紫村仁美

紫村 仁美 Portal:陸上競技
選手情報
ラテン文字 Hitomi Shimura
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技
種目 短距離走
所属 リタジャパンアスリートクラブ(RITA JAPAN AC)
生年月日 (1990-11-08) 1990年11月8日(33歳)
出身地 佐賀県鳥栖市
身長 166cm
100mハードル 13秒02
編集 テンプレートのヘルプを表示する

紫村 仁美(しむら ひとみ、1990年11月8日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は短距離走100mハードル)。 リタジャパンアスリートクラブ(RITA JAPAN AC)所属。

人物

佐賀県鳥栖市出身。筑紫女学園高等学校早稲田大学スポーツ科学部卒。

早稲田大学在学中はインカレで2度優勝[1]。2013年4月同学卒業後、佐賀県立三養基高等学校の保健体育教員となり、同年6月に開催された第97回日本陸上競技選手権大会100mハードルにおいて、日本歴代2位タイ・大会新となる13秒02で優勝[2]。モスクワで開催された世界陸上にも出場した。

2015年8月から東邦銀行陸上競技部に所属し[3]2017年ロンドン世界陸上2018年アジア大会の日本代表に選出されたが、目標としていた東京オリンピック出場は叶わず、2021年11月末、大学の先輩で棒高跳び選手の笹瀬弘樹との結婚を機に退部した[4]。しかしパリ五輪を目指して現役は続行しており、2022年5月の木南道孝記念陸上競技大会では日本人トップの2位に入った[5]

自己ベスト

  • 100mハードル - 13秒02 (2013年6月8日、東京都 味の素スタジアム)= 日本歴代5位。

脚注

  1. ^ 早稲田大学競技スポーツセンター. “【学生日本一】インカレ4種目で優勝/天皇賜杯第81回日本学生陸上競技対校選手権大会”. 2013年6月9日閲覧。
  2. ^ 日本陸上競技連盟. “2013/第97回 日本選手権 Statictics Information”. 2013年6月9日閲覧。
  3. ^ 東邦銀行. “新加入選手のお知らせ”. 2015年8月3日閲覧。
  4. ^ 東邦銀行. “退部選手のお知らせ”. 2022年6月12日閲覧。
  5. ^ 100mH13、17年世界陸上代表の紫村仁美が日本人トップ!米国で練習、棒高跳の笹瀬弘樹と結婚も明かす/木南記念月陸online - 2022年5月1日

外部リンク

  • 紫のハードラー紫村仁美 パリ五輪への道
  • Shimura Hitomi - ワールドアスレティックスのプロフィール(英語)
  • 紫村仁美 - 日本陸上競技連盟の選手名鑑
  • 第97回日本陸上選手権大会優勝者インタビュー
  • 東邦銀行陸上競技部選手紹介
日本の旗日本陸上競技選手権大会 女子100mハードル優勝者
  • 1929 – 1968 : 80mハードル
1920年代
1930年代
1940年代
  • 40 山下好子
  • 41 中止
  • 42 山下好子
  • 46 山下好子
  • 47 山下好子
  • 48 三瓶陽子
  • 49 米陀京子
1950年代
1960年代
  • 60 依田郁子
  • 61 依田郁子
  • 62 西ドイツの旗エリカ・フイッシュ(英語版)
  • 63 依田郁子
  • 64 島田紀代子
  • 65 安部孝子
  • 66 助川立子
  • 67 夏目綾子
  • 68 辻野直子
  • 69 夏目綾子・福井治代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 100mH
  • 400mH
 
陸上競技日本代表 - 出場大会
男子
女子
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス