神田瀬川

神田瀬川
水系 二級水系 神田瀬川
種別 二級河川
延長 3.2 km
水源 小松島市小松島町
河口・合流先 紀伊水道
流域 小松島市
テンプレートを表示
八千代橋

神田瀬川(かんだせがわ)は、徳島県小松島市を流れる二級河川である。

地理

同市小松島町に水源があり、小松島湾紀伊水道)に注ぐ。

上流は小松島市内田浦町北方と南方の清浄ヶ淵の両方に求めることができる。中流に河跡湖の菖蒲田池がある。位置・形態などから勝浦川の旧河道であることは明らかである。

小松島港はその河港から発展したもので、現在も右岸には漁港がある。市街地の発展と工場建設による廃水のため、水質汚染が極度に達したが、浄化対策が進むにつれて幾分好転してきた。河口に近い千歳橋付近が小松島市の中心街である。

支流

橋梁

流域の主な施設

流域の自治体

徳島県
小松島市

関連項目

参考文献

ウィキメディア・コモンズには、神田瀬川に関連するカテゴリがあります。
スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(徳島県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集