道の駅関川

関川
桂の関
「にゃ~む」の展望台から望む道の駅関川。手前から順に「あいさい市」「ちぐら」「ゆ~む」(2019年)
所在地
959-3264
大字上関1252番地1[1]
座標 北緯38度05分31秒 東経139度33分59秒 / 北緯38.09192度 東経139.56625度 / 38.09192; 139.56625座標: 北緯38度05分31秒 東経139度33分59秒 / 北緯38.09192度 東経139.56625度 / 38.09192; 139.56625
登録路線 国道113号
登録回 第1回 (15008)
登録日 1993年平成5年)4月22日
開駅日 1994年平成6年)8月26日[2]
営業時間 9:00 - 16:30[3]
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅関川(みちのえき せきかわ)は、新潟県岩船郡関川村大字上関にある国道113号道の駅である。

施設

せきかわ歴史とみちの館
ふれあいど~む
  • 駐車場
  • トイレ
  • せきかわ観光情報センター「にゃ~む」(観光案内所、9:00 - 16:30)[3]
  • 地域文化交流施設「ちぐら」・あいさい市(特産品・売店、期間により営業時間が異なるため公式サイトを参照) - 足湯が併設されている。
  • 桂の関温泉「ゆ〜む」(日帰り温泉施設、9:00 - 21:30)[3][4]
  • せきかわ歴史とみちの館(歴史資料館、10:00 - 16:00・入館料が必要)[4]
  • ふれあいど〜む(スポーツ施設、開館時間は公式サイトを参照) - えちごせきかわ大したもん蛇まつりの大蛇が展示されている[5]

管理

桂の関温泉「ゆ〜む」

えちごせきかわ温泉郷の5つ目の温泉として開設された[6]。大浴場、露天風呂、サウナなどがある[6]

  • ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)[6]
  • 源泉温度は75.0度[6]

アクセス

公共交通

周辺

米沢街道・越後下関 柳とせせらぎ通りと佐藤家住宅(重要文化財)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ せきかわ観光情報センターの設置及び管理に関する条例
  2. ^ “広報せきかわ 2014年8月号” (PDF). 関川村. p. 2 (2014年8月1日). 2022年10月30日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 『最新版 道の駅完全ガイドブック 2022-23』コスミック出版、2022年8月11日、110頁。ISBN 978-4-7747-4143-7。 
  4. ^ a b c “新潟県関川村の指定文化財「東桂苑」にワーケーションスペースが開設”. にいがた経済新聞 (2020年10月3日). 2022年10月30日閲覧。
  5. ^ “むらかみ・いわふね珍風景:ど~むにいる大蛇(珍風景番号89)”. 新潟県村上地域振興局 企画振興課. 2022年8月13日閲覧。
  6. ^ a b c d “えちごせきかわ温泉郷あたたかいおもてなし”. 関川村. 2023年8月3日閲覧。
  7. ^ 渡辺家住宅(新潟県岩船郡関川村) 主屋 - 文化遺産オンライン文化庁
  8. ^ “大雨で浸水 国の重要文化財「渡邉邸」見学再開 新潟 関川村”. NHK NEWS WEB (2022年8月8日). 2022年10月30日閲覧。
  9. ^ 『関川村 東桂苑での「ワーケーション」実証実験を開始〜「TOUKEI-EN office」の開設〜』(PDF)(プレスリリース)東日本電信電話新潟支店・関川村、2020年9月30日。https://www.ntt-east.co.jp/niigata/news/pdf/20200930.pdf2022年10月30日閲覧 
  10. ^ “新潟・関川村の文化財でワーケーション NTT東と連携”. 日本経済新聞. (2020年10月6日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64664550W0A001C2L21000/ 2022年10月30日閲覧。 
  11. ^ “ICTの力でワーケーションや鳥獣害対策等の課題解決を進める関川村とNTT東日本”. マイナビニュース (2021年2月17日). 2022年10月30日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 道の駅関川(桂の関) - 関川村自然環境管理公社
  • 置賜・村上岩船道の駅マップ - 新潟県村上地域振興局 企画振興部
通過市町村
新潟県

新潟市(中央区 - 東区 - 北区) - 北蒲原郡聖籠町 - 新発田市 - 胎内市 - 村上市 - 岩船郡関川村

山形県

西置賜郡小国町 - 西置賜郡飯豊町 - 東置賜郡川西町 - 長井市 - 東置賜郡川西町 - 南陽市 - 東置賜郡高畠町

宮城県
福島県
バイパス

東港線 - 横土居 - - 関川 - 添川 - 二井宿 - 苗振 - 舘矢間 - 相馬

地域高規格道路
道路名・愛称

東港線(ボトナム通り) - 新潟飛行場道路(空港通り) - 日本海夕日ライン - 羽州街道(七ヶ宿街道)

道の駅
主要構造物
自然要衝
旧道
関連路線