和久田麻由子

わくだ まゆこ
和久田 麻由子
2017年8月、法務省にて
プロフィール
愛称 わくまゆ[1]、わくちゃん[1][2][3]、まゆちゃん[4]、まゆこ[5]
出身地 日本の旗 日本 神奈川県
生年月日 (1988-11-25) 1988年11月25日(35歳)
最終学歴 東京大学経済学部卒業
勤務局 NHK放送センター
部署 東京アナウンス室
職歴 岡山(2011年6月 - 2014年3月)→東京アナウンス室(2014年4月 - )
活動期間 2011年 - 活動中
配偶者 猪俣英希[6]
公式サイト NHKアナウンスルーム
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

和久田 麻由子(わくだ まゆこ、1988年11月25日[7] - )は、NHKアナウンサー

人物・来歴

神奈川県出身[8]。2歳から5歳までアメリカテキサス州ヒューストンで暮らした[8]女子学院中学校・高等学校[9]を経て、 東京大学経済学部経済学科卒業。

中学校から高校まで英語の演劇部に所属し、高校2年の文化祭で発表したミュージカル「Guys & Dolls」では男役を演じた[8]。大学在学中は男子ラクロス部にてマネージャートレーナーを担当していた[10][11][12]

2011年日本放送協会(NHK)入局。岡山放送局勤務[8]。入局からわずか4ヶ月後には高校野球岡山大会で実況を担当[13]。 2014年に東京アナウンス室に異動となり、NHKニュースおはよう日本のメインキャスターに抜擢される。

平成最後の日(2019年4月30日)と令和初日(2019年5月1日)の改元関連の特設ニュースでは、武田真一とともにキャスターを務めた。

2019年2月に早稲田大学時代に箱根駅伝出場の経験があり、大学卒業後、三菱商事に勤める一般男性と結婚した[14]

