ややととさん

ややととさん
ジャンル テレビドラマ
脚本 花登筺
演出 鶴橋康夫
出演者 八千草薫藤岡琢也 ほか
製作
制作 よみうりテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1969年4月2日〜1969年6月25日
放送時間水曜日21:30〜22:26
放送分56分
回数13

特記事項:
モノクロームで放送。
テンプレートを表示

ややととさん』は、1969年4月2日から1969年6月25日までよみうりテレビ制作・日本テレビ系列にて放送されたテレビドラマである。

概要・内容

主人公・はな代は、京都育ちの京女で、鰹節問屋「石橋堂」の長女。両親と祖母、弟、妹がいて、芯は強いが表向きはのんびりした性格。はな代は、頑固でケチな山本一郎の元に嫁ぐ。一郎はケチに徹し、その周りはそれに反発しがちだが、はな代は夫と周囲の人々の間に立ち、両者をうまく操って明るい家庭を築こうとしていく。しかし、大阪・船場に構える山本家の経営する店が倒産の日を迎える。波瀾の生活の中、はな代は山本家の再建にも奮闘する・・・。

前作・道頓堀に続き、花登筺が原作・脚本を手掛けたドラマ。「ややととさん」とは、京言葉で「小柄で、若く愛くるしく、心の優しい女性」という意味である。

放映データ

  • 放映期間:1969年4月2日〜1969年6月25日
  • 放映曜日・放映時間帯:毎週水曜21:30〜22:26(JST
  • 放映話数:全13話
  • モノクロ放送

出演

ゲスト

スタッフ

サブタイトル

  • 第1話「京女ここにあり」(1969年4月2日)
  • 第2話「花婿買います」 (4月9日)
  • 第3話「アホと馬鹿」 (4月16日)
  • 第4話「たどん屋の泥んこ」 (4月23日)
  • 第5話「嫁ぐ夜」 (4月30日)
  • 第6話「鯖の頭」 (5月7日)
  • 第7話「あゝ金庫」 (5月14日)
  • 第8話「嫁入道具」 (5月21日)
  • 第9話「月給制採用」 (5月28日)
  • 第10話「シモ! 119番」 (6月4日)
  • 第11話「安もんの柱」 (6月11日)
  • 第12話「金庫の鍵」 (6月18日)
  • 第13話「万歳! 嫁の座」 (6月25日)

参考文献

外部リンク

日本テレビ系列 水曜21:30〜22:26 枠
前番組 番組名 次番組
道頓堀
ややととさん
コント55号
メンバー
主なレギュラー番組
主演映画
関連項目
関連人物
メンバーの関連項目
現在出演中の番組
過去の出演テレビ番組
24時間テレビ 「愛は地球を救う」
総合司会
チャリティーパーソナリティー
チャリティーマラソン
その他
テレビドラマ
主な出演ラジオ番組
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
主に出演した番組
主に出演したドラマ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集