マット・ケイン

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • マット・ケーン
マット・ケイン
Matt Cain
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 アラバマ州ドーサン
生年月日 (1984-10-01) 1984年10月1日(39歳)
身長
体重
6' 3" =約190.5 cm
230 lb =約104.3 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2002年 ドラフト1巡目(全体25位)でサンフランシスコ・ジャイアンツから指名
初出場 2005年8月29日
最終出場 2017年9月30日
年俸 $20,833,334(2017年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

マシュー・トマス・ケインMatthew Thomas Cain, 1984年10月1日 - )は、アメリカ合衆国アラバマ州ドーサン出身の元プロ野球選手投手)。プロ生活をMLBサンフランシスコ・ジャイアンツ一筋で通した[2]。ニックネームは「The Horse[3]

経歴

2002年MLBドラフト1巡目(全体25位)でサンフランシスコ・ジャイアンツから指名され、8月29日に契約。ルーキー級アリゾナリーグ・ジャイアンツで8試合に登板し、0勝1敗、防御率3.72だった。

2003年はA級ヘイガーズタウン・サンズで14試合に登板し、4勝4敗、防御率2.55だった。

2004年はA+級サンノゼ・ジャイアンツとAA級ノーウィッチ・ナビゲーターズでプレー。合計で13勝5敗、防御率2.67、161奪三振を記録し[4]、球団のマイナーリーグ最優秀選手に選出される[5]。シーズン終了後ベースボール・アメリカ誌のプロスペクトランキングにおいてチーム内で1位の評価を受けた[6]

2005年はAAA級フレズノ・グリズリーズでプレーし、パシフィックコーストリーグでリーグ最多の176奪三振を記録。8月26日にジャイアンツとメジャー契約を結び[7]8月29日コロラド・ロッキーズ戦で20歳10ヶ月の若さでメジャーデビュー。9月9日シカゴ・カブス戦で2安打1失点で完投勝利を挙げ、球団の最年少記録を更新[8]。2勝1敗、防御率2.33、先発した7試合の内6試合で2失点以下と好投した[8]

2006年3月2日にジャイアンツと1年契約に合意[9]。開幕から先発ローテーション入りし、最初の7試合で1勝5敗、防御率7.04と打ち込まれるが、5月21日のオークランド・アスレチックス戦で1安打に抑えてメジャー初完封勝利を挙げた[10]6月19日ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム戦では初回に1点を失うものの8回二死まで無安打に抑える[11]など高い素質の片鱗を見せた。最終的にチームトップの13勝(12敗)、防御率4.15、179奪三振、リーグ3位の被打率.222を記録するが、制球に難があり好不調の波が大きかった[12]。ルーキー・オブ・ザ・イヤーの投票では5位に入った[13]

2007年3月1日にジャイアンツと総額900万ドルの4年契約(2011年・625万ドルの球団オプション付き)を結んだ[14][15]。4月9日のサンディエゴ・パドレス戦で6回までノーヒットに抑え、7回を1安打1失点ながら敗戦投手[16]となるなど打線の援護に恵まれず、7月末まで3勝12敗[17]。8月に4勝を挙げるものの、9月15日のパドレス戦で6回を1安打1失点ながら再び敗戦投手[18]。ランサポート(登板時の平均援護点)が3.20とリーグワースト[19]で、自身初の200イニング、防御率3.65ながらリーグワースト2位の16敗(7勝)を喫した。

2008年はリーグ最多の34試合に先発し防御率3.76、186奪三振を記録するが、ランサポートが前年より更に低下して2年連続リーグワーストの3.12[20]で8勝14敗に終わる。打線の援護に恵まれないことに対し「僕が投げる時だけわざと打たないわけではない」と発言している[21]

2009年は開幕から好調で5月7日から7連勝を記録[22]するなど前半戦で10勝を挙げ、オールスターゲームに初選出される。7月までに12勝を記録するが、以降は2勝6敗、防御率4.29と調子を落とす[22]。それでも14勝8敗、防御率2.89、リーグ最多の4完投を記録した。ランサポートは4.25で前年より1点以上上昇した。

