社会・環境貢献緑地評価システム

社会・環境貢献緑地評価システム(しゃかい・かんきょうこうけんりょくちひょうかしすてむ)とは、財団法人都市緑化基金2005年(平成17年)度から実施している、民間企業・団体による所有地の緑化及びその保全活動について評価・認定する制度。通称シージェスSEGES; Social and Environmental Green Evalution System)。

ヒートアイランドの緩和、景観保全、余暇空間の提供、生物多様性の確保等に寄与する民間企業・団体による緑地創出・保全活動に対する第三者による評価、認証を目的としている。 緑地の維持のみでは評価対象とされす、環境教育などの社会貢献を目的としたサイト(対象場所)が評価対象となる。

認定は5段階。認定証が発行され、認定年を表記した認定ラベルを使用することができる。 第一回の認定式は2005年(平成17年)9月5日愛・地球博会場内で実施された。

認定区分

  • Superlative Stage
    • Excellent Stage 3を3回連続で維持した場合に与えられる。
  • Excellent Stage 3
  • Excellent Stage 2
  • Excellent Stage 1
    • 緑地を通じた社会・環境貢献性が非常に高いと認められるサイトに与えられる。評価は1~3の3段階。
  • Green Stage
    • 活発に緑化活動に取り組み、今後社会・環境貢献性の向上が期待できるサイトに与えられる。

対象場所

緑化及びその保全活動を認定されたおもなサイト(場所)は以下の通り

そだてる緑
都市のオアシス
  • なんばセントラルプラザ リバーガーデン(大阪府 大阪市, リバー産業 (2018〜 )
  • 「新・里山」「希望の壁」(大阪市北区, 積水ハウス (2015〜 )
  • GINZA SIX ガ-デン(東京都 中央区, GINZA SIX 管理組合、JFRサ-ビス (2017〜)
  • コピス吉祥寺 吉祥空園 sora(東京都武蔵野市, 武蔵野市開発公社 (2014〜)
  • 代々木VILLAGE by kurkku(東京都渋谷区, VILLAGE (2014〜)
  • メディカルハーブガーデン 薬香草園(埼玉県飯能市, 生活の木 (2014〜)
  • 三越銀座店 銀座テラス(東京都中央区, 三越伊勢丹 (2016〜)
  • Tri-Seven Roppongi(東京都港区, Tri-Seven Roppongi特定目的会社、ペンブローク・リアルエステート・ジャパン・LLC開発 (2016〜)
  • 昭島昭和の森 モリパークアウトドアヴィレッジ(東京都昭島市, 昭和飛行機工業、昭和の森綜合サービス (2016〜)
つくる緑

関連項目

外部リンク

  • SEGESホームページ