西根尾村

にしねおむら
西根尾村
廃止日 1904年4月1日
廃止理由 合併
本巣郡中根尾村東根尾村西根尾村根尾村
現在の自治体 本巣市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
本巣郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
西根尾村役場
所在地 岐阜県本巣郡西根尾村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西根尾村(にしねおむら)はかつて岐阜県本巣郡に存在したである。かつての根尾村の西部に該当する。

概況

歴史

濃尾地震を引き起こした根尾谷断層
写真中央を斜めに走る段差が根尾谷断層
  • 江戸時代、この地域は大野郡であり、大垣藩領、旗本(徳山氏)領であった。
  • 1889年明治22年)7月1日 - 宇津志村、高尾村、水鳥村、松田村、大井村、大河原村、能郷村が合併し発足。
  • 1891年(明治24年)10月28日 - 濃尾地震が発生。震源地に近い大野郡西根尾村水鳥(現・本巣市根尾水鳥)では上下差6メートルにも及ぶ根尾谷断層が地表に出現する[1]
  • 1897年(明治30年)4月1日[2] - 大野郡が分割され、揖斐郡と本巣郡の一部となる。西根尾村は本巣郡となる。
  • 1904年(明治37年)4月1日 - 東根尾村中根尾村と合併し根尾村が発足。同日西根尾村廃止。

交通

  • 合併前は鉄道がなかったが、合併後、樽見鉄道樽見線の延長に伴い、旧村域には以下の駅が開業している。

教育

神社・仏閣

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 濃尾地震を引き起こした直後の根尾谷断層は、デジタル教材『濃尾地震と根尾谷断層』を参照。
  2. ^ 『揖斐郡志』、揖斐郡教育会、1924年12月、292-295頁

関連項目

  • 表示
  • 編集