石川一衛

石川一衛
いしかわ かずえ
生年月日 1886年9月30日
出生地 日本の旗 日本 埼玉県榛沢郡新戒村
(現・埼玉県深谷市
没年月日 (1960-09-01) 1960年9月1日(73歳没)
出身校 埼玉県立熊谷中学校卒業
前職 日米工業会長
現職 埼玉県モーターボート競走会長
所属政党 (民主党→)
国民民主党
称号 紺綬褒章

選挙区 埼玉県選挙区
当選回数 1回
在任期間 1947年5月3日 - 1950年5月2日
テンプレートを表示

石川 一衛(一衞、いしかわ かずえ、1886年明治19年)9月30日[1] - 1960年昭和35年)9月1日[1][2])は、日本の実業家政治家参議院議員

経歴

埼玉県榛沢郡新戒村(のち大里郡新会村、現:深谷市)で生まれる[1]埼玉県立熊谷中学校を卒業した[1][注 1]

日本蹄鉄社長、釜渕木材工業取締役、釜渕産業取締役、日米工業会長などを務めた[1][2]

政界では、民主党埼玉県副支部長を務め、1947年4月、第1回参議院議員通常選挙埼玉県地方区から出馬して当選(任期三年)し、その後、国民民主党に所属して参議院議員を一期務めた[1][2]。議員退任後、埼玉県モーターボート競走会長を務めた[1]。1957年3月、埼玉県大里郡豊里村(新会村の後継自治体)育英資金として10万円寄付より同年9月28日に紺綬褒章受章[3]

脚注

注釈

  1. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』246頁では修了。

出典

  1. ^ a b c d e f g 『埼玉人物事典』72頁。
  2. ^ a b c 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』246頁。
  3. ^ 『官報』第9231号577頁 昭和32年9月30日号

参考文献

  • 埼玉県教育委員会編『埼玉人物事典』埼玉県、1998年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
定数3
第18回
第20回
第22回
第24回
定数4
第26回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
定数3
第17回
第19回
第21回
第23回
定数4
第25回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。