2022年4月1日に第一子を妊娠し夏頃に出産予定であると報じられる。

2023年4月3日よりNHKニュース7の月曜〜木曜のメインキャスターを担当している。

2024年1月25日に第二子を妊娠し夏頃に出産予定であると報じられる。

出演

☆印は現在出演(担当)中。

岡山放送局時代(2011年度 - 2013年度)
東京アナウンス室時代(2014年度 - )
  • NHKニュースおはよう日本 (メインキャスター)
    • 土日・祝日(2014年4月5日 - 2015年3月29日)
    • 祝日を除く月曜日 - 金曜日(2015年3月30日 - 2020年3月27日)
  • NHKニュースおはよう日本・関東甲信越 (メインキャスター)
    • 土日・祝日(2014年4月5日 - 2015年3月29日)
    • 祝日を除く月曜日 - 金曜日(2015年3月30日 - 2020年3月27日)
  • 世界で一番美しい瞬間(2014年4月24日、2015年3月5日)
  • ダーウィンが来た! (ナレーション:2015年4月19日 - 2020年4月12日)
  • Nスペ5min. 天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る(ナレーション:2016年5月14日)
  • NHKスペシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン(2017年7月23日・30日)
  • 深海大スペシャル「驚異のモンスター大集合!」(ナレーション:2017年12月30日)[15]
  • スーパープレミアム「日仏友好160年 とことんフランス!」魅惑の5時間スペシャル(司会:2018年9月15日)[16]
  • NHKスペシャル 秘島探検 東京ロストワールド(ナレーション)[17]
    • 第1集「南硫黄島」(2018年9月16日)
    • 第2集「孀婦岩」(2018年9月29日)
  • NHKスペシャル スペース・スペクタクル(司会)
    • プロローグ「はやぶさ2の挑戦」(2019年3月17日)
    • 第1集「宇宙人の星を見つけ出せ」(2019年6月23日)
    • 第2集「見えた!ブラックホールの謎」(2019年7月28日)
    • 第3集「はやぶさ2 地球生命のルーツに迫る」(2019年9月8日)
  • 天皇陛下退位の礼」関連ニュース(キャスター:2019年4月30日)
  • 天皇陛下即位関連ニュース(キャスター:2019年5月1日)
  • 2020スタジアム(司会)
    • 東京2020オリンピック開幕1年前スペシャル(2019年7月24日)
    • 東京2020パラリンピック開幕1年前スペシャル(2019年8月28日)
  • 天皇陛下「即位の礼」関連ニュース(キャスター:2019年10月22日)
  • NHK紅白歌合戦
  • ニュースウオッチ9(メインキャスター:2020年3月30日 - 2022年4月1日)
  • NHKスペシャル(ナレーション)
    • 「ふりむかずに前へ 池江璃花子19歳」(2020年5月9日)
    • 「大震災と子どもたちの10年 いま言葉にできること」(2021年3月13日)[19]
  • SONGS「大泉洋 紅白密着SP」(ナレーション:2022年1月20日)
  • 君の声が聴きたい グランドオープニング「声、ひらく未来」(進行:2022年5月6日[20][21]
  • こえスタ(進行:2022年5月6日[21] ・5月7日[21]
  • LIFE!春〜君の声に捧げるコント〜(出演:2022年5月6日[22]
  • ワイルドライフ スペシャル 国際共同制作 グリーンプラネット(1-4)(ナレーション:2022年5月16日・23日・30日・6月6日)
  • ワルイコあつまれ(インタビュアー:2022年6月4日)
  • NHKニュース7(キャスター)(祝日を除く月曜 - 木曜)(2023年4月3日 - 2024年3月28日)[23][24]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “【NHK和久田アナ】「NHK・No1美人」大抜擢で嫉妬 “不協和音”も(2/2ページ)”. 産経ニュース (産経新聞社). (2015年2月5日). https://www.sankei.com/entertainments/news/150205/ent1502050004-n2.html  2019年3月19日閲覧。 
  2. ^ NHK『おはよう日本』土日キャスターに和久田アナ……緊張の初日を振り返る(1/3) | RBB TODAY2014年4月18日(2014年4月19日閲覧)
  3. ^ 2020年度番組 新キャスターが抱負を語る!【動画】
  4. ^ おはよう日本出演者ブログ:先輩、後輩
  5. ^ ニュースウォッチ9ブログ:年の瀬、この人に激励に行ってきました!   桑子真帆
  6. ^ スクープ! NHK和久田アナ結婚していた “朝の顔”で人気、お相手は一般男性
  7. ^ “NHKの“朝の顔”和久田麻由子アナ 一般人男性と結婚していた ”. Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2019年3月6日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/06/kiji/20190306s00041000027000c.html 2019年3月19日閲覧。 
  8. ^ a b c d “目指すのは「頼りになる放送」、インタビュー和久田 麻由子アナウンサー”. NHKアナウンスルーム. 日本放送協会 (2016年4月). 2016年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月13日閲覧。
  9. ^ 中学校から高等学校までの6年間を私立女子校で過ごした。
  10. ^ 部員からのメッセージ 東京大学男子ラクロス部ホームページより。
  11. ^ 【NHKの先輩社員】アナウンス室:和久田麻由子さん 2ページ目 和久田さんが学生時代に力を入れたことは? マイナビ 学生の窓口、2017年9月12日
  12. ^ ~私の“就活”時代~ 働く上で大切にしたいことは何ですか? NHK アナウンス室 2018年
  13. ^ "NHK和久田麻由子アナ 驚きの新人時代、"知識ゼロ"から1年で野球実況". NEWSポストセブン. 小学館. 9 February 2022. 2022年2月9日閲覧
  14. ^ “すごい経歴”の夫の支えも…NHK和久田麻由子アナ34歳 “産後半年”スピード復帰が実現できた理由週刊文春 2023年4月27日号
  15. ^ “もっとNHKドキュメンタリー 深海大スペシャル「驚異のモンスター大集合!」”. NHK. 2019年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月1日閲覧。
  16. ^ “もっとNHKドキュメンタリー スーパープレミアム▽日仏友好160年 とことんフランス!魅惑の5時間SP”. NHK. 2019年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月2日閲覧。
  17. ^ おはよう日本出演者ブログ:いざ!東京の"秘島"へ探検に!!
  18. ^ この回は、司会者の呼称を全て「司会」に統一した。
  19. ^ “NHKスペシャル 「大震災と子どもたちの10年 いま言葉にできること」”. NHK (2021年3月13日). 2021年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月2日閲覧。
  20. ^ “君の声が聴きたいプロジェクト グランドオープニング「声、ひらく未来」”. NHK. 2022年5月12日閲覧。
  21. ^ a b c “5月、子供や若者の幸せについて考える大型プロジェクト「君の声が聴きたい」5月6日(金)〜5月14日(土)放送ラインアップ発表!”. NHK (2022年4月20日). 2022年5月12日閲覧。
  22. ^ “内村光良、和久田アナへ「ご安静になさってください」と体調気遣う 一部で妊娠報道”. デイリースポーツ online. (2022年5月9日). https://www.daily.co.jp/gossip/2022/05/09/0015286174.shtml 2022年5月12日閲覧。 
  23. ^ “NHK和久田麻由子アナ4月復帰を発表「身の引き締まる思い」産休明け即報道番組「ニュース7」”. 日刊スポーツ (2023年2月8日). 2023年2月8日閲覧。
  24. ^ “NHK和久田麻由子アナ「ニュース7」で産休から復帰 1年ぶり報道番組「よろしくお願いします」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2023年4月3日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/03/kiji/20230403s00041000361000c.html 2023年4月3日閲覧。 

