青森短期大学

青森短期大学
大学設置 1962年
創立 1918年
廃止 2013年
学校種別 私立
設置者 学校法人青森山田学園[1]
本部所在地 青森県青森市幸畑2-3-1[注釈 1]
学部 地域創造学科[注 1]
テンプレートを表示

青森短期大学(あおもりたんきだいがく、英語: Aomori Junior College[2])は、青森県青森市幸畑2-3-1[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1962年に設置され、2013年に廃止された。大学の略称は青森短大。

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 青森短期大学は「純潔・明朗・誠実・勤勉」がモットーとなっている。

教育および研究

  • 青森短期大学には地域創造学科が設置されていたが、これは名称通り地域に貢献できる学生を育成するというねらいがあり、「地域教養」・「地域体験」・「基礎専門」の各フィールドに分かれている。「地域教養」フィールドにおいては、地元青森県や北東北の歴史や風土などを体系的に学ぶ科目が用意されていた。

学風および特色

  • 青森短期大学の地域創造学科には、ビジネス専攻と子ども専攻が設置されていた。

沿革

  • 1918年
    • 山田きみ裁縫教授所発足
  • 1951年
    • 3月12日 学校法人青森山田学園が認可される[6]
  • 1962年
  • 1964年
  • 1966年
    • 4月1日 商経科に第二部を設置し、以下の学科体制ととする[13]
      • 商経科
        • 第一部
        • 第二部 入学定員100名
  • 1967年
    • 吉村英太が二代目学長に就任
  • 1977年
    • 横浜正大が三代目学長に就任
  • 1984年
  • 1985年
    • 4月1日 この年度の入学生より専攻別での学生募集を停止し、以下の学科体制に整備する[注 7]
      • 商経科
        • 第一部 入学定員100名
          • 商業専攻 入学定員50名
          • 経済専攻 入学定員50名
        • 第二部 入学定員100名
  • 1992年
  • 1996年
    • 木村正枝が五代目学長に就任
  • 1999年
  • 2003年
  • 2004年
    • この年度の入学生より既存の学科を以下の通りに改組する[23]
      • 商経科→ビジネス創造学科
        • 第一部→昼間主コース 入学定員100名
        • 第二部→夜間主コース 入学定員30名
  • 2006年
    • 4月1日 この年度の入学生より既存の学科を以下の通りに改組する[注 13]
      • ビジネス創造学科→地域創造学科に名称変更する。
        • ビジネス専攻 入学定員50名
        • 子ども専攻 入学定員50名
  • 2008年
    • 3月31日 左記をもって昼間主コース、夜間主コースを擁していた旧来のビジネス創造学科を正式に廃止とする[25]
  • 2009年
    • 4月1日 地域創造学科の各専攻課程を以下の通り減員する[26]
      • ビジネス専攻 50→40
      • 子ども専攻 50→20
  • 2011年
  • 2013年

基礎データ[注 14]

所在地

交通アクセス

象徴

教育および研究

組織

学科

旧学科体制

  • ビジネス創造学科

当初の学科体制

専攻科

  • なし

別科

  • なし
取得資格について
教職課程
資格

附属機関

  • 図書館ほか

研究

  • 『青森短期大学紀要』[35]

学生生活

学園祭

  • 青森短期大学の学園祭は毎年、概ね10月に行われていた。

大学関係者と組織

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。2021年12月

大学関係者一覧

大学関係者

出身者

施設

キャンパス

  • 青森短期大学の校舎は3階建てとなっていた。

対外関係

系列校

社会との関わり

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 併設の青森大学への編入学が多いものとなっていた。

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b 出典[1]。現在は青森大学の所在地。
  2. ^ a b 平成24年度より学生募集停止[1][3]
  3. ^ a b 出典[4][5]
  4. ^ a b 出典[11]
  5. ^ a b 出典[14]
  6. ^ a b 最終募集となった2011年における体制[28]
  7. ^ a b 最終募集となった2005年における体制[30]
  8. ^ a b 出典[31][32][33]
  9. ^ a b c 存続時、受験生用に配布された入学案内小冊子より[29]

