秋月種政

 
凡例
秋月 種政
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 明暦4年5月15日(1658年6月15日
死没 正徳6年閏2月26日(1716年4月18日
別名 万作(幼名)、兵部(通称
戒名 天祐院殿 慶嶽宗善大居士
墓所 宮崎県児湯郡高鍋町の竜雲寺
官位 従五位下、長門守、山城守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱綱吉家宣
日向高鍋藩
氏族 秋月氏
父母 父:秋月種信、母:長徳院(松浦隆信の娘)
兄弟 イヌ、チヨ(本堂玄親室)、ナベ(花房正矩室)、種恒、トリ(大森頼隆室)、種政、マツ(安部信峯室)、クニ、種封、種利、マル(織田信明室)、佐久間勝親、女、女、ノブ(北条氏朝継々室)、サン、ヒサ、シホ、ヒサ(隈江信方室)
正室:松浦棟の娘
側室:多数
種弘、カメ(脇坂安清室)、ギン(早世)、ミチ(早世)、シケ(内田好閭室)、山田重国、タメ(大坪景一室)、小田知光、城平内重良、男(早世)、マサ(間野重国室)、泥谷義直
テンプレートを表示

秋月 種政(あきづき たねまさ)は、日向高鍋藩の第4代藩主。第3代藩主・秋月種信の次男。母は松浦隆信の娘。

生涯

寛文11年(1671年)に長兄の種恒が早世したため、次男の種政が世子となる。寛文12年2月8日、将軍徳川家綱御目見する。延宝5年(1678年)閏12月26日、従五位下・山城守に叙任する。元禄2年(1689年)2月晦日の父の隠居で跡を継いだ。このとき、弟の種封に木脇(現・国富町)などの諸県郡宮崎郡のうち3,000石を分知したため、高鍋藩の石高は3万石から2万7,000石となった。

藩政においては郡代や代官制度などの統治体制の整備、さらに長宝寺堤の建設などの治水工事や農地拡大、有能な人材の登用などに努めた。宝永7年(1710年)8月2日、長男の種弘に家督を譲って隠居し、宗善と号した。正徳6年(1716年)閏2月26日に高鍋上江にて死去した。享年59。

系譜

父母

  • 秋月種信(父)
  • 長徳院 ー 松浦隆信の娘(母)

正室

側室

  • あり

子女

  • 秋月種弘(長男)生母は正室
  • カメ ー 脇坂安清
  • ギン ー 早世
  • ミチ ー 早世
  • シケ ー 内田好閭室
  • 山田重国
  • タメ ー 大坪景一室
  • 小田知光
  • 城平内重良
  • 男 ー 早世
  • マサ ー 間野重国室
  • 泥谷義直


秋月氏高鍋藩4代藩主 (1689年 - 1710年)