サマッケヌプリ山

サマッケヌプリ山
南東の開陽台展望台より
標高 1,062.3 m
所在地 日本の旗 日本
北海道清里町中標津町標津町
位置 北緯43度41分01秒 東経144度43分52秒 / 北緯43.68361度 東経144.73111度 / 43.68361; 144.73111座標: 北緯43度41分01秒 東経144度43分52秒 / 北緯43.68361度 東経144.73111度 / 43.68361; 144.73111
種類 成層火山
サマッケヌプリ山の位置(日本内)
サマッケヌプリ山
サマッケヌプリ山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

サマッケヌプリ山(サマッケヌプリやま)は、北海道清里町中標津町標津町にまたがる第四紀火山である。標高は1,062.3m。山体は3町にまたがるが、山頂は清里町と中標津町の境になる。山の名は、アイヌ語のサマッキヌプリ(横になった山)に由来する。

特徴

地質は安山岩質の成層火山である。

噴火活動時期

  • 110万年 - 80万年前

登山ルート

整備された登山道はない。登頂を目指す場合は、残雪期に行くのが比較的楽である。

関連項目

外部リンク

  • 第四紀火山: サマッケヌプリ - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
知床半島

ウイーヌプリ - ポロモイ岳 - 知床岳 - トッカリムイ岳 - 硫黄山 - 東岳 - 知円別岳 - 南岳 - オッカバケ岳 - サシルイ岳 - 三ッ峰 - 羅臼岳 - 知床峠 - 天頂山 - 知西別岳 - 遠音別岳 - 海別岳

斜里岳周辺

瑠辺斯岳 - 根北峠 - 斜里岳 - 江鳶山 - サマッケヌプリ山 - 武佐岳 - 標津岳

スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

都道府県別スタブ(北海道)

  • 表示
  • 編集