石渡清元

石渡清元
いしわた きよはる
生年月日 1940年12月9日
没年月日 (2014-01-20) 2014年1月20日(73歳没)
出身校 慶應義塾大学商学部卒業
所属政党 自由民主党
称号 旭日重光章
従四位

選挙区 神奈川県選挙区
当選回数 2回
在任期間 1989年7月23日 - 2001年7月22日

神奈川県の旗 第78代 神奈川県議会議長
在任期間 1985年5月 - 1986年5月

神奈川県の旗 神奈川県議会議員
当選回数 5回
在任期間 1971年 - 1989年
テンプレートを表示

石渡 清元(いしわた きよはる、1940年12月9日 - 2014年1月20日)は、日本政治家。元参議院議員(2期)。位階従四位

経歴

1963年慶應義塾大学商学部を卒業し、病院経営に携わる。1971年統一地方選挙横浜市選出県議に当選。1985年に県議会議長に就任[1]1987年の県議選5度目の当選を果たす。

1988年11月12日、自民党神奈川県連は、翌年の第15回参議院議員通常選挙神奈川県選挙区(改選数2)の候補者に関し第4回選考委員会を開き、党公認候補に石渡を選んだ。同選挙区は改選期を迎えた杉元恒雄が病気療養のため出馬を辞退。前年11月の補選で当選した佐藤謙一郎も衆院選転身を望み、不出馬を表明していた。候補には8人が名乗りをあげたが、党県連会長の小此木彦三郎の絞り込み調整で一本化が図られた[2]

1989年の参院選神奈川県選挙区に自民党公認・中曽根派新人候補として出馬し参院初当選。1991年自民党総裁選では渡辺美智雄を全面的に支援。1992年夏に労働政務次官就任。1995年第17回参議院議員通常選挙で再選。

1999年3月、志帥会旗揚げに参加。2001年第19回参議院議員通常選挙には出馬せず、政界を引退した。

2011年、秋の叙勲で旭日重光章を受章。2014年1月20日、心不全のため死去[3]。73歳没。歿日付で従四位

脚注

  1. ^ 神奈川県. “神奈川県議会 県議会の歴史 歴代議長・副議長一覧”. 神奈川県. 2021年4月30日閲覧。
  2. ^ 朝日新聞1988年11月13日、神奈川。
  3. ^ 石渡清元氏死去(元自民党参院議員)時事通信2014年1月23日閲覧
議会
先代
松谷蒼一郎
日本の旗 参議院国土・環境委員長
1999年 - 2000年
次代
溝手顕正
日本の旗 参議院国土・環境委員長 (1999年 - 2000年)
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
定数3
第18回
第20回
第22回
定数4
第24回
第26回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
  • 小林正
  • 石渡清元
定数3
第17回
第19回
第21回
定数4
第23回
第25回
↓:途中辞職・失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選、x:補欠選挙なし。
官選
県会議長
公選
県議会議長
  • 堀内万吉
  • 添田良信
  • 加藤詮
  • 上条勝
  • 加藤詮
  • 松岡正二
  • 中井一郎
  • 加藤喜太郎
  • 山口潦
  • 松岡正二
  • 甘利正
  • 橋中千代蔵
  • 小川要
  • 篠崎隆
  • 石井若三郎
  • 青木豊三郎
  • 原正一
  • 加藤詮
  • 蔵原年光
  • 池上貞治
  • 山本十九三
  • 峯尾恭人
  • 三谷光雄
  • 嶋村尚美
  • 杉元恒雄
  • 三好米男
  • 山田吉三郎
  • 岩本直通
  • 斎藤文夫
  • 小山田兵衛
  • 田島信雄
  • 古家安治
  • 石渡清元
  • 小沢金男
  • 相馬元治
  • 竹内清
  • 梅沢健治
  • 井口隆時
  • 原正巳
  • 横山哲夫
  • 鈴木一誠
  • 熊山喜三郎
  • 斎藤達也
  • 添田高明
  • 村上健司
  • 番場定孝
  • 三好吉清
  • 榎並寛
  • 久保寺邦夫
  • 小島幸康
  • 桐生忠一
  • 新堀典彦
  • 牧島功
  • 中村省司
  • 松田良昭
  • 榎本与助
  • 国吉一夫
  • 田島信二
  • 持田文男
  • 竹内英明
  • 古沢時衛
  • 向笠茂幸
  • 土井隆典
  • 森正明
  • 佐藤光
  • 桐生秀昭
  • 梅沢裕之
  • 嶋村公
  • 小島健一
  • 敷田博昭
  • 加藤元弥
  • 柳下剛