ガウス=クズミン分布

ガウス=クズミン分布
確率質量関数
累積分布関数
母数 (none)
{ 1 , 2 , } {\displaystyle \{1,2,\cdots \}}
確率質量関数 log 2 [ 1 1 ( k + 1 ) 2 ] {\displaystyle -\log _{2}\left[1-{\frac {1}{(k+1)^{2}}}\right]}
累積分布関数 1 log 2 ( k + 2 k + 1 ) {\displaystyle 1-\log _{2}\left({\frac {k+2}{k+1}}\right)}
期待値 + {\displaystyle +\infty }
中央値 2 {\displaystyle 2}
最頻値 1 {\displaystyle 1}
分散 + {\displaystyle +\infty }
歪度 なし
尖度 なし
テンプレートを表示

数学の分野におけるガウス=クズミン分布(ガウス=クズミンぶんぷ、: Gauss–Kuzmin distribution)とは、(0, 1) 内に一様に分布されたある確率変数連分数展開に現れる係数の極限確率分布として生じるある離散確率分布のことである[1]。1800年頃にこの分布を発見したカール・フリードリヒ・ガウス[2]と、1929年にその収束率の評価を与えたロディオン・クズミン(英語版)の名に因む[3][4]。それは次のような確率質量関数で与えられる。

p ( k ) = log 2 ( 1 1 ( 1 + k ) 2 )   . {\displaystyle p(k)=-\log _{2}\left(1-{\frac {1}{(1+k)^{2}}}\right)~.}

ガウス=クズミンの定理

x = 1 k 1 + 1 k 2 + {\displaystyle x={\frac {1}{k_{1}+{\frac {1}{k_{2}+\cdots }}}}}

(0, 1) 内に一様に分布する確率変数 x の連分数展開とする。このとき

lim n P { k n = k } = log 2 ( 1 1 ( k + 1 ) 2 ) {\displaystyle \lim _{n\to \infty }\mathbb {P} \left\{k_{n}=k\right\}=-\log _{2}\left(1-{\frac {1}{(k+1)^{2}}}\right)}

が成立する。また同値であるが、

x n = 1 k n + 1 + 1 k n + 2 +   ; {\displaystyle x_{n}={\frac {1}{k_{n+1}+{\frac {1}{k_{n+2}+\cdots }}}}~;}

とすれば、

Δ n ( s ) = P { x n s } log 2 ( 1 + s ) {\displaystyle \Delta _{n}(s)=\mathbb {P} \left\{x_{n}\leq s\right\}-\log _{2}(1+s)}

n が無限大に向かうに従ってゼロに近付く。

収束率

1928年、クズミンは次の評価を与えた。

| Δ n ( s ) | C exp ( α n )   . {\displaystyle |\Delta _{n}(s)|\leq C\exp(-\alpha {\sqrt {n}})~.}

1929年、ポール・レヴィはこの評価を次のように改善した[5]

| Δ n ( s ) | C 0.7 n   . {\displaystyle |\Delta _{n}(s)|\leq C\,0.7^{n}~.}

その後エデュアルト・ヴィルズィングは、λ = 0.30366…ガウス=クズミン=ヴィルズィング定数)に対して、次の極限

Ψ ( s ) = lim n Δ n ( s ) ( λ ) n {\displaystyle \Psi (s)=\lim _{n\to \infty }{\frac {\Delta _{n}(s)}{(-\lambda )^{n}}}}

[0, 1] 内のすべての s について存在すること、およびその関数 Ψ(s) は解析的であり Ψ(0) = Ψ(1) = 0 を満たすことを示した[6]。その後のさらなる評価は、K.I. Babenko によって示されている[7]

関連項目

  • ヒンチンの定数(英語版)

