第8回フィルムフェア賞

第8回フィルムフェア賞
受賞対象優秀なヒンディー語映画
開催日1961年
会場マハーラーシュトラ州ボンベイ
インドの旗 インド
主催フィルムフェア
公式サイトFilmfare

第8回フィルムフェア賞(8th Filmfare Awards)は、インドの映画賞。『フィルムフェア』が主催し、1960年のヒンディー語映画を対象としており、1961年に開催された[1][2]

受賞結果

クリエイティブ賞

ビマル・ロイ(監督賞)
ディリップ・クマール(主演男優賞)
ビナ・ラーイ(主演女優賞)
モーティラール(助演男優賞)
ナンダ(助演女優賞)
シャンカル=ジャイキシャン(音楽監督賞)
モハメド・ラフィ(プレイバックシンガー賞)
シャキール・バダユニ(作詞家賞)
作品賞(英語版) 監督賞
  • 偉大なるムガル帝国(英語版)』 - スターリング・インベストメンツ
    • Masoom』 - バーニ・ルパ・チトラ
    • Parakh』 - ビマル・ロイ・プロダクション
  • ビマル・ロイ - 『Parakh
    • K・アーシフ(英語版) - 『偉大なるムガル帝国(英語版)
    • キショール・サーフ(英語版) - 『Dil Apna Aur Preet Parai
主演男優賞 主演女優賞(英語版)
  • ビナ・ラーイ(英語版) - 『Ghunghat
    • マドゥバーラー(英語版) - 『偉大なるムガル帝国(英語版)
    • ヌータン(英語版) - 『Chhalia
助演男優賞(英語版) 助演女優賞(英語版)
  • モーティラール(英語版) - 『Parakh
    • アーガー(英語版) - 『Ghunghat
    • プリトヴィーラージ・カプール(英語版) - 『偉大なるムガル帝国(英語版)
    • レフマーン(英語版) - 『十四夜の月(英語版)
  • ナンダ(英語版) - 『Aanchal
    • ドゥルガー・コーテ(英語版) - 『偉大なるムガル帝国(英語版)
    • クムクム(英語版) - 『Kohinoor
    • ラリター・パーワル(英語版) - 『Aanchal
音楽監督賞(英語版) 作詞家賞(英語版)
  • シャンカル=ジャイキシャン(英語版) - 『Dil Apna Aur Preet Parai
    • ナウシャド(英語版) - 『偉大なるムガル帝国(英語版)
    • ラヴィ(英語版) - 『十四夜の月(英語版)
  • シャキール・バダユニ(英語版) - 『十四夜の月(英語版)』:「Chaudhvin Ka Chand
    • シャイレーンドラ(英語版) - 『Dil Apna Aur Preet Parai』:「Dil Apna Aur Preet Parai
    • シャキール・バダユニ - 『偉大なるムガル帝国(英語版)』:「Pyar Kiya To Darna Kya
男性プレイバックシンガー賞(英語版) 女性プレイバックシンガー賞(英語版)
  • 受賞者なし
    • ラタ・マンゲシュカル - 『Dil Apna Aur Preet Parai』:「Dil Apna Aur Preet Parai
    • ラタ・マンゲシュカル - 『偉大なるムガル帝国(英語版)』:「Pyar Kiya To Darna Kya
原案賞(英語版) 台詞賞(英語版)
  • ルビー・セーン - 『Masoom
    • サーギル・ウシュマニ - 『十四夜の月(英語版)
    • サリル・チョーダリー(英語版) - 『Parakh
  • アーマン、カマル・アムロヒ(英語版)ワジャハト・ミルザ(英語版)、イフサーン・リズヴィ - 『偉大なるムガル帝国(英語版)

技術賞

編集賞(英語版) 撮影賞(英語版)
  • ムーサ・マンスール - 『Kohinoor
  • R・D・マトゥール - 『偉大なるムガル帝国(英語版)
美術監督賞(英語版) 録音技師賞(英語版)
  • ビレン・ナーグ(英語版) - 『十四夜の月(英語版)
  • ジョージ・デクルーズ - 『Parakh

出典

  1. ^ “Filmfare Awards Winners from 1953 to 2020”. Filmfare. 2024年3月20日閲覧。
  2. ^ “Filmfare Nominees and Winner”. deep750.googlepages.com (2006年). 2009年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月20日閲覧。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
クリエイティブ賞
  • 作品賞(英語版)
  • 監督賞
  • 主演男優賞
  • 主演女優賞(英語版)
  • 助演男優賞(英語版)
  • 助演女優賞(英語版)
  • 新人男優賞
  • 新人女優賞
  • 新人監督賞
  • 音楽アルバム賞(英語版)
  • 作詞賞(英語版)
  • 男性プレイバックシンガー賞(英語版)
  • 女性プレイバックシンガー賞(英語版)
  • 審査員賞
    • 作品賞(英語版)
    • 男優賞
    • 女優賞(英語版)
    技術賞
    • 原案賞(英語版)
    • 脚本賞(英語版)
    • 台詞賞(英語版)
    • アクション賞(英語版)
    • プロダクションデザイン賞(英語版)
    • 作曲賞(英語版)
    • 撮影賞(英語版)
    • 編集賞(英語版)
    • 振付賞
    • 音響デザイン賞(英語版)
    • VFX賞
    • 衣装賞(英語版)
    特別賞
    廃止された賞
    授賞式
    • 1954
    • 1955
    • 1956
    • 1957
    • 1958
    • 1959
    • 1960
    • 1961
    • 1962
    • 1963
    • 1964
    • 1965
    • 1966
    • 1967
    • 1968
    • 1969
    • 1970(英語版)
    • 1971(英語版)
    • 1972(英語版)
    • 1973(英語版)
    • 1974(英語版)
    • 1975(英語版)
    • 1976(英語版)
    • 1977(英語版)
    • 1978(英語版)
    • 1979(英語版)
    • 1980(英語版)
    • 1981(英語版)
    • 1982(英語版)
    • 1983(英語版)
    • 1984(英語版)
    • 1985(英語版)
    • 1986(英語版)
    • 1989(英語版)
    • 1990(英語版)
    • 1991(英語版)
    • 1992(英語版)
    • 1993(英語版)
    • 1994(英語版)
    • 1995(英語版)
    • 1996(英語版)
    • 1997(英語版)
    • 1998(英語版)
    • 1999(英語版)
    • 2000(英語版)
    • 2001(英語版)
    • 2002(英語版)
    • 2003(英語版)
    • 2004(英語版)
    • 2005(英語版)
    • 2006(英語版)
    • 2007(英語版)
    • 2008(英語版)
    • 2009(英語版)
    • 2010(英語版)
    • 2011(英語版)
    • 2012(英語版)
    • 2013(英語版)
    • 2014(英語版)
    • 2015(英語版)
    • 2016(英語版)
    • 2017(英語版)
    • 2018(英語版)
    • 2019(英語版)
    • 2020(英語版)
    • 2021(英語版)
    • 2022(英語版)
    • 2023(英語版)
    • 2024(英語版)
    関連項目
    • 南インド映画部門
    • ベンガル語映画部門(英語版)
    • マラーティー語映画部門(英語版)
    • パンジャーブ語映画部門(英語版)
    • OTT部門(英語版)
    • 短編映画部門(英語版)
    • カテゴリ カテゴリ