2010年3月28日にジャイアンツと総額2625万ドルの3年契約[23]を結んだ[24][25]。5月28日のアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦で、マーク・レイノルズに打たれた二塁打と死球のみで1安打無四球完封勝利[26]。13勝11敗、防御率3.14を記録し、チームの10年ぶりの地区優勝に貢献。自身初のポストシーズンとなったアトランタ・ブレーブスとのディヴィジョンシリーズでは第2戦に先発し、7回途中1失点(自責点0)の好投も勝敗付かず。フィラデルフィア・フィリーズとのリーグチャンピオンシップシリーズの第3戦に先発して7回無失点で勝利投手[27]となり、チームは8年ぶりのリーグ優勝。テキサス・レンジャーズとのワールドシリーズでは第2戦に先発、8回途中無失点の好投で勝利投手[27]となり、チームは4勝1敗で1954年以来56年ぶり、サンフランシスコ移転後初となるワールドチャンピオンとなった。ポストシーズンでは計21.1イニングで自責点0だった[28]サイ・ヤング賞の投票では12位に入る。

2011年は被本塁打わずか9で、同年投手三冠のクレイトン・カーショウを上回るリーグ最多の26試合でクオリティ・スタートを記録[29]しながら、再び援護に恵まれないことが多く12勝に留まる。サイ・ヤング賞の投票では8位。

2012年4月2日にジャイアンツと総額1億1250万ドル+出来高の5年契約[30](2018年・2100万ドルの相互オプション付き[31])を結んだ[32][33]。4月13日のピッツバーグ・パイレーツ戦で1安打無四球11奪三振の「準完全試合」を記録。唯一の安打は6回二死から投手のジェイムズ・マクドナルドに打たれたものだった[34]。6月13日のヒューストン・アストロズ戦では自己最多の14奪三振の力投で、史上22人目の完全試合を達成。5月12日から8連勝を記録[35]し、オールスターゲームでは先発投手を務めた。いずれも自己最高の16勝(5敗)、防御率2.79、193奪三振、WHIP1.04を記録し、チームは2年ぶりの地区優勝。シンシナティ・レッズとのディヴィジョンシリーズでは第1戦に先発するが、5回3失点で敗戦投手。最終第5戦では6回途中3失点で勝利投手[27]となり、2連敗から3連勝でシリーズを突破。セントルイス・カージナルスとのリーグチャンピオンシップシリーズでは第3戦に先発し、7回途中3失点で敗戦投手。その後1勝3敗と追い込まれるがタイに戻し、最終第7戦では6回途中無失点の好投で勝利投手[27]となり、チームは2年ぶりのリーグ優勝を果たす。デトロイト・タイガースとのワールドシリーズでは3連勝で王手をかけて迎えた第4戦に先発し、7回3失点で勝敗は付かなかった[27]がチームは勝利し、2年ぶりのワールドチャンピオンとなった。サイ・ヤング賞の投票では6位。

2013年は自身初の開幕投手を務め、6回無失点の好投も勝敗は付かなかった[36]。8月23日に右肘の故障で15日間の故障者リスト入りし、9月7日に復帰した。この年は30試合に登板したが、5年ぶりに2桁勝利を逃し、8勝10敗、防御率4.00だった。

2014年は開幕ロースター入りし、開幕後は5試合に登板したが、0勝3敗、防御率4.35と結果を残せず、4月29日にはサンドイッチを作る際に右手の指を切り、5月4日に15日間の故障者リスト入りした[37]。5月10日に故障者リストから外れた[38]。復帰後3度目の登板となった5月21日のコロラド・ロッキーズ戦で、3回を無安打無失点に抑えたが、右ハムストリングを痛め途中降板。5月30日に15日間の故障者リスト入りした[39]。6月6日に復帰し[40]、7試合に登板したが、7月21日に右肘の故障で15日間の故障者リスト入りした[41]。8月12日に骨小片と骨棘の除去手術を行い[42]、9月1日に60日間の故障者リストへ異動し[43]、そのままシーズンを終えた。この年は15試合に登板し、2勝7敗、防御率4.18だった。

2015年はスプリング・トレーニングで4試合に登板していたが、4月4日に右肘屈筋腱を損傷したため、4月7日に15日間の故障者リスト入りした[44]。6月9日にAA級リッチモンド・フライングスクウォーレルズでリハビリを開始し[45]、6月15日にAAA級サクラメント・リバーキャッツへ昇格。AAA級で3試合に登板後、7月2日に故障者リストから外れた[46]。復帰後は10試合に登板したが、2勝4敗、防御率6.15と結果を残せず、8月28日に右肘の故障で15日間の故障者リスト入りした[47]。9月11日に復帰[48]。2試合にリリーフとして登板後、シーズン最終戦で先発起用され、5回を2安打無失点に抑えた[49]。この年は13試合に登板し、2勝4敗、防御率5.79だった。

