袖崎駅

袖崎駅
駅舎(2024年3月)
そでさき
Sodesaki
村山 (8.0 km)
(5.4 km) 大石田
地図
所在地 山形県村山市大字土生田
北緯38度32分56.32秒 東経140度23分29.24秒 / 北緯38.5489778度 東経140.3914556度 / 38.5489778; 140.3914556座標: 北緯38度32分56.32秒 東経140度23分29.24秒 / 北緯38.5489778度 東経140.3914556度 / 38.5489778; 140.3914556
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 奥羽本線山形線
キロ程 121.5 km(福島起点)
電報略号 ソサ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
58人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日 1918年大正7年)11月10日[1]
備考 無人駅乗車駅証明書発行機 有)
テンプレートを表示

袖崎駅(そでさきえき)は、山形県村山市大字土生田とちうだにある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線である。「山形線」の愛称区間に含まれている。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する列車交換可能な地上駅。1番線を直線とする一線スルー配線となっている。簡易な駅舎を備え、ホームとは跨線橋で連絡している。

山形駅管理の無人駅待合室乗車駅証明書発行機が設置されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1・2 山形線 上り 山形・福島方面[5]
下り 新庄方面[5]
  • 列車交換がない場合は原則として1番線を使用、山形新幹線(臨時運行含む)との行き違いの場合は普通列車は2番線を使用、普通列車同士の場合は列車によって変則となる。
  • 跨線橋入口(2024年3月)
    跨線橋入口(2024年3月)
  • 待合室(2024年3月)
    待合室(2024年3月)
  • ホーム(2024年3月)
    ホーム(2024年3月)

利用状況

2004年度(平成16年度)の1日平均乗車人員は58人であった[6]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 52
2001 51
2002 58
2003 58
2004 58

駅周辺

  • 国道13号
  • 村山市役所 袖崎地区市民センター
  • 袖崎郵便局

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
山形線(奥羽本線)
村山駅 - *(金谷信号場) - 袖崎駅 - 大石田駅
*打消線は廃止信号場(廃止時点における村山駅の名称は「楯岡駅」)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、531頁。ISBN 978-4-533-02980-6。 
  2. ^ 「日本国有鉄道公示第424号」『官報』、1970年10月1日。
  3. ^ 「通報 ●羽前中山駅ほか8駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1970年10月1日、14面。
  4. ^ “カプセル駅舎はいかが・・・ 利用者の評判も上々 完成まで一週間 海上コンテナ改良”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1982年12月11日) 
  5. ^ a b “JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(袖崎駅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年4月17日閲覧。
  6. ^ 『山形県の鉄道輸送』平成26年度版 - 山形県

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、袖崎駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 駅の情報(袖崎駅):JR東日本
東日本旅客鉄道 奥羽本線(福島 - 新庄 : 山形線

福島 - 笹木野 - 庭坂 - *赤岩 - 板谷 - - 大沢 - 関根 - 米沢 - 置賜 - 高畠 - 赤湯 - (北赤湯信号場) - 中川 - 羽前中山 - かみのやま温泉 - 茂吉記念館前 - 蔵王 - 山形 - 北山形 - 羽前千歳 - 南出羽 - 漆山 - 高擶 - 天童南 - 天童 - 乱川 - 神町 - さくらんぼ東根 - 東根 - 村山 - (*金谷信号場) - 袖崎 - 大石田 - 北大石田 - 芦沢 - 舟形 - (*鳥越信号場) - 新庄
*打消線は廃止設備