信夫山トンネル

信夫山トンネル(しのぶやまトンネル)は、福島県福島市信夫山を南北に貫く、国道13号、および同名の東北新幹線トンネルである。

国道13号

信夫山トンネル
信夫山トンネル(森合側出入口)
概要
位置 福島県福島市
座標 北緯37度46分10.0秒 東経140度27分53.0秒 / 北緯37.769444度 東経140.464722度 / 37.769444; 140.464722
現況 供用中
所属路線名 国道13号
起点 福島市狐山
終点 福島市御山字庄司
運用
開通 1970年4月8日
通行対象 自動車歩行者
技術情報
全長 700 m
道路車線数 4車線
テンプレートを表示

福島と米沢を結ぶ万世大路改修に向けた調査が1957年(昭和32年)より行われ、その一部として信夫山(標高275 m)の南北をトンネルで繋ぐ信夫山バイパスが計画された[1]信夫山トンネルと名付けられた長さ700 mのトンネルは、それまで山を迂回していた福島市の中心街と御山地区など北部を繋ぐ有力な交通路である。福島市森合町から飯坂町平野まで5.7 kmのバイパス[2]は、1964年(昭和39年)12月着工、下り2車線用トンネル完成時点の1970年(昭和45年)4月8日に国道13号として暫定2車線での供用が始められた。1975年(昭和50年)3月29日、上り2車線用第2トンネルの完成により、上下計4車線開通となった。歩道用トンネルは1973年(昭和48年)に西側が、1992年(平成4年)に東側が完成した。2002年(平成14年)12月には歩道用トンネル及び周辺での防犯対策強化のため、監視カメラ設置や照明改善、非常用押しボタン増設が行われた[3]

  • 信夫山トンネル(米沢方面)
    信夫山トンネル(米沢方面)
  • 信夫山トンネル南交差点付近(左側が米沢方面、右側が福島市街方面)
    信夫山トンネル南交差点付近(左側が米沢方面、右側が福島市街方面)
  • 信夫山と信夫山トンネル(2020年10月撮影)
    信夫山と信夫山トンネル(2020年10月撮影)

(福島方面) なし - 信夫山トンネル - 高平トンネル (秋田方面)

東北新幹線

東北新幹線信夫山トンネル(森合側坑口)

東北新幹線信夫山トンネルは福島駅の北にあり、南端の福島市森合割石と北端の御山遠背戸を緩やかなカーブで繋ぐ。1982年(昭和57年)に完成した[4]。トンネル南端の上には東北新幹線建設の殉職者を供養する慰霊碑がある[5]国道13号のトンネルの西にあり、さらに西の東北本線福島交通飯坂線は信夫山を迂回している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 福島市史編纂委員会『福島市史 第5巻 近代II』福島市教育委員会、1975年、707-708頁。 
  2. ^ 鹿摩貞男(万世大路研究会)「別添資料-3 街道探訪会 第1コース「万世大路を歩く」案内」『とうほく街道会議第15回交流会万世大路・福島大会』議事録、2019年9月。2020年11月15日閲覧。
  3. ^ “地域の人といっしょに安心安全な道路環境を目指して 信夫山歩道トンネル防犯対策”. 国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所. 2011年3月29日閲覧。
  4. ^ “信夫山おもしろ話その73 信夫山トンネルの話”. 信夫山ガイドセンター. 2020年11月17日閲覧。
  5. ^ “復興支えた東北新幹線 建設に犠牲110人 社員ら慰霊”. 東京新聞 (2019年8月15日). 2020年11月17日閲覧。
通過市区町村
福島県
山形県
秋田県

湯沢 - 横手 - 美郷 - 大仙 - 秋田

主要交差点

舟場町 - 八幡西 - 鍋田 - 飯田 - 松山 - あこや - 大野目 - 久野本 - 蟹沢 - 鳥越 - 五日町 - 新万石 - 表町4丁目 - 佐賀会沖田 - 安田 - 婦気 - 和合IC - 富士見町 - 上淀川橋 - 上淀川 - 臨海十字路

バイパス
高速自動車国道に並行する
一般国道自動車専用道路(A'路線)

米沢南陽道路米沢北IC - 南陽高畠IC) - 尾花沢新庄道路尾花沢IC - 新庄IC) - 新庄北道路 (新庄IC - 新庄鮭川IC) - 泉田道路 (新庄鮭川IC - 新庄真室川IC) - 新庄金山道路 (新庄真室川IC - 金山IC(事業中) - 金山道路 (金山IC - 金山北IC(事業中) - 主寝坂道路 (金山北IC - 及位IC) - 真室川雄勝道路 (及位IC - 上院内IC(事業中) - 院内道路 (上院内IC - 下院内IC) - 横堀道路 (下院内IC - 雄勝こまちIC(事業中) - 湯沢横手道路 (雄勝こまちIC - 横手市安田)

福島西 - 米沢拡幅 - 米沢 - 南陽 - 上山 - 山形 - 山形北 - 尾花沢 - 新庄 - 十文字 - 横手 - 大曲 - 神宮寺 - 刈和野 - 河辺拡幅(事業中) - 仁井田- 秋田北

道路名・愛称

羽州街道万世大路 ・ 平和通り ・ 信夫通り

道の駅
主要構造物

信夫山トンネル - 信夫大橋 - 新小川橋 - 高平トンネル - 中野第一トンネル - 中野第二トンネル - 大滝第一トンネル - 大滝第二トンネル - 東栗子トンネル - 板谷大橋 - 西栗子トンネル - 米沢大橋 - 糠野目橋 - 岩部山トンネル - 須川橋 - 山形大橋 - 天童大橋 - 万代大橋 - 新白水川橋 - 尾花沢橋 - 猿羽根隧道/舟形トンネル - 舟形橋 - 新泉田橋 - 主寝坂隧道/新主寝坂トンネル - 及位トンネル - 雄勝トンネル - 山口トンネル - 新万石橋 - 東山トンネル - 泉沢橋 - 高松川橋 - 新岩崎橋 - 皆瀬川橋 - 玉川橋 - 上淀川橋 - 新旭橋

自然要衝
旧道
関連項目
  • 表示
  • 編集