2016年は開幕ローテーション入りし、通算100勝を達成した[50]ものの、それよりも先に通算100敗を記録した。この年は21試合に登板(うち17試合が先発)し、4勝8敗、防御率5.64と前年とほぼ変わらない成績だった。

2017年9月27日にシーズン終了後に現役引退することを表明し[51]、9月30日のサンディエゴ・パドレス戦で先発登板、5回を無失点で抑えたが、チームは敗れ勝利投手にはなれなかった[52]。10月1日付けで引退が公示された[53]

選手としての特徴

かつてはMLBでも稀少な「速球だけで三振を取れる投手」で、最高球速は約157.7km/hを計測した。一方、平均球速は147km/h程度と随時速いわけではない。フォーシームツーシームの速球2種で投球全体の約50%を占めており、それ以外はカーブ、スライダー、チェンジアップの3球種をバランス良く投げている本格派の速球投手。2014年以降はややスライダーが多い傾向になっている[54][55]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2005 SF 7 7 1 0 0 2 1 0 0 .667 181 46.1 24 4 19 1 0 30 1 0 12 12 2.33 0.93
2006 32 31 1 1 0 13 12 0 0 .520 818 190.2 157 18 87 1 6 179 9 2 93 88 4.15 1.28
2007 32 32 1 0 0 7 16 0 0 .304 832 200.0 173 14 79 3 5 163 12 0 84 81 3.65 1.26
2008 34 34 1 1 1 8 14 0 0 .364 933 217.2 206 19 91 9 7 186 7 2 95 91 3.76 1.36
2009 33 33 4 0 3 14 8 0 0 .636 886 217.2 184 22 73 6 3 171 9 0 73 70 2.89 1.18
2010 33 33 4 2 0 13 11 0 0 .542 896 223.1 181 22 61 4 4 177 8 0 84 78 3.14 1.08
2011 33 33 1 0 0 12 11 0 0 .522 907 221.2 177 9 63 5 9 179 4 0 82 71 2.88 1.08
2012 32 32 2 2 2 16 5 0 0 .762 876 219.1 177 21 51 1 9 193 8 0 73 68 2.79 1.04
2013 30 30 0 0 0 8 10 0 0 .444 760 184.1 158 23 55 3 5 158 1 0 85 82 4.00 1.16
2014 15 15 0 0 0 2 7 0 0 .222 374 90.1 81 13 32 2 2 70 2 0 47 42 4.18 1.25
2015 13 11 0 0 0 2 4 0 0 .333 271 60.2 71 12 20 0 4 41 1 0 39 39 5.79 1.50
2016 21 17 0 0 0 4 8 0 0 .333 397 89.1 103 16 32 1 6 72 5 0 58 56 5.64 1.51
2017 27 23 0 0 0 3 11 0 1 .214 568 124.1 157 18 49 6 2 75 3 0 85 75 5.43 1.66
MLB:13年 342 331 15 6 6 104 118 0 1 .486 8699 2085.2 1849 211 712 42 62 1694 70 4 910 853 3.68 1.23
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績



投手(P)












2005 SF 7 1 2 1 0 .750
2006 32 17 15 3 0 .914
2007 32 6 25 0 2 1.000
2008 34 14 24 0 3 1.000
2009 33 17 22 0 1 1.000
2010 33 9 24 2 0 .943
2011 33 14 23 3 0 .925
2012 32 10 24 2 1 .944
2013 30 12 25 1 2 .974
2014 15 12 12 2 1 .923
2015 13 2 4 0 0 1.000
2016 21 5 11 2 3 .889
2017 27 12 18 1 3 .968
MLB 342 131 229 17 16 .955

記録

背番号

  • 43(2005年)
  • 18(2006年 - 2017年)

