洲本市民広場

洲本市民広場
分類 都市公園
所在地
兵庫県洲本市塩屋一丁目
面積 12.5ヘクタール(洲本市新都心ゾーン)
前身 鐘紡洲本工場
開園 1998年
運営者 洲本市
アクセス 洲本バスセンター徒歩3分
テンプレートを表示
1975年当時の鐘紡洲本工場
レストラン「タイムアフタータイム」
旧鐘紡洲本第3工場汽缶室
(淡路ごちそう館 御食国)
アルチザンスクエア洲本図書館(右)
旧鐘紡洲本工場原綿倉庫

洲本市民広場(すもとしみんひろば)は兵庫県洲本市にある都市公園。洲本市新都心ゾーンの中核を成す公園施設である。園内には近代日本における有数の紡績工場であり近代化産業遺産に認定される旧鐘紡(現:クラシエ)洲本工場の赤レンガ建築群が遺され、図書館レストラン施設として再生されている。

沿革

東京に本社を置く鐘淵紡績は淡路紡績を買収して1900年明治33年)に兵庫県津名郡洲本町ノ内細工町(当時、現在の洲本市)で操業を開始した[1]。その8年後の1908年(明治41年)に同町塩屋に20ヘクタールの土地を確保して工場を移転する。昭和初期までに全て赤レンガ建築の第一、第二、第三、第四、第五工場(面積32,700平方メートル)が竣工。これらの工場跡地が、20世紀末から21世紀初めにかけ洲本市新都心ゾーンとして整備されている地区にあたる。当地区における整備計画推進にあたっては、土地所有者である鐘紡とカネボウ電子の意向を受けて、樹木の保存を最優先している。地区内にある赤レンガ建築群は、経済産業省の近代化産業遺産に認定されている。

年表

  • 1900年(明治33年) - 鐘淵紡績、淡路紡績を買収して洲本町ノ内細工町で創業開始。
  • 1908年(明治41年) - 鐘淵紡績、塩屋に工場移転。
  • 1950年(昭和25年) - 昭和天皇行幸。
  • 1987年(昭和62年) - 工場閉鎖。
  • 1994年(平成6年) - 新都心ゾーン整備構想スタート。行政が市民広場、民間が建築物という役割分担を明確にして、整備実施を開始。
  • 1995年(平成7年)11月 - 旧原綿倉庫を使用した民間美術館「ミュージアムパーク・アルファビア」開業
  • 1998年(平成10年) - 旧第3工場汽缶室を使用した洲本市、農協、酪農、鐘紡などが出資する第三セクターが経営するレストラン「淡路ごちそう館御食国」開業
  • 1998年(平成10年)9月 - 洲本市立図書館開館
  • 2000年(平成12年) - ミュージアムパーク・アルファビア閉館
  • 2001年(平成13年) - 旧第2工場汽缶室をリノベーションした洲本アルチザンスクエア開館

園内にある施設

祭典

  • 光の街・洲本 - 1998年から始まった、洲本市民広場をメイン会場とするイルミネーションイベント。

交通アクセス

周辺

出典

  1. ^ 酒井一、2009、「明治中期の淡路紡績関係史料(一)-伊藤重義文書に見る地方紡績業-」、『新兵庫県の歴史』、兵庫県

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、洲本市民広場に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • “【洲本市民広場(洲本市)】淡路島観光協会”. あわじナビ!淡路島ポータルサイト. 2013年3月15日閲覧。
  • “平成19年度 近代化産業遺産認定遺産リスト(近畿管内)”. 2013年3月15日閲覧。
  • “平成19年度 近代化産業遺産認定遺産リスト”. 2013年3月15日閲覧。
  • “鐘淵紡績洲本支店の工場建物について”. 2013年3月15日閲覧。
  • “読者クラブ:文化の城、工場の名残 洲本市立図書館 - <礎(いしずえ)>近代が残したもの”. 神戸新聞 (2005年5月26日). 2013年3月15日閲覧。
  • “洲本市立図書館の設置及び管理に関する条例”. 2013年3月15日閲覧。
  • 洲本市立図書館他・洲本市の赤煉瓦施設再利用についての資料 - ウェイバックマシン(2005年1月29日アーカイブ分)
  • “【洲本市立図書館(洲本市)】淡路島観光協会”. あわじナビ!淡路島ポータルサイト. 2013年3月15日閲覧。
  • “兵庫県図書館協会会報60号”. 2013年3月15日閲覧。
  • “光の街・洲本2011 - 全国イルミネーション情報2011~2012|国内旅行特集【トラベルコちゃん-国内旅行】”. 2013年3月15日閲覧。
  • 表示
  • 編集
クラシエ朋友ホールディングス配下)
グループ企業
主な製品
歴代キャンペーンガール
カネボウ水着キャンペーンガール
1960年代
  • 68 山本雅美
  • 69 太田ナオミ
1970年代
  • 70 マリー・ヘルビン
  • 71 - 74 西野ミチ
  • 75 リサ・クーパー
  • 76 シグリド・ハーフ
  • 77 ステファニー・レイコ・ボージェス
  • 78 樹れい子
  • 79 マリー・グラビン
1980年代
1990年代
2000年代
関連項目
※2003年度をもって終了
カテゴリ カテゴリ
関連項目

カネボウ - トリニティ・インベストメント - カネボウ化粧品 - KBセーレン - ベルポリエステルプロダクツ - KBツヅキ(旧KBスピニング)- KBフクスケ(旧カネボウストッキング)- クラシエフーズ - クラシエホームプロダクツ - ホーユー - 花王 - 三甲テキスタイル - 森永甲府フーズ(旧甲府ベルフーズ) - 神戸百年記念病院 - ハリス - 中滝製薬工業 - ミヨシ油脂 - 渡辺製菓 - エルビー - 鐘淵デイゼル工業 - カネカ - 近鉄バス - ソフト99コーポレーション - 鐘紡洲本工場(洲本アルチザンスクエア旧鐘紡洲本工場原綿倉庫旧鐘紡洲本第3工場汽缶室) - 鐘淵紡績練馬工場 - 新町紡績所 - 鐘紡住道工場 - 旧武藤家別邸洋館 - 鐘紡前駅 - 丸子鐘紡駅 - 鐘ヶ淵駅 - 花王陸上競技部(旧:カネボウ陸上競技部) - カネボウバレーボール部 - 全鐘紡 -鐘淵化学硬式野球部 - ヨコソーレインボータワー - ベルパーク - キャナルシティ博多 - イオンモール鈴鹿 - イオンタウン防府

主な一社提供番組
関連人物
便宜上、事実上の前身であるカネボウ関係の項目および人物も含める。また、カネボウに吸収合併されたハリスなどの一社提供番組は含めない。