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
魅惑II -ネオ・エゴイスト!- Egoïste (1997年)
上演

星組

上演期間

5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝

主な出演者
シトラスの風 Citrus (1998年)
上演

宙組

上演期間

3月27日 - 5月11日:宝塚・7月11日 - 8月17日:1000days劇場

主な出演者
Asian Sunrise (2000年)
上演

花組

上演期間

11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝

主な出演者
Rose Garden (2001年)
上演

雪組

上演期間

10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝

主な出演者
テンプテーション! - 誘惑 - Temptetion (2003年)
上演

宙組

上演期間

10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝

主な出演者
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年)
上演

花組

上演期間

11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝

主な出演者
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 - Neo Dandyism (2006年)
上演

星組

上演期間

8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝

主な出演者
Amour それは… (2009年)
上演

宙組

上演期間

4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝

主な出演者
ロマンス!! (Romance) (2016年)
上演

星組

上演期間

8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝

主な出演者
シトラスの風-Sunrise- (2018年)
上演

宙組

上演期間

3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝

主な出演者
モアー・ダンディズム! (2021年)
上演

星組

上演期間

9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝

主な出演者
GRAND MIRAGE!(2023年)
上演

花組

上演期間

7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝

主な出演者
スタッフ
作・演出
作曲・編曲
振付
制作・著作
カテゴリ カテゴリ