脚注

  1. ^ “Matt Cain Contract Details, Salaries, & Earnings” (英語). Spotrac. 2017年7月22日閲覧。
  2. ^ “ジャイアンツ一筋13年 マット・ケーンが現役引退表明 30日にラスト登板”. スポーツニッポン (2017年9月28日). 2017年10月2日閲覧。
  3. ^ Chris Haft (2017年8月24日). “Giants Players Weekend nicknames explained” (英語). MLB.com. 2017年10月2日閲覧。
  4. ^ “Matt Cain Minor League Statistics & History” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月20日閲覧。
  5. ^ “Matt Cain Awards” (英語). The Baseball Cube. 2009年6月10日閲覧。
  6. ^ John Manuel (2005年2月16日). “2005 Top 10 Prospects: San Francisco Giants” (英語). BaseballAmerica.com. 2009年6月10日閲覧。
  7. ^ CJ Bowles (2005年8月26日). “Giants bring up top prospect Cain”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  8. ^ a b “Matt Cain Stats, Fantasy & News” (英語). 2008年6月17日閲覧。
  9. ^ "Giants ink 24 players to one-year contracts" (Press release) (英語). MLB.com (San Francisco Giants). 2 March 2006. 2015年11月19日閲覧
  10. ^ “2006 Pitching Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月20日閲覧。
  11. ^ “Jun 19, 2006, Angels at Giants Box Score and Play by Play” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月20日閲覧。
  12. ^ 友成那智、村上雅則『メジャーリーグ・完全データ選手名鑑2007』廣済堂出版、2007年、421頁。ISBN 978-4-331-51213-5。 
  13. ^ “NL Rookie of the Year Voting” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月20日閲覧。
  14. ^ "Giants sign Matt Cain to four-year contract with option for fifth" (Press release) (英語). MLB.com (San Francisco Giants). 1 March 2007. 2015年11月19日閲覧
  15. ^ Chris Haft (2007年3月1日). “Cain signs multiyear deal with Giants”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  16. ^ “Jun Apr 9, 2007, Giants at Padres Play by Play and Box Score” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月20日閲覧。
  17. ^ “2007 Pitching Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月20日閲覧。
  18. ^ “http://www.baseball-reference.com/boxes/SDN/SDN200709150.shtml” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月20日閲覧。
  19. ^ “Starting Pitching” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月20日閲覧。
  20. ^ “Matt Cain 2008 Career Highlights” (英語). The Official Site of The San Francisco Giants. 2009年6月10日閲覧。
  21. ^ 三尾圭 「2008 通信簿 FILE:496 マット・ケイン」 『月刊スラッガー』2008年12月号、日本スポーツ企画出版社、2008年、雑誌15509-12、81頁。
  22. ^ a b “2009 Pitching Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月23日閲覧。
  23. ^ 2010年は425万ドル、2011年は700万ドル、2012年は1500万ドル。
  24. ^ "Giants sign Affeldt, Cain and Wilson to contract extensions" (Press release) (英語). MLB.com (San Francisco Giants). 28 March 2010. 2015年11月19日閲覧
  25. ^ Jesse Sanchez (2010年3月28日). “Giants ink new deals with pitching trio”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  26. ^ “May 28, 2010, Diamondbacks at Giants Box Score and Play by Play” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月23日閲覧。
  27. ^ a b c d e “Postseason Pitching Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月23日閲覧。
  28. ^ “Cain solidifies place among postseason elite”. MLB.com. (2010年10月29日). http://m.giants.mlb.com/news/article/15893052 2015年11月19日閲覧。 
  29. ^ “Starting Pitching” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月23日閲覧。
  30. ^ 2012年は1500万ドル、2013年から2017年までそれぞれ2000万ドルで、契約金は500万ドル。
  31. ^ 違約金は750万ドル。
  32. ^ "Giants sign Matt Cain to five-year extension" (Press release) (英語). MLB.com (San Francisco Giants). 2 April 2012. 2015年11月19日閲覧
  33. ^ Chris Haft (2012年4月2日). “Cain, Giants agree to five-year extension”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  34. ^ “Apr 13, 2012, Pirates at Giants Box Score and Play by Play” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月23日閲覧。
  35. ^ “2012 Pitching Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月23日閲覧。
  36. ^ “2013 Pitching Gamelogs” (英語). Baseball-Reference.com. 2013年6月24日閲覧。
  37. ^ Chris Haft (2014年5月4日). “Cain placed on 15-day disabled list” (英語). MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  38. ^ Chris Haft (2014年5月10日). “Giants option Kontos to make room for Cain”. MLB.com. 2014年5月11日閲覧。
  39. ^ Chris Haft (2014年5月30日). “Giants play it safe, scratch Cain's next start” (英語). MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  40. ^ Chris Haft (2014年6月6日). “Giants designate Huff for assignment”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  41. ^ Chris Haft (2014年7月21日). “Elbow inflammation sends Cain to disabled list” (英語). MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  42. ^ Chris Haft (2014年8月12日). “Cain starts rehab process after elbow surgery”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  43. ^ Chris Haft (2014年9月1日). “Brown, Bochy's son among Giants' new callups” (英語). MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  44. ^ Chris Haft (2015年4月8日). “Cain goes on disabled list; Peavy could follow”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  45. ^ Jamal Collier (2015年6月9日). “Cain throws 55 pitches in first rehab start”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  46. ^ Chris Haft (2015年7月2日). “Cain ready to build on positives of debut”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  47. ^ Chris Haft (2015年8月28日). “Cain goes on DL; Heston returns to rotation” (英語). MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  48. ^ Chris Haft (2015年9月11日). “Blanco joins list of ailing Giants with concussion”. MLB.com. 2015年11月19日閲覧。
  49. ^ “Scores for Oct 4, 2015” (英語). ESPN (2015年10月4日). 2015年11月19日閲覧。
  50. ^ Jamal Collier; Chris Haft (2015年7月31日). “Cain's 5 no-hit innings hold up for 100th win”. MLB.com. 2017年4月25日閲覧。
  51. ^ Chris Haft (2017年9月27日). “Cain retiring after 13 seasons with Giants” (英語). MLB.com. 2017年9月29日閲覧。
  52. ^ Chris Haft (2017年9月30日). “Career well done: Cain outstanding in last start” (英語). MLB.com. 2017年10月2日閲覧。
  53. ^ MLB公式プロフィール参照。2017年10月2日閲覧。
  54. ^ Brooks Baseball · Home of the PitchFX Tool - Player Card: Matt Cain
  55. ^ “Matt Cain Pitch Data” (英語). The Baseball Cube. 2016年8月19日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、マット・ケインに関連するメディアがあります。