出典

  1. ^ Weisstein, Eric W. "Gauss–Kuzmin Distribution". mathworld.wolfram.com (英語).
  2. ^ Gauss, C.F.. Werke Sammlung. 10/1. pp. 552–556. http://gdz.sub.uni-goettingen.de/dms/load/img/?PPN=PPN236018647 
  3. ^ Kuzmin, R.O. (1928). “On a problem of Gauss”. DAN SSSR: 375–380. 
  4. ^ Kuzmin, R.O. (1932). “On a problem of Gauss”. Atti del Congresso Internazionale dei Matematici, Bologna 6: pp. 83–89. 
  5. ^ Lévy, P. (1929). “Sur les lois de probabilité dont dépendent les quotients complets et incomplets d'une fraction continue”. Bulletin de la Société Mathématique de France 57: pp. 178–194. JFM 55.0916.02. http://www.numdam.org/item?id=BSMF_1929__57__178_0. 
  6. ^ Wirsing, E. (1974). “On the theorem of Gauss–Kusmin–Lévy and a Frobenius-type theorem for function spaces”. Acta Arithmetica 24: pp. 507–528. 
  7. ^ Babenko, K.I. (1978). “On a problem of Gauss”. Soviet Math. Dokl. 19: pp. 136–140. 
離散単変量で
有限台
離散単変量で
無限台
  • ベータ負二項(英語版)
  • ボレル(英語版)
  • コンウェイ–マクスウェル–ポワソン(英語版)
  • 離散位相型(英語版)
  • ドラポルト(英語版)
  • 拡張負二項(英語版)
  • ガウス–クズミン
  • 幾何
  • 対数(英語版)
  • 負の二項
  • 放物フラクタル(英語版)
  • ポワソン
  • スケラム(英語版)
  • ユール–サイモン(英語版)
  • ゼータ(英語版)
連続単変量で
有界区間に台を持つ
  • 逆正弦(英語版)
  • ARGUS(英語版)
  • バルディング–ニコルス(英語版)
  • ベイツ(英語版)
  • ベータ
  • beta rectangular(英語版)
  • アーウィン–ホール(英語版)
  • クマラスワミー(英語版)
  • ロジット-正規(英語版)
  • 非中心ベータ(英語版)
  • raised cosine(英語版)
  • reciprocal(英語版)
  • 三角
  • U-quadratic(英語版)
  • 一様
  • ウィグナー半円
連続単変量で
半無限区間に台を持つ
  • ベニーニ(英語版)
  • ベンクタンダー第一種(英語版)
  • ベンクタンダー第二種(英語版)
  • 第2種ベータ
  • Burr(英語版)
  • カイ二乗
  • カイ(英語版)
  • Dagum(英語版)
  • デービス(英語版)
  • 指数-対数(英語版)
  • アーラン
  • 指数
  • F
  • folded normal(英語版)
  • Flory–Schulz(英語版)
  • フレシェ
  • ガンマ
  • gamma/Gompertz(英語版)
  • 一般逆ガウス(英語版)
  • Gompertz(英語版)
  • half-logistic(英語版)
  • half-normal(英語版)
  • Hotelling's T-squared(英語版)
  • 超アーラン(英語版)
  • 超指数(英語版)
  • hypoexponential(英語版)
  • 逆カイ二乗(英語版)
    • scaled inverse chi-squared(英語版)
  • 逆ガウス
  • 逆ガンマ
  • コルモゴロフ
  • レヴィ
  • 対数コーシー
  • 対数ラプラス(英語版)
  • 対数ロジスティック(英語版)
  • 対数正規
  • ロマックス(英語版)
  • 行列指数(英語版)
  • マクスウェル–ボルツマン
  • マクスウェル–ユットナー(英語版)
  • ミッタク-レフラー(英語版)
  • 仲上(英語版)
  • 非心カイ二乗
  • パレート
  • 位相型(英語版)
  • poly-Weibull(英語版)
  • レイリー
  • relativistic Breit–Wigner(英語版)
  • ライス(英語版)
  • shifted Gompertz(英語版)
  • 切断正規
  • タイプ2ガンベル(英語版)
  • ワイブル
    • 離散ワイブル(英語版)
  • ウィルクスのラムダ(英語版)
連続単変量で
実数直線全体に台を持つ
連続単変量で
タイプの変わる台を持つ
  • 一般極値
  • 一般パレート(英語版)
  • マルチェンコ–パストゥール(英語版)
  • q-指数(英語版)
  • q-ガウス
  • q-ワイブル(英語版)
  • shifted log-logistic(英語版)
  • トゥーキーのラムダ(英語版)
混連続-離散単変量
  • rectified Gaussian(英語版)
多変量 (結合)
【離散】
エウェンズ(英語版)
多項
ディリクレ多項(英語版)
負多項(英語版)
【連続】
ディリクレ
一般ディリクレ(英語版)
多変量正規
多変量安定(英語版)
多変量 t(英語版)
正規逆ガンマ(英語版)
正規ガンマ(英語版)
行列値
逆行列ガンマ(英語版)
逆ウィッシャート(英語版)
行列正規(英語版)
行列 t(英語版)
行列ガンマ(英語版)
正規逆ウィッシャート(英語版)
正規ウィッシャート(英語版)
ウィッシャート
方向
【単変量 (円周) 方向
円周一様(英語版)
単変数フォン・ミーゼス
wrapped 正規(英語版)
wrapped コーシー(英語版)
wrapped 指数(英語版)
wrapped 非対称ラプラス(英語版)
wrapped レヴィ(英語版)
【二変量 (球面)】
ケント(英語版)
【二変量 (トロイダル)】
二変数フォン・ミーゼス(英語版)
【多変量】
フォン・ミーゼス–フィッシャー(英語版)
ビンガム(英語版)
退化特異
  • 円周(英語版)
  • 混合ポワソン(英語版)
  • 楕円(英語版)
  • 指数
  • 自然指数(英語版)
  • 位置尺度(英語版)
  • 最大エントロピー(英語版)
  • 混合(英語版)
  • ピアソン(英語版)
  • トウィーディ(英語版)
  • wrapped(英語版)
サンプリング法(英語版)
  • 一覧記事 一覧(英語版)
  • カテゴリ カテゴリ