石巻市都市計画道路門脇流留線

都市計画道路
石巻市都市計画道路門脇流留線
路線延長 12.9 km[1]
起点 宮城県石巻市⾨脇[1]
終点 宮城県石巻市流留[1]
接続する
主な道路
(記法)
国道398号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

石巻市都市計画道路門脇流留線(いしのまきしとしけいかくどうろかどのわきながるせん)は、宮城県石巻市内を通る都市計画道路である。

概要

⽯巻市沿岸部を東西に通っている道路[2]防潮堤の役割も担っている[3][4][5]

路線データ

  • 起点:宮城県石巻市⾨脇[1]
  • 終点:宮城県石巻市流留[1]
  • 延長:12.9 km[1](うち復興交付金の使用により整備された区間は7.9 km[1][6]

歴史

年表

地理

通過する自治体

接続する道路

沿線

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e f g h “都市計画道路 門脇流留線 門脇工区の供用開始について” (PDF). 宮城県公式ホームページ (pref.miyagi.jp). 宮城県 (2022年2月25日). 2023年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月22日閲覧。
  2. ^ “都市計画道路「門脇流留線」が全線開通しました【令和4年 3月24日(石巻市)】”. 復興庁 (reconstruction.go.jp). 2023年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月22日閲覧。
  3. ^ “石巻圏・新百景>門脇流留線(石巻市)”. 河北新報オンラインニュース. 河北新報社 (2020年1月22日). 2020年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月22日閲覧。
  4. ^ “防災道路の役割担う2区間、24日に開通 門脇流留線門脇工区、石巻女川線・浦宿橋”. 河北新報オンライン (kahoku.news). 河北新報社 (2022年3月17日). 2023年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月22日閲覧。
  5. ^ “宮城・石巻市の都市計画道路・門脇流留線が全線開通 災害時の避難道路”. khb東日本放送 (khb-tv.co.jp). 株式会社東日本放送 (2022年3月24日). 2023年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月22日閲覧。
  6. ^ “(都)門脇流留線の全線供用開始について” (PDF). 石巻市 (2022年3月10日). 2023年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。

外部リンク

  • 石巻市ホームページ
  • 門脇流留線全線開通へ 3月24日午後3時 東西沿岸部の交通円滑化 - 石巻Days(石巻日日新聞社公式)|note
  • 宮城・石巻市の都市計画道路・門脇流留線が全線開通 災害時の避難道路(20220324OA) - YouTube
  • 表示
  • 編集