青山繁

曖昧さ回避 青山シゲル」あるいは「青山茂」とは別人です。
青山 繁
Shigeru Aoyama
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1969-04-27) 1969年4月27日(55歳)
出身地 愛知県名古屋市
ラテン文字 Shigeru Aoyama
身長 188cm
血液型 B型
選手情報
ポジション レフト
利き手
テンプレートを表示

青山 繁(あおやま しげる、1969年4月27日 - )は、日本の元男子バレーボール選手。元バレーボール全日本代表愛知県名古屋市出身。

来歴

中京高等学校及び法政大学出身。経営学士。富士フイルムバレー部に入部。1992年バルセロナオリンピック全日本代表として出場、長きにわたり世界選手権・ワールドカップといった国際舞台で活躍した。

2002年富士フイルム・プラネッツが廃部になると、東レアローズに移籍し、活躍の幅を広げた。攻撃面では巧みにブロックアウトを狙ったスパイクや、時間差攻撃のタイミングのうまさなど、器用な技を得意とし、サーブレシーブの安定感の高さからレシーバーやリベロもこなした。

2006年の第55回黒鷲旗全日本バレーボール選手権大会を最後に現役を引退した。引退後、東レのチームスタッフを務めた。

2007年、Vリーグ40回大会記念特別表彰において、Vリーグ栄誉賞・Vリーグ日本記録賞を受賞した。

2009年中京大学の職員となり、バレーボール部のコーチを務める。 2010年、監督に就任[1]

2011年11月には、ワールドカップ男子大会のCS中継で、解説者を務めた[2]

2012年10月、VチャレンジリーグジェイテクトSTINGSのチームアドバイザー兼コーチに就任[3]

球歴・受賞歴

  • 主な個人賞(リーグ受賞歴)
    • 最高殊勲選手賞 - 1992年
    • レシーブ賞 - 1992年、1995年、1997年、1999年、2001年
    • ベスト6賞 - 1992年、1993年、1996年
    • 敢闘賞 - 1993年

所属チーム

選手

指導者

備考

脚注

  1. ^ 2010春シーズン開幕直前特集:中京大学:青山監督に聞く - バレーボールInfo 2010年04月09日
  2. ^ FIVBワールドカップバレーボール2011 男子 - フジテレビONE/TWO/NEXT(ワンツーネクスト)
  3. ^ “チーム登録選手”. Vリーグ機構. 2012年10月11日閲覧。

外部リンク

  • ジェイテクトSTINGS チームメンバー
日本リーグ男子 最高殊勲選手賞/最優秀選手
日本リーグ
1960年代

67 池田尚弘 / 68-69 大古誠司 / 69-70 白神守

1970年代

70-71 森田淳悟 / 71-72 横田忠義 / 72-73 大古誠司 / 73-74 中村祐造 / 74-75 中村祐造 / 75-76 中村祐造 / 76-77 田中幹保 / 77-78 森田淳悟 / 78-79 田中幹保 / 79-80 田中幹保

1980年代

80-81 田中幹保 / 81-82 山田修司 / 82-83 田中幹保 / 83-84 山田修司 / 84-85 杉本公雄 / 85-86 三橋栄三郎 / 86-87 三橋栄三郎 / 87-88 三橋栄三郎 / 88-89 田中幹保 / 89-90 田中幹保

1990年代

90-91 中垣内祐一 / 91-92 楊成太 / 92-93 青山繁 / 93-94 大竹秀之

Vリーグ
1990年代
2000年代
V・プレミア
リーグ
2000年代
2010年代
V.LEAGUE
DIVISION1
2010年代
2020年代
日本リーグ男子敢闘賞
日本リーグ
1960年代

67 大古誠司 / 68-69 木村憲治 / 69-70 中村祐造

1970年代

70-71 横田忠義 / 71-72 森田淳悟 / 72-73 横田忠義 / 73-74 西本哲雄 / 74-75 森田淳悟 / 75-76 森田淳悟 / 76-77 森田淳悟 / 77-78 田中幹保 / 78-79 山田修司 / 79-80 山田修司

1980年代

80-81 山田修司 / 81-82 田中幹保 / 82-83 山田修司 / 83-84 田中幹保 / 84-85 ポール・グラットン / 85-86 井上謙 / 86-87 田中幹保 / 87-88 笠間裕治 / 88-89 川合俊一 / 89-90 長谷部三男

1990年代

90-91 大浦正文 / 91-92 中垣内祐一 / 92-93 楊成太 / 93-94 青山繁

Vリーグ
1990年代
2000年代

00-01 イリア・サベリエフ / 01-02 カルロス・ダシルバ / 02-03 イリア・サベリエフ / 03-04 イリア・サベリエフ / 04-05 宇佐美大輔 / 05-06 越川優

V・プレミア
リーグ
2000年代
2010年代
V.LEAGUE
DIVISION1
2010年代
2020年代
Vリーグ男子ベスト6
Vリーグ
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
プレミア
リーグ
2006/07
2007/08
2008/09
2009/10
2010/11
2011/12
2012/13
2013/14
2014/15
2015/16
2016/17
2017/18
V.LEAGUE
DIVISION1
2018/19
2019/20
2020/21
2021/22
2022/23
 
1990年代
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
 
2000年代
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
 
2010年代
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
★は黒鷲賞、☆は敢闘賞
 
バレーボール全日本男子
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1990 世界選手権
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1991 ワールドカップ
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1992 バルセロナ五輪 オリンピックの旗
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1993 グラチャン
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1994 世界選手権
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1995 ワールドカップ
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1996 アトランタ五輪 世界最終予選
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1997 グラチャン
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 1999 ワールドカップ
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2000 シドニー五輪 世界最終予選
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本