Prexifort-OCR

Prexifort-OCR
開発元 NTTデータ
初版 2008年 (16年前) (2008)[1]
対応OS Windows
対応言語 インタフェース: 日本語
認識: 日本語英語スペイン語[1]簡体字中国語繁体字中国語ベトナム語[2]
種別 光学文字認識ソフトウェア
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト Prexifort-OCR 公式サイト
テンプレートを表示

Prexifort-OCR(プレキシフォート・オーシーアール)はNTTデータが開発・販売する定型帳票型OCR(光学文字認識)ソフトである。 手書き文字の認識を強みとし、英数字、日本語、中国語 (簡体字/繁体字)、スペイン語[1]、ベトナム語[2]にも対応している。Microsoft Visual Studioで利用可能な画面コントロール部品を同梱し、APIライブラリによる外部アプリ連携も可能となっている[3]

2019年時点で、官公庁を中心に約3万ライセンス以上が稼働中であるという[4]

もともと1971年[5]よりNTTデータはOCRに関する研究開発を続けており、長い間システムインテグレーションの中で使われてきたが、2008年にPrexifort-OCRとしてパッケージ商品化した[1]

また、関連ソリューションとして、長期保管が必要となる国税関係書類(契約書、請求書、見積書、等)の登録から保管・活用までを支援する文書管理ソリューション「Prexifort-OCR®(プレキシフォートOCR)e文書Plus」[6]や、金融機関の営業店窓口向けに「Prexifort-OCR® 金融版」[7]を提供している。

2014年にグループ会社のNTT-AT社が販売を開始したRPAツール「WinActor」は、元々は紙の書類をデータ化してテキストに変換した後に基幹システムに入れる際に使うPrexifort-OCRのオプションとして提供されていたものが独立して販売されるようになったものである[8]

関連項目

  • WinActor

脚注

  1. ^ a b c d “OVER THE BORDER PROJECT STORY 04:日本初のソフトウェアロボットWinActorでNTTデータが「働き方改革」の扉を開く。” (2018年1月15日). 2021年3月6日閲覧。
  2. ^ a b “世界初 OCRソフトの手書きベトナム語対応に成功~帳票OCRソフト「Prexifort-OCR®」がベトナム語に対応、東南アジア諸国へ拡販~” (2016年2月5日). 2021年3月6日閲覧。
  3. ^ “Prexifort-OCR:画像の内容を確認しながら修正できる帳票OCRソフト” (2017年5月22日). 2021年3月6日閲覧。
  4. ^ “保育施設入所事務における『RPA-AI連携システム』実証実験結果報告書”. 郡山市 (2019年11月25日). 2021年3月6日閲覧。
  5. ^ 帳票OCRソフトウェア『Prexifort-OCR』
  6. ^ “電子帳簿保存法に基づく取り組みを支援する文書管理ソリューションを提供開始~OCRソフト「Prexifort-OCR® e文書Plus」が文書管理業務の効率化を支援~” (2016年4月8日). 2021年3月6日閲覧。
  7. ^ “金融機関窓口の業務効率化を実現するOCRソリューションを提供開始~OCRソリューション「Prexifort-OCR®」を金融機関窓口向けに強化~” (2016年7月21日). 2021年3月6日閲覧。
  8. ^ “業務効率化先端研究から生まれた国内トップシェアRPA「WinActor」” (2018年7月24日). 2021年3月6日閲覧。

外部リンク

  • 帳票OCRソフト「Prexifort-OCR」 - 日本語版
  • 帳票OCRソフト「Prexifort-OCR」 - 英語版
  • 帳票OCRソフト「Prexifort-OCR」 - 中国語版