  • 選手の通算成績と情報 MLB、ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
  • Matt Cain stats MiLB.com (英語)
19世紀
20世紀
21世紀
(※)はワールドシリーズでの記録
 
サンフランシスコ・ジャイアンツ ワールドシリーズ(2回)
サンフランシスコ・ジャイアンツ 2010年のワールドシリーズ ロースター
   

監督
15 ブルース・ボウチー

コーチ
01 ティム・フラネリー(三塁)
19 デイブ・リゲッティ(投手)
23 ロン・ウォタス(ベンチ)
26 マーク・ガードナー(ブルペン)
31 ヘンスリー・ミューレンス(打撃)
39 ロベルト・ケリー(一塁)

サンフランシスコ・ジャイアンツ 2012年のワールドシリーズ ロースター
   

監督
15 ブルース・ボウチー

コーチ
01 ティム・フラネリー(三塁)
23 ロン・ウォタス(ベンチ)
26 マーク・ガードナー(ブルペン)
31 ヘンスリー・ミューレンス(打撃)
33 デイブ・リゲッティ(投手)
39 ロベルト・ケリー(一塁)

サンフランシスコ・ジャイアンツ開幕投手
1880年代
1890年代
1900年代
1910年代
  • 10 レッド・エイムズ
  • 11 レッド・エイムズ
  • 12 ルーブ・マーカード
  • 13 ジェフ・テスロー
  • 14 ルーブ・マーカード
  • 15 ジェフ・テスロー
  • 16 ジェフ・テスロー
  • 17 フレッド・アンダーソン
  • 18 ジェフ・テスロー
  • 19 ジェシー・バーンズ
1920年代
  • 20 ジェシー・バーンズ
  • 21 フィル・ダグラス
  • 22 アート・ネフ
  • 23 ヒュー・マッキラン
  • 24 ロージー・ライアン
  • 25 アート・ネフ
  • 26 ヴァージル・バーンズ
  • 27 ヴァージル・バーンズ
  • 28 ラリー・ベントン
  • 29 カール・ハッベル
1930年代
1940年代
  • 40 カール・ハッベル
  • 41 ハル・シューマッカー
  • 42 カール・ハッベル
  • 43 ビル・ロアーマン
  • 44 ビル・ボイセル
  • 45 ビル・ボイセル
  • 46 ビル・ボイセル
  • 47 ビル・ボイセル
  • 48 ラリー・ジャンセン
  • 49 ラリー・ジャンセン
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
サンフランシスコ・ジャイアンツ
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
ジャイアンツ球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(08回)
ワールドシリーズ敗退(12回)
リーグ優勝(23回)
できごと
傘下マイナーチーム