熊川次男

熊川 次男
くまがわ つぎお
生年月日 (1930-11-10) 1930年11月10日(93歳)
出身校 早稲田大学法学研究科
所属政党 (自由民主党→)
新進党→)
民主党
称号 旭日重光章

選挙区 旧群馬1区
当選回数 4回
在任期間 1979年 - 1990年
テンプレートを表示

熊川 次男(くまがわ つぎお、1930年11月10日 - )は、日本弁護士(登録番号:8186)、政治家衆議院議員(4期)、大蔵政務次官第2次中曽根内閣)、総務政務次官(竹下内閣)、衆議院環境委員長などを歴任。

経歴・政歴

群馬県出身、中央大学法学部卒業。1958年に司法試験合格。1959年早稲田大学法学研究科修了後、1961年に熊川弁護士事務所を設立。1973年、群馬弁護士会会長、1974年日本弁護士連合会副会長に就いた。

群馬県議会議員を務めた後、1979年第35回衆議院議員総選挙に群馬1区から立候補し初当選。以後、連続当選4回。第2次中曽根内閣大蔵政務次官に、竹下内閣で総務政務次官・衆議院環境委員長に就任。このほか、自由民主党政調国防副部会長・自民党労働副部会長・自民党法務副部会長・自民党商工副部会長・自民党財務副部会長・自民党国民運動本部副本部長・自民党全国組織委員会研修局局長・自民党国会対策副委員長などを歴任した。

1990年第39回衆議院議員総選挙で落選し、議席を失う。1993年第40回衆議院議員総選挙でも落選。その後自民党を離れ、1996年第41回衆議院議員総選挙では新進党から、2000年第42回衆議院議員総選挙では民主党から立候補したが、いずれも落選。その後、政界から引退した。

2019年5月21日発令の春の叙勲で、旭日重光章を受章[1]

家族

著書

  • 『いっしょに考えよう 明日の婦人問題』

脚注

  1. ^ 『官報』号外第14号11P、令和元年5月21日

外部リンク

  • 熊川次男総合法律事務所
議会
先代
菊池福治郎
日本の旗 衆議院環境委員長
1989年
次代
戸塚進也
群馬県の旗 旧群馬1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research