道の駅十文字

十文字
まめでらが〜
道の駅十文字
所在地
019-0529
秋田県横手市
十文字町字海道下21番地4
座標 北緯39度13分34秒 東経140度31分17秒 / 北緯39.22614度 東経140.5215度 / 39.22614; 140.5215座標: 北緯39度13分34秒 東経140度31分17秒 / 北緯39.22614度 東経140.5215度 / 39.22614; 140.5215
登録路線 国道13号
登録回 第24回 (05026)
登録日 2007年8月10日
開駅日 2007年7月3日
営業時間 9:00 - 18:00(元日は休業)
外部リンク
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅十文字(みちのえき じゅうもんじ)は、秋田県横手市十文字町字海道下にある国道13号道の駅である。愛称はまめでらが〜で、秋田弁で「元気ですか」の意味。

沿革

2000年(平成12年)に十文字町長に当選した小川健吉は、町長選の際、家から出ない健康的な高齢者が多いことに気付き、住民が集う場所を設ける必要があると考えた[1]。そこで、様々な構想を練る中で道の駅の整備に魅力を感じ、2004年(平成14年)9月の2度目の町長選で道の駅整備を公約に掲げ、同年12月の議会で調査費600万円の補正予算を組んだ[1]

当時、十文字町役場の建て替え用地として取得していた土地があったが、財政逼迫により建て替えは実現しておらず、代わりに道の駅の整備が進められることになった[1]。しかし、道の駅といえば郊外の幹線道路沿いに広い駐車場とともに整備されるのが主流であったが、計画する用地は市街地の一角に位置していた[2]。町長は、住民が気軽に立ち寄ることのできる場として市街地の一角に整備したいと東北地方整備局長へと談判した際、今後災害対応の拠点として道の駅が活用されること見据え、市街地の一角でも整備すべきであると当時の局長が述べたという[2]

しかし、当時は市町村合併を控えており、道の駅の建設は合併後の(新)横手市へと委ねられることになった[2]

施設

管理者

アクセス

周辺

参考文献

  • ビックあきた vol.331 経営探訪 - 公益財団法人あきた企業活性化センター

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “時代を語る・小川健吉(19)道の駅に魅力感じる”. 秋田魁新報 (2020年6月9日). 2023年12月2日閲覧。
  2. ^ a b c “時代を語る・小川健吉(20)道の駅、新市に委ねる”. 秋田魁新報 (2020年6月10日). 2023年12月2日閲覧。
  3. ^ 石井ひかり「"冷凍自販機"県内で続々 「非対面」消費需要に対応」『秋田魁新報』2022年12月22日、4面。

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省東北地方整備局
  • 道の駅十文字 - 横手市
通過市区町村
福島県
山形県
秋田県

湯沢 - 横手 - 美郷 - 大仙 - 秋田

主要交差点

舟場町 - 八幡西 - 鍋田 - 飯田 - 松山 - あこや - 大野目 - 久野本 - 蟹沢 - 鳥越 - 五日町 - 新万石 - 表町4丁目 - 佐賀会沖田 - 安田 - 婦気 - 和合IC - 富士見町 - 上淀川橋 - 上淀川 - 臨海十字路

バイパス
高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)

米沢南陽道路米沢北IC - 南陽高畠IC) - 尾花沢新庄道路尾花沢IC - 新庄IC) - 新庄北道路 (新庄IC - 新庄鮭川IC) - 泉田道路 (新庄鮭川IC - 新庄真室川IC) - 新庄金山道路 (新庄真室川IC - 金山IC(事業中) - 金山道路 (金山IC - 金山北IC(事業中) - 主寝坂道路 (金山北IC - 及位IC) - 真室川雄勝道路 (及位IC - 上院内IC(事業中) - 院内道路 (上院内IC - 下院内IC) - 横堀道路 (下院内IC - 雄勝こまちIC(事業中) - 湯沢横手道路 (雄勝こまちIC - 横手市安田)

福島西 - 米沢拡幅 - 米沢 - 南陽 - 上山 - 山形 - 山形北 - 尾花沢 - 新庄 - 十文字 - 横手 - 大曲 - 神宮寺 - 刈和野 - 河辺拡幅(事業中) - 仁井田- 秋田北

道路名・愛称

羽州街道万世大路 ・ 平和通り ・ 信夫通り

道の駅
主要構造物

信夫山トンネル - 信夫大橋 - 新小川橋 - 高平トンネル - 中野第一トンネル - 中野第二トンネル - 大滝第一トンネル - 大滝第二トンネル - 東栗子トンネル - 板谷大橋 - 西栗子トンネル - 米沢大橋 - 糠野目橋 - 岩部山トンネル - 須川橋 - 山形大橋 - 天童大橋 - 万代大橋 - 新白水川橋 - 尾花沢橋 - 猿羽根隧道/舟形トンネル - 舟形橋 - 新泉田橋 - 主寝坂隧道/新主寝坂トンネル - 及位トンネル - 雄勝トンネル - 山口トンネル - 新万石橋 - 東山トンネル - 泉沢橋 - 高松川橋 - 新岩崎橋 - 皆瀬川橋 - 玉川橋 - 上淀川橋 - 新旭橋

自然要衝
旧道
関連項目
  • 表示
  • 編集