國安正昭

國安 正昭(くにやす まさあき、1938年1月27日[1] - )は、日本の外交官著作家

経歴

山口県生まれ。山口県立安下庄高等学校卒業。1961年9月、東京大学在学中外務公務員採用I種試験に合格、1962年卒業。同年4月、外務省に入省。国際連合代表部、中南米第一課長、中南米第二課長、国際連合局科学課長、経済協力局経済協力第一課長、経済局調査官、在ソビエト連邦大使館参事官、在フィリピン大使館公使兼マニラ総領事、大臣官房外務参事官、同審議官東京都外務長等を歴任した[2][3]

1992年-1994年、駐スリランカ特命全権大使1995年-1998年、駐ポルトガル特命全権大使。1998年-2001年、駐ヴェネズエラ特命全権大使。2001年8月、外務省を退官[2]

1985年8月、山口俊一の筆名で『ソ連とのつきあい方 : つきあわざるを得ない国』(善本社)を出版。マニラ在勤中起こった1986年2月のエドゥサ革命について、山口純の筆名で『裸足の革命』(日本地域社会研究所、1986年12月)を著し、1996年5月、改訂改題『フィリピン市民革命の真相 ピープル・パワーの勝利』を刊行[4][5]

2009年8月、第45回衆議院議員総選挙に自由民主党から立候補。比例東京ブロック名簿順位28人中26位で、落選した[6]

現在、株式会社富士通顧問、株式会社ウッドマン顧問、株式会社グローブマネージメント顧問、株式会社西洋館センター顧問、富岡八幡宮特別顧問、特定非営利活動法人日本高齢・退職者福祉推進協会理事[1]公益財団法人放射線影響研究所評議員、財団法人防長教育会評議員長代行、財団法人防長倶楽部理事、社団法人海外環境協力センター理事、医療NPOイーマ会長、社団法人日本躾の会理事[2]、株式会社ピーエムシー顧問[7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 日本高齢・退職者福祉推進協会 役員一覧
  2. ^ a b c 評議員紹介 公益財団法人放射線影響研究所
  3. ^ 日本地域社会研究所 図書目録 ノンフィクション・ドキュメント
  4. ^ 著者紹介『フィリピン市民革命の真相 ピープル・パワーの勝利』
  5. ^ 裸足の革命 : ピープル・パワーの勝利 山口純 著 国立国会図書館
  6. ^ “総選挙2009>プロフィル>国安 正昭 (くにやす まさあき)”. 読売新聞. 2015年1月26日閲覧。
  7. ^ PMC Co.,Ltd. プロフィール
日本の旗 在ベネズエラ日本大使 (1998年-2001年) ベネズエラの旗
全権公使
  • 山形清1938-1940
  • N/A
  • 国交断絶1941-1952
  • N/A
  • 大使館昇格1957
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在スリナム日本大使 (1998年-2001年) スリナムの旗
特命全権大使(カラカス駐在)
  • 在ベネズエラ大使が兼轄1976-2006
  • 杉原真一1976-1978
  • 野村豊1978-1981
  • 内藤武1981-1984
  • 滝口吉亮1984-1987
  • 村岡邦男1987-1990
  • 坂本重太郎1990-1994
  • 阿曾村邦昭1994-1998
  • 國安正昭1998-2001
  • 伊藤昌輝2001-2004
  • 松井靖夫2004-2006(在ベネズエラ大使としては引き続き2007年まで駐箚)
臨時代理大使(パラマリボ駐在)
  • 大使館兼勤駐在官事務所開設1977
  • N/A
  • 石崎辰雄
  • 大岡勇司
  • 山田勇
  • 打村晋三
  • 永井彰
  • N/A
  • 閉鎖2006
特命全権大使(ポートオブスペイン駐在)
  • 在トリニダード・トバゴ大使が兼轄2006-
  • 関興一郎2006-2009
  • 岩田達明2009-2012
  • 手塚義雅2012-2015
  • 岡田光彦2015-2018
  • 平山達夫(英語版)2018-2022
  • 松原裕2022-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在ポルトガル日本大使 (1995年-1998年) ポルトガルの旗
全権公使(パリ駐在)
全権公使(マドリード駐在)
全権公使(リスボン駐在)
全権大使(リスボン駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在スリランカ日本大使 (1992年-1994年) スリランカの旗
在コロンボ事務所所長
  • 番徹夫1952
在セイロン全権公使
  • 番徹夫臨時代理公使1952-1953
  • 西村勘一臨時代理公使1953-1954
  • 木村四郎七1954-1955
  • 昇格
在セイロン全権大使
在スリランカ全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在モルディブ日本大使 (1992年-1994年) モルディブの旗
全権大使(コロンボ駐在)
  • 在セイロン/スリランカ大使が兼轄
  • 日向精蔵1967-1968
  • 山本良雄1968-1971
  • 松井佐七郎1971-1973
  • 吉岡章1974-1977
  • 越智啓介1977-1980
  • 千葉一夫1980-1983
  • 大鷹弘1983-1987
  • 濱本康也1987-1989
  • 新田勇1989-1992
  • 國安正昭1992-1994
  • 野口晏男1994-1997
  • 杉山洋二1997-2000
  • 大塚清一郎2000-2003
  • 須田明夫2003-2006
  • 荒木喜代志2006-2009
  • 高橋邦夫2009-2011
  • 粗信仁2011-2015
  • 菅沼健一2015-2016(在スリランカ大使としては引き続き2018年まで駐箚)
全権大使(マレ駐在)
  • 遠藤和巳2016-2018
  • 柳井啓子2018-2022
  • 竹内みどり2022-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 東京都外務長 (1990年-1992年)
東京都渉外部長
  • 磯村英一:1945(昭和20年)年-
  • 伊藤清:-1947(昭和22年)年事務取扱
  • 大木操:1947(昭和22年)年-1948(昭和23年)年事務取扱
  • 黒田音四郎:1948(昭和23年)年-1952(昭和27年)年
  • 山田久就:1952(昭和27年)年
東京都外務室長
東京都外務長
  • 高瀬侍郎:1956(昭和31年)年-1957(昭和32年)年
  • N/A
  • 有野芳郎:1976(昭和51)年-1979(昭和54)年
  • N/A
  • 川崎晴朗:1983(昭和58)年-1987(昭和62)年
  • 杉浦芳樹:1987(昭和62)年-1990(平成2)年
  • 國安正昭:1990(平成2)年-1992(平成4)年
  • 中村實宏:1992(平成4)年-1995(平成7)年
  • 馬渕睦夫:1995(平成7)年-1997(平成9)年
  • 高橋恒一:1997(平成9)年-1999(平成11)年
  • 田邊隆一:1999(平成11)年-2003(平成15)年
東京都儀典長
  • 伊藤誠:2003(平成15)年-2006(平成18)年
  • 多賀敏行:2006(平成18)年-2009(平成21)年
  • 川田司:2009(平成21)年-2010(平成22)年
  • 高原寿一:2010(平成22)年-2012(平成24)年
  • 伊藤秀樹:2012(平成24)年-2014(平成26)年
東京都外務長
日本の旗 在マニラ日本総領事
領事
総領事
大使
総領事
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集