肥後長浜駅

肥後長浜駅
ホーム(2007年11月)
ひごながはま
Higo-Nagahama
住吉 (4.2 km)
(3.1 km) 網田
地図
所在地 熊本県宇土市長浜町西の二[1]
北緯32度41分25.62秒 東経130度33分35.91秒 / 北緯32.6904500度 東経130.5599750度 / 32.6904500; 130.5599750
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 三角線(あまくさみすみ線)
キロ程 11.4 km(宇土起点)
電報略号 ハマ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
開業年月日 1931年昭和6年)7月17日[1]*
備考 無人駅[1]
* 仮停留所として開設[2]1939年に駅に昇格[2]
テンプレートを表示

肥後長浜駅(ひごながはまえき)は、熊本県宇土市長浜町西の二にある、九州旅客鉄道(JR九州)三角線(あまくさみすみ線)のである[1]

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅である[1]駅舎は既に撤去され、跡に小さな開放的な待合所が建つ[1]無人駅[1]

  • 駅入口(国道57号に面する)
    駅入口(国道57号に面する)

駅周辺

海が近く、周辺には海の家が数軒ある。なお、国道57号有明海側を通るが、当駅から少しだけ離れている。

  • 国道57号
  • 長浜海水浴場 - 駅前すぐ。
  • デイリーヤマザキ宇土長浜店
  • 網田漁業協同組合長浜支所
  • 長浜簡易郵便局
  • 長部田海床路[1]
  • 駅前
    駅前
  • 駅裏
    駅裏
  • 住吉駅 - 肥後長浜駅間の車窓
    住吉駅 - 肥後長浜駅間の車窓

バス路線

国道57号に「長浜駅前」停留所があり、産交バスの路線が発着する。

産交バス

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
あまくさみすみ線(三角線)
住吉駅 - 肥後長浜駅 - 網田駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i 『週刊 JR全駅・全車両基地』 33号 熊本駅・嘉例川駅・大畑駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月31日、25頁。 
  2. ^ a b c d e 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「肥薩線・吉都線・三角線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第2号、朝日新聞出版、2009年7月19日、25頁。 
  3. ^ 「日本国有鉄道公示第358号」『官報』1951年12月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 「西部支社一四駅を民間委託」『交通新聞』交通協力会、1962年4月1日、1面。
  5. ^ “日本国有鉄道公示第150号”. 官報. (1972年9月20日) 
  6. ^ 「通報 ●三角線肥後長浜駅ほか2駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1973年9月20日、2面。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、肥後長浜駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 肥後長浜駅(駅情報) - 九州旅客鉄道
九州旅客鉄道 三角線(あまくさみすみ線)

熊本 - 西熊本 - 川尻 - 富合 - )宇土 - 緑川 - 住吉 - 肥後長浜 - 網田 - 赤瀬 - 石打ダム - 波多浦 - 三角