鷹巣インターチェンジ

鷹巣インターチェンジ
上り線出口付近地図
所属路線 E7 秋田自動車道
IC番号 24
本線標識の表記 鷹巣
起点からの距離 1.7 km(大館能代空港IC起点)
(12.2 km) 二井田真中IC
接続する一般道 国道105号
供用開始日 2016年平成28年)10月22日
通行台数 x台/日
所在地 018-3454
秋田県北秋田市脇神字藤株囲ノ内
北緯40度12分07.3秒 東経140度23分46.17秒 / 北緯40.202028度 東経140.3961583度 / 40.202028; 140.3961583座標: 北緯40度12分07.3秒 東経140度23分46.17秒 / 北緯40.202028度 東経140.3961583度 / 40.202028; 140.3961583
備考 無料区間のため料金所はない。
テンプレートを表示

鷹巣インターチェンジ(たかのすインターチェンジ)は、秋田県北秋田市にある秋田自動車道鷹巣大館道路[1]インターチェンジである。

上り線(秋田方面)入口と出口

概要

国道105号に接続し、北側を通る国道7号と南側を通る国道285号とあわせ、大館市 - 北秋田市間の災害時の迂回路の強化などを目的として計画された。インターチェンジの形状は、ダイヤモンド型で、無料区間のため、料金所の設備はない。

歴史

接続する道路

国道105号 鷹巣IC付近

周辺

E7 秋田自動車道
(23)大館能代空港IC - (24)鷹巣IC - (25)二井田真中IC

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “鷹巣大館道路(鷹巣IC〜二井田真中IC)が10月22日(土)に開通します 〜地域の産業・観光支援、冬期の走行環境の改善効果が期待されます〜” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 能代河川国道事務所 (2016年9月15日). 2016年9月15日閲覧。
  2. ^ “鷹巣大館道路(大館能代空港IC〜鷹巣IC)が3月21日(水)に開通します 〜産業・観光支援、救急患者の安定搬送等が期待されます〜” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 能代河川国道事務所 (2018年1月29日). 2018年1月29日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省東北地方整備局 能代河川国道事務所
    • 一般国道7号鷹巣大館道路(平成27年度)
ICSIC
  • 能代地区線形改良二ツ井白神IC(事業中)
  • 能代市二ツ井町切石(事業中)
  • 二ツ井バイパス(現道改築予定区間):能代市二ツ井町切石(事業中)
  • 能代市二ツ井町種(立体交差化の上でIC化予定中)
  • 能代市二ツ井町荷上場(合流部改良の上でIC化予定中)
  • 小繋IC(事業中)
JCT
SAPA道の駅
TB
  • 表示
  • 編集