ロバート・マカルピン

ロバート・ユージニアス・マカルピン(Robert Eugenius McAlpine、1862年5月5日 - 1950年2月2日)は、アメリカ南長老ミッションの最初の宣教師である。

来歴

1862年アメリカ合衆国アラバマ州アーディスビルに生まれた。サウスウェスタン・プレスビテリアン大学を卒業し、コロンビア大学で学び、1885年(明治18年)12月11日にグリナン宣教師と共に来日する。高知共立学校の教師になり、生徒20人が洗礼を受ける。高知教会の設立にも関わる。

1887年(明治20年)10月7日に米国人宣教師ジェームス・ハミルトン・バラの娘アンナと結婚する。名古屋に移り開拓伝道をする。A・E・ランドルフと協力して、女子教育を行い、金城学院大学の設立に関わる。また、金城教会の設立にも関わる。

1920年(大正9年)高知県須崎伝道を行う。1927年(昭和2年)には愛知県豊橋に住んで伝道を行う。1932年(昭和7年)6月に引退して、10月1日にアメリカに帰国する。1950年にアメリカで死去する。遺体はヴァージニア州アーリントン国立墓地に眠っている。

高知共立学校の卒業生

参考文献

  • 『日本キリスト教史大事典』教文館、1988年
幕末・明治前期の来日宣教師(1859年 - 1890年)
日本のキリスト教史
カトリック
パリ外国
正教会
ロシア正教

ニコライ(1861) · アナトリー(1873) · ウラジーミル(1878)

聖公会
CMS
SPG

W・B・ライト(1873) · A・C・ショー(1873) · H・J・フォス(1876) · A・ロイド(1884)

ECUSA

E・サイル(1858) · J・リギンズ(1859) · C・M・ウィリアムズ(1859) · H・E・シュミット(1860) · J・カノヴァー(1863) · A・R・モリス(1871) · H・ラニング(1873)  · F・R・ピットマン(1877) · T・S・ティング(1878) · J・マキム(1880) · J・M・ガーディナー(1880) · E・J・フルベッキ(1883) · F・W・ハレル(1884)

MSCC
改革・長老派
米国長老
オランダ改革派

S.R.ブラウン(1859) · D・シモンズ(1859) · G・H・F・フルベッキ(1859) · J・H・バラ(1861) · H・スタウト(1869) · M・E・キダー(1869) · C・H・H・ウォルフ(1871) · L・L・ジェーンズ(1871) · M・N・ワイコフ(1872) · J・L・アメルマン(1876) · E・S・ブース(1879) · H・ハリス(1884) · A・オルトマンス(1886)

スコットランド
カンバーランド
南長老

R・E・マカルピン(1885) · S・P・フルトン(1888)

RCU
メソジスト派
米国監督
カナダ

E・W・クラーク(1871) · G・コクラン(1873) · D・マクドナルド(1873) · C・S・イビー(1876) · G・M・ミーチャム(1876) · M・カートメル(1882) · J・G・ダンロップ(1885) · J・W・サンビー(1886) · J・K・マンロー(1888) · I・S・ブラックモーア(1889)

米国南監督

J・W・ランバス(1886) · W・R・ランバス(1886) · S・H・ウェンライト(1888) · J・C・C・ニュートン(1888)

米国美普
米国福音
会衆派
AB
バプテスト派
ABMU
BMS
ディサイプルス
基督教会

C・ガルスト(1883) · G・スミス(1883)

フレンド派
キリスト友婦人
ブレズレン系
プリマス
超教派
WUMS
新神学系
独普及福音
米国ユニテリアン
ユニヴァーサリスト
関連事項
キリスト教ポータル