外部リンク

  • NHKアナウンスルーム・和久田麻由子
  • NHK岡山放送局アナウンサー・和久田麻由子
先代
桑子真帆
ニュースウオッチ9
6代目女性メインキャスター
和久田麻由子
2020年3月30日 - 2022年4月1日
次代
山内泉
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
※2021年以降は「司会」担当NHKアナウンサー(2021年以降は紅組司会・白組司会・総合司会を統一)
夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花
NHKきょうのニュースNHKニュース(午後7時)、NHKニュース7歴代キャスター
期間 平日 土日
メインキャスター 気象 スポーツ メインキャスター 土曜気象
000000001960-04-01-00001960年4月 - 000000001961-03-01-00001961年3月 今福祝
松野喜弘
小林利光
N/A N/A (平日と同様) N/A
000000001963-04-01-00001963年4月 - 000000001966-03-01-00001966年3月 今福祝( - 1970年)
新藤丈夫
大塚利兵衛
鈴木健二( - 1966年)
000000001966-04-01-00001966年4月 - 000000001972-03-01-00001972年3月 平光淳之助
西沢祥平
井川良久
000000001972-04-01-00001972年4月 - 000000001980-03-01-00001980年3月 大塚利兵衛(月、火)
西沢祥平(水、木)
平光淳之助(金)
平光淳之助(土)
荒川修(日)
000000001980-04-01-00001980年4月 - 000000001985-03-01-00001985年3月 伊藤鑛二 加賀美幸子 梶原四郎 村田幸子
000000001985-04-01-00001985年4月 - 000000001986-03-01-00001986年3月 松平定知 久能木あゆみ 明石勇 桜井洋子
000000001986-04-01-00001986年4月 - 000000001986-08-01-00001986年8月 山田敦子
000000001986-09-01-00001986年9月 - 000000001987-03-01-00001987年3月 杉浦圭子 石戸谷健一
000000001987-04-01-00001987年4月 - 000000001988-03-01-00001988年3月 畑恵
000000001988-04-01-00001988年4月 - 000000001989-03-01-00001989年3月 森田美由紀[¶ 1]
000000001989-04-01-00001989年4月 - 000000001990-03-01-00001990年3月 斎藤季夫 桜井洋子
000000001990-04-01-00001990年4月 - 000000001991-03-01-00001991年3月 石戸谷健一 黒田あゆみ
000000001991-04-01-00001991年4月 - 000000001993-04-04-00001993年4月4日 川端義明
000000001993-04-05-00001993年4月5日 - 000000001994-04-03-00001994年4月3日 桜井洋子 高田斉 小平桂子アネット 森田美由紀[¶ 2][¶ 3]
000000001994-04-04-00001994年4月4日 - 000000001995-04-02-00001995年4月2日 村山貢司[¶ 4]
000000001995-04-03-00001995年4月3日 - 000000001996-03-30-00001996年3月30日 森田美由紀 内山俊哉 宮田修[¶ 3]
000000001996-04-01-00001996年4月1日 - 000000001997-03-01-00001997年3月 N/A
000000001997-04-01-00001997年4月 - 000000001998-03-29-00001998年3月29日 竹林宏
000000001998-03-30-00001998年3月30日 - 000000001999-03-28-00001999年3月28日 田口晶彦(月 - 水)[¶ 5]
高田斉(木 - 金)[¶ 5]
000000001999-03-29-00001999年3月29日 - 000000002000-03-26-00002000年3月26日 冨坂和男 畠山智之[¶ 3]
000000002000-03-27-00002000年3月27日 - 000000002000-10-01-00002000年10月1日 畠山智之[¶ 4] 藤井南美(月 - 水)
島津尚子(木 - 金)
N/A 石澤典夫[¶ 2][¶ 3]
000000002000-10-02-00002000年10月2日 - 000000002002-09-29-00002002年9月29日 藤井南美 島津尚子
000000002002-09-30-00002002年9月30日 - 000000002003-03-30-00002003年3月30日 荒嶋恵里子
