西尾市民病院

西尾市民病院
西尾市民病院
情報
英語名称 Nishio Municipal Hospital
前身 西尾町立西尾地方病院
国保西尾地方病院
国保西尾市民病院
標榜診療科 内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、精神科、病理診断科
許可病床数 372床
一般病床:372床
機能評価 一般200床以上500床未満:Ver6.0
開設者 西尾市
管理者 禰宜田政隆(病院長)
地方公営企業法 一部適用
開設年月日 1948年昭和23年)6月1日
所在地
445-8510
愛知県西尾市熊味町上泡原6番地
位置 北緯34度52分25秒 東経137度4分6秒 / 北緯34.87361度 東経137.06833度 / 34.87361; 137.06833
二次医療圏 西三河南部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

西尾市民病院(にしおしみんびょういん)は、愛知県西尾市熊味町にある公立病院である。

概要

1948年昭和23年)6月、西尾町立西尾地方病院として開院。

2021年令和3年)9月、西尾市は2020年(令和2年)度の西尾市民病院の決算を公表した。事業会計決算は3億900万円の純損失となり、22年連続の実質赤字となった。累積赤字は89億8500万円に達した[1]

沿革

  • 1948年昭和23年)6月1日:西尾町立西尾地方病院として開院。
  • 1952年(昭和27年)3月:国保西尾地方病院に名称を変更。
  • 1954年(昭和29年)10月:国保西尾市民病院に名称を変更。
  • 1966年(昭和41年)4月:西尾市民病院に名称を変更。
  • 1968年(昭和43年)10月:総合病院の認定を受ける。
  • 2007年平成19年)3月:災害拠点病院の指定を受ける。

診療科目

交通アクセス

脚注

  1. ^ “西尾市民病院、22年連続の実質赤字 累積額は89億円超”. 中日新聞. (2021年9月8日). https://www.chunichi.co.jp/article/326250 2021年11月21日閲覧。 

外部リンク

  • 西尾市民病院
名古屋
海部
尾張西部
尾張北部
尾張東部
知多半島
西三河南部
西三河北部
東三河南部
東三河北部
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本