道の駅醍醐の里

醍醐の里
2012年
所在地
719-3152
岡山県真庭市
鹿田391番地1
座標 北緯34度59分29秒 東経133度43分31秒 / 北緯34.99133度 東経133.72522度 / 34.99133; 133.72522座標: 北緯34度59分29秒 東経133度43分31秒 / 北緯34.99133度 東経133.72522度 / 34.99133; 133.72522
登録路線 国道313号
登録回 第18回 (33014)
登録日 2002年8月13日
開駅日 2002年11月
営業時間 10:00 - 18:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅
看板

道の駅醍醐の里(みちのえき だいごのさと)は、岡山県真庭市にある国道313号道の駅である。

概要

施設名称は、付近にある観光地である醍醐桜に由来する。

施設

休館日

  • 第2・4火曜日

アクセス

周辺

関連項目

外部リンク

  • 道の駅醍醐の里
  • 国土交通省中国地方整備局
  • 表示
  • 編集
通過市町村
広島県
岡山県
鳥取県
交差点

府中分かれ・湯野入口・薬師・落合橋東詰・新幡見橋(南詰)

バイパス

神辺高屋・北房・垂水禾津下湯原・湯本・熊居・犬挟峠道路・倉吉関金道路・倉吉道路・北条倉吉道路

道路名・愛称

府中道・昭和通り・大通り・バイパス・高速

道の駅

醍醐の里・犬挟

構造物

多和山トンネル・新熊居トンネル・犬挟トンネル

自然要衝

多和山峠・熊居峠・犬挟峠

旧道
旧街道

山陽道東城往来・備中往来・出雲街道・大山道・備中往来