秦仲

秦仲(しんちゅう、? - 紀元前822年)は、の襄公の祖父。公伯(中国語版)の子。

生涯

公伯の子として生まれる。

公伯3年(前845年)、父の公伯が亡くなると、その後を継いで秦の当主となった。

秦仲3年(前842年)、厲王が無道だったため、諸侯で叛く者が出始めた。西戎もこれに乗じて叛き、犬丘[1]大駱(中国語版)[2]の一族を滅ぼした。

秦仲23年(前822年)、周の宣王が秦仲を大夫として西戎を討伐させたが、逆に秦仲は西戎に殺されてしまった。秦仲の死後は長子の荘公が継いだ。

脚注

  1. ^ 現在の陝西省宝鶏市扶風県
  2. ^ 秦仲の高祖父。秦の初代当主である非子の父。

参考資料

  • 史記』(秦本紀第五)
(前844年 - 前822年)
  • 非子 前900-前858
  • 秦侯 前857-前848
  • 公伯 前847-前845
  • 秦仲 前844-前822
  • 荘公 前821-前778
  • 襄公 前777-前766
  • 文公 前765-前716
  • 憲公 前715-前704
  • 出子 前703-前698
  • 武公 前697-前678
  • 徳公 前677-前676
  • 宣公 前675-前664
  • 成公 前663-前660
  • 穆公 前659-前621
  • 康公 前620-前609
  • 共公 前608-前604
  • 桓公 前603-前577
  • 景公 前576-前537
  • 哀公 前536-前501
  • 恵公 前500-前491
  • 悼公 前490-前477
  • 厲共公 前476-前443
  • 躁公 前442-前429
  • 懐公 前428-前425
  • 霊公 前424-前415
  • 簡公 前414-前400
  • 恵公 前399-前387
  • 出公 前386-前385
  • 献公 前384-前362
  • 孝公 前361-前338
皇帝

子嬰 前207

カテゴリ カテゴリ