花山手西

日本 > 宮崎県 > 宮崎市 > 花山手西
花山手西
花山手西の位置(宮崎県内)
花山手西
花山手西
花山手西の位置
北緯31度54分05.4秒 東経131度23分48.7秒 / 北緯31.901500度 東経131.396861度 / 31.901500; 131.396861
日本の旗 日本
都道府県 宮崎県
市町村 宮崎市
地域自治区 大淀地域自治区
人口
2023年令和5年)5月1日現在)[1]
 • 合計 1,848人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
880-0939[2]
市外局番 0985[3]
ナンバープレート 宮崎

花山手西(はなやまてにし)は、宮崎県宮崎市の地名。大淀地域自治区に属している。住居表示未実施地域[4]。郵便番号は880-0939[2]

地理

宮崎市の中部、大淀川の南岸の丘陵に建設されたニュータウン「花山手団地」の一部をなす。花山手団地を南北に走る「能登坂」を境に西が花山手西、東が花山手東となる。

北方を江南、福島町、西方を北川内町、南方を大坪町倉ノ町と接する。

地名の由来

1541年(天文10年)、長嶺城主・長倉能登守が、兄の穆佐城主・長倉上総介とともに、伊東義祐に謀叛を起こしたが討ち死にしたという伝えがあり、その戦があった所を大坪の合戦原(かっせんばる)というようになったと伝えられる[5]。それに由来した地名として、東西通りが「合戦坂」、南北通りが「能登坂」の通り名がつけられた。

花山手は花山手ニュータウンが造成された際についた地名である。

歴史

  • 平成10年(1998年)- 大坪町、北川内町、福島町のそれぞれ一部をもって花山手西が成立。

世帯数と人口

2023年(令和5年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

町丁 世帯数 人口
花山手西1丁目 319世帯 793人
花山手西2丁目 419世帯 1055人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

町名 小学校 中学校
花山手西 宮崎市立江南小学校 宮崎市立大塚中学校

交通

バス

宮交グループ[6]の運営するバスが営業している。

道路

施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “地域自治区別・町丁大字別 人口・世帯数”. 宮崎市. 2023年5月15日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2023年5月15日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2023年5月8日閲覧。
  4. ^ “住居表示地区内の新築届 - 宮崎市 [Miyazaki City]”. 宮崎市[Miyazaki-city]. 2023年7月13日閲覧。
  5. ^ “大淀川流域 地名いわれ事典”. www.qsr.mlit.go.jp. 国土交通省宮崎河川国道事務所. 2023年7月13日閲覧。
  6. ^ 宮交グループ http://www.miyakoh.co.jp/

関連項目

外部リンク

  • 宮崎市
  • 宮崎県宮崎市花山手西一丁目 (45201087301) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット
  • 宮崎県宮崎市花山手西二丁目 (45201087302) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット
中央東地域自治区
中央西地域自治区
小戸地域自治区
大宮地域自治区
東大宮地域自治区
大淀地域自治区
大塚地域自治区
  • 大塚町
  • 江南
檍地域自治区
大塚台地域自治区
生目台地域自治区
小松台地域自治区
赤江地域自治区
本郷地域自治区
木花地域自治区
青島地域自治区
住吉地域自治区
生目地域自治区
北地域自治区
佐土原地域自治区
田野地域自治区
高岡地域自治区
清武地域自治区
カテゴリ カテゴリ