青木清相

青木 清相(あおき きよみ、1922年(大正11年)1月6日 - 1995年(平成7年)11月26日)は、日本の法学者。専門は法哲学刑事法。元日本大学法学部教授。

経歴

学内

  • 法学部学務担当
  • 法学部次長(1977年-1978年)
  • 日本大学法学研究所所長(1983年-)
  • 学校法人日本大学評議員(1983年-1990年)
  • 学校法人日本大学理事(1985年-1990年)

など。

学外

など。

研究・業績

高梨公之博士に師事し、法哲学刑事法の分野においての業績で有名。

記念論文集に『青木清相教授古稀特別記念号』日本法学第57巻第4号平成4年(日本大学法学会)がある。

主要著書

  • 『法と法思想』(駿河台出版)
  • 『刑事法講義(第一分冊)』(大学出版社
  • 『刑事訴訟法ノート(上)』(八千代出版
  • 『現代青林講義 刑法総論』(共著)(青林書院
  • 『法哲学』(青木清相先生遺稿刊行会)

ほか。

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集