TELLER

TELLER
URL teller.jp
言語 日本語
ジャンル 電子書籍
運営者 ピックアップ株式会社
営利性 営利
開始 2017年7月 (2017-07)
ピックアップ株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
106-6224
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー24F
北緯35度39分52.8秒 東経139度44分16.1秒 / 北緯35.664667度 東経139.737806度 / 35.664667; 139.737806座標: 北緯35度39分52.8秒 東経139度44分16.1秒 / 北緯35.664667度 東経139.737806度 / 35.664667; 139.737806
設立 2014年7月8日
業種 情報・通信業
法人番号 5011001101005
事業内容 スマートフォン向けサービスの企画・開発・運営
代表者 蜂谷 宣人
主要株主 株式会社DMM.com 100%
外部リンク picappinc.jp
テンプレートを表示

TELLER(テラー)は、2017年7月にリリースされた[1]、スマートデバイス向けの小説アプリ。チャット形式で表示されるストーリーをタップしながら読み進める[2]

概要

チャット型のフォーマットに小説を乗せることで、活字が苦手なユーザーでも簡単に読めるようになっている[3]

アプリケーション版は、iOSおよびAndroidに対応しており、2018年1月時点で200万ダウンロードを突破している[1]

また、パソコンおよびモバイルブラウザ向けにWeb版が提供されている。

運営が掲載する公式作品のほかに、ユーザーが自分で作品を作成・編集することも可能で、インディーズ作品として掲載されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『2分で読めるチャット型小説アプリ「DMM TELLER」リリース7ヶ月で200万ダウンロードを突破』(プレスリリース)ピックアップ株式会社、2018年1月29日。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000023974.html2019年6月7日閲覧 
  2. ^ “ピックアップ株式会社”. 2019年6月7日閲覧。
  3. ^ Iwamoto, Yuhei (2017年9月12日). “チャットフィクションアプリの「TELLER」が30万ダウンロード、ユーザー投稿作品の公開も”. TechCrunch Japan. 2019年6月7日閲覧。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 【公式】テラー(TELLER) (@app_teller) - X(旧Twitter)
DG HD Group
グループ会社
持株会社

株式会社DGHD - 合同会社DGホールディングス(株式会社DMM.comホールディングス - 株式会社EXNOAホールディングス - 株式会社DMM FXホールディングス)

DMM.comグループ

合同会社DMM.com - 株式会社DMM Agri Innovation - DMM RESORTS - KONINKLIJKE SINT-TRUIDENSE VOETBALVERENIGING NV - 株式会社インフラトップ - 株式会社ベルリング - 株式会社WERM - 株式会社Algoage - 株式会社Algomatic - 株式会社アイデアクラウド - 株式会社GIGATOON Studio - フューチャーコミックス - コミックストック - 株式会社ZIZAI

DMM GAMESグループ

合同会社EXNOA - 株式会社Studio KUMASAN

DMM FX HDグループ

DMM.com証券 - DMM Bitcoin - DMM FinTech

FANZAグループ

デジタルコマース - 株式会社ティーアイエス

DMM.com Base - 株式会社PLANETS - 株式会社ハッシャダイ - 株式会社DMM Boost - Bibo Global Opportunity Inc. - 株式会社ジーオーティー - DMMドリームクラブ

役員

亀山敬司(DGホールディングス会長、DMM.com会長兼CEO、DMM.com Base会長) - 清水勇人(DGホールディングス代表) - 村中悠介(DMM GAMES代表) - 谷川龍二(DMM.com証券代表) - 島崎啓之(ティーアイエス・デジタルコマース代表)

関連項目
カテゴリ Category:DMM.com