資母村

しもむら
資母村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
合橋村資母村、高橋村 → 但東町
現在の自治体 豊岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
出石郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 56.57 km2.
総人口 3,841
(国勢調査、1955年
隣接自治体 兵庫県出石郡合橋村、高橋村
京都府福知山市与謝郡加悦町野田川町、中郡大宮町、峰山町熊野郡久美浜町佐濃村
資母村役場
所在地 兵庫県出石郡資母村
座標 北緯35度29分46秒 東経134度59分41秒 / 北緯35.49617度 東経134.99481度 / 35.49617; 134.99481座標: 北緯35度29分46秒 東経134度59分41秒 / 北緯35.49617度 東経134.99481度 / 35.49617; 134.99481
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

資母村(しもむら)は、かつて兵庫県出石郡にあった。現在の豊岡市但東町の北東部にあたる。

地理

  • 山岳:郷路岳、東里ヶ岳、高竜寺ヶ岳
  • 河川:太田川、赤花川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、奥藤森村・中藤森村・口藤森村・虫生村・坂野村・高竜寺村・西野々村・太田村・木村・東里村・日向村・中山村・畑山村・坂津村・赤花村・奥赤花村の区域をもって出石郡資母村が発足。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 合橋村・高橋村と合併して但東町が発足。同日資母村廃止。

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集