000000002003-03-31-00002003年3月31日 - 000000002004-03-28-00002004年3月28日 伊藤博英[¶ 3]
期間 平日メイン 平日気象 週末・祝日メイン 週末・祝日気象
000000002004-03-29-00002004年3月29日 - 000000002005-03-27-00002005年3月27日 畠山智之[¶ 4] 半井小絵 末田正雄[¶ 6] 荒嶋恵里子
000000002005-03-28-00002005年3月28日 - 000000002006-04-02-00002006年4月2日 山本志織
000000002006-04-03-00002006年4月3日 - 000000002008-03-30-00002008年3月30日 阿部渉
000000002008-03-31-00002008年3月31日 - 000000002011-04-03-00002011年4月3日 武田真一 野村正育[¶ 6]
000000002011-04-04-00002011年4月4日 - 000000002012-04-01-00002012年4月1日 寺川奈津美 小郷知子 岡村真美子
000000002012-04-02-00002012年4月2日 - 000000002014-03-30-00002014年3月30日 岡村真美子 寺川奈津美
000000002014-03-31-00002014年3月31日 - 000000002014-08-01-00002014年8月 守本奈実
000000002014-09-01-00002014年9月 - 000000002014-12-23-00002014年12月23日 寺川奈津美 岡村真美子
000000002014-12-24-00002014年12月24日 - 000000002015-03-29-00002015年3月29日 不定
000000002015-03-30-00002015年3月30日 - 000000002016-04-03-00002016年4月3日 菊池真以[¶ 7]
000000002016-04-04-00002016年4月4日 - 000000002017-04-02-00002017年4月2日 福岡良子 高瀬耕造[¶ 6]
000000002017-04-03-00002017年4月3日 - 000000002018-04-01-00002018年4月1日 鈴木奈穂子 平野有海[¶ 7] 井上あさひ
000000002018-04-02-00002018年4月2日 - 000000002019-03-31-00002019年3月31日 國本未華
000000002019-04-01-00002019年4月1日 - 000000002020-03-29-00002020年3月29日 瀧川剛史 青井実
000000002020-03-30-00002020年3月30日 - 000000002021-03-28-00002021年3月28日 中村美公
000000002021-03-29-00002021年3月29日 - 000000002021-12-12-00002021年12月12日 向笠康二郎
000000002021-12-13-00002021年12月13日 - 000000002022-04-03-00002022年4月3日 山神明理(月 - 水)
向笠康二郎(木 - 金)[¶ 8]
000000002022-04-04-00002022年4月4日 - 000000002023-04-02-00002023年4月2日 晴山紋音 高井正智
期間 月 - 木メイン 平日気象 金土日・祝日メイン 週末・祝日気象
000000002023-04-03-00002023年4月3日 - 000000002024-03-31-00002024年3月31日 瀧川剛史
和久田麻由子
晴山紋音 高井正智 向笠康二郎
000000002024-04-01-00002024年4月1日 - 現在 糸井羊司
副島萌生
  1. ^ 昭和天皇崩御した1989年1月7日は土曜日だったが、当時平日を担当していた松平が担当。
  2. ^ a b 『正午のニュース』を兼務(森田は1993年度のみ、石澤は日曜日のみ)。
  3. ^ a b c d e 土日の『6時のニュース』を兼務。
  4. ^ a b c NHKニュース9』を兼務(金曜日の村山は1995年4月から)。
  5. ^ a b 首都圏ネットワーク』気象情報を兼務。
  6. ^ a b c 土日20:45の『NHKニュース』を兼務。
  7. ^ a b 平野は2017年11月5日から2018年2月23日まで出産のため長期休養し、2018年2月26日放送分から復帰。それに伴い、休日担当の菊池が、2017年11月5日から2018年2月23日まで、平日を代理で担当。菊池も、2018年2月23日放送分以降出産のため休養入り。休日は渡辺蘭が2017年11月11日から代役の形(ニュース7公式サイトに明言無し)で担当している。
  8. ^ 平野は2021年12月10日かをもって第二子妊娠のため降板。それに伴う山神加入、向笠担当曜日変更
  • 表示
  • 編集