補足

  1. ^ ほか学科も参照のこと。
  2. ^ 現在の文部科学省
  3. ^ うち5
  4. ^ うち女12
  5. ^ うち17
  6. ^ うち女5
  7. ^ 出典[16][17]。但し、右記資料には専攻課程の募集停止を意味する()がない[18]。各専攻課程は1986年には廃止されていた様子[19]
  8. ^ 出典[20][21]
  9. ^ うち女107
  10. ^ うち女13
  11. ^ うち女78
  12. ^ うち女3
  13. ^ 出典[24]。なお、旧来の夜間主コースはこの年度の入学生より学生募集を停止[24]
  14. ^ 短期大学存続時におけるデータ。
  15. ^ 指定保育士養成施設となっていた[29]

出典

  1. ^ a b c d 文教協会'2012.
  2. ^ 文教協会'2013.
  3. ^ 青森短大、13年春閉校へ…学生不足深刻2011年9月8日 読売新聞
  4. ^ 文教協会'2014.
  5. ^ 文部科学省'2014.2.10, p. 1.
  6. ^ 学校法人一覧 昭和38年版より。
  7. ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 423.
  8. ^ 短期大学一覧 昭和37年度 (短期大学資料 ; 第30号)より。
  9. ^ 文部省'62, p. 23.
  10. ^ 短期大学一覧 昭和39年度 (短期大学資料)より。
  11. ^ 短期大学教育 (18)より。
  12. ^ 文部省'64, p. 00.
  13. ^ 短期大学一覧 昭和41年度 (短期大学資料)より。
  14. ^ 短期大学教育 (20)より。
  15. ^ 全国学校総覧 昭和60年版より。
  16. ^ 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和60年度より。
  17. ^ 全国短期大学一覧 昭和60年度より。
  18. ^ 短期大学教育 (42)より。
  19. ^ 短期大学教育 (43)より。
  20. ^ 文部省'92, p. 56.
  21. ^ 旺文社'1992.9, p. 170.
  22. ^ 文部省'99, p. 60.
  23. ^ 文教協会'2004.
  24. ^ a b 文教協会'2006.
  25. ^ 文教協会'2008.
  26. ^ 文教協会'2009.
  27. ^ 晶文社'05.
  28. ^ 文教協会'2011, p. 30.
  29. ^ a b 青森短期大学'2008.
  30. ^ 文教協会'2005.
  31. ^ 全国短期大学一覧 昭和59年度より。
  32. ^ 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和59年度より。
  33. ^ 短期大学教育 (41)より。
  34. ^ 青森短期大学'1978.
  35. ^ 青森短期大学紀要より。

参考文献

全国学校総覧

  • 文部省『全国学校総覧 昭和38年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I20111001100617634 
  • 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和40年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138656 
  • 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和42年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138660 
  • 文部省『全国学校総覧 1993年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100409254 
  • 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I19111009910059455  

全国短期大学高等専門学校一覧

  • 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成15年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432494  
  • 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成16年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432571  
  • 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成17年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432638 
  • 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成18年』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432647  
  • 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成20年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7433025  
  • 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成21年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7433046  
  • 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成23年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I03111707859  
  • 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成24年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7433169  
  • 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成25年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7433190  
  • 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成26年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7433258  

日本の私立短期大学

  • 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会『日本の私立短期大学』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会。https://dl.ndl.go.jp/pid/12241382/1/221 

短期大学受験案内(晶文社)

  • 晶文社出版編集部『短期大学受験案内 2006年度用』晶文社出版。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I0311987850 

蛍雪時代

  • 旺文社編集『全国短大&専修・各種学校受験年鑑'93年(短大蛍雪 1992年9月臨時増刊号)』旺文社。https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac_i_ja/0000272973 

短期大学入学案内冊子

  • 青森短期大学『青森大学 青森短期大学』青森短期大学。https://www.plib.pref.aomori.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?idx=0 
  • 青森短期大学『青森短期大学 2009 大学案内』青森短期大学。 

その他

  • 文部科学省『平成25年度廃止大学等一覧』(PDF)文部科学省。https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/04/12/1368991_16.pdf 

関連項目

外部リンク

  • 青森大学
学校法人青森山田学園
設置校
大学
専門学校
  • 青森県ヘアアーチスト専門学校
中学校・高等学校
幼稚園
  • 呉竹幼稚園
  • 螢ヶ丘幼稚園
  • 北園幼稚園
廃止校
短期大学
  • 青森短期大学
関連項目
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集