渋谷徳三郎

渋谷 徳三郎
しぶや とくさぶろう
生年月日 1870年4月20日
出生地 宮城県黒川郡大松沢村
没年月日 (1950-10-02) 1950年10月2日(80歳没)
出身校 日本大学

在任期間 1922年9月 - 1929年1月

仙台市長
当選回数 3回
在任期間 1930年8月31日 - 1942年8月30日
テンプレートを表示

渋谷 徳三郎[注 1](しぶや とくさぶろう、明治3年3月20日[1]1870年4月20日) - 昭和25年(1950年10月2日[2])は、日本官僚政治家東京市の各区長や、仙台市長などを歴任した。

教育行政への造詣が深かったことから、仙台市長時代には「教育市長」、また町村合併や産業振興などから、「仙台中興の祖」とも呼ばれた[3]

経歴

生い立ち

宮城県黒川郡大松沢村(現・大郷町)生まれ[1]。渋谷吉三郎の長男[4]

宮城師範学校(現在の宮城教育大学)を卒業後、宮城県内で教員を務めたのち上京、1906年日本大学(法科)を卒業した[3]。大学卒業後は文部省に入省、普通学務局第一課長、東京市教育課長職を経て、小石川区(現在の文京区)、麹町区(現在の千代田区)、京橋区(現在の中央区)の、それぞれ区長を歴任した[3]

仙台市長

仙台市では1930年6月、当時の市長・山口龍之助が宮城県土木課長時代の土木疑獄事件の発覚により辞職した[3]。その後の仙台市長選挙に渋谷は立候補、同年8月の市会(市議会)投票で14票を獲得し、13票だった元市長・鹿又武三郎を一票差で下して当選した。しかし、この選挙では山口派と鹿又派が多数派工作のために激しく対立、市会で過半数の支持を獲得できなかった山口は、市長当選後にも困難な市政運営を強いられ、就任後のしばらくは反山口派の妨害によって市役所登庁すらままならなかったほどであった。

仙台市長となった渋谷は、教育行政に手腕を発揮し、1934年1938年の選挙でも再選された。1936年から1941年までのあいだには、教育機関「仙台市教育研究所」を仙台市役所内に設置、地域独自の子供教育を行うことを目指した[5]。また、在任中に渋谷は、町村合併や工場誘致、ガス事業とバス事業の市営移管に成功した[3]

渋谷市政3期目の末期、市会では渋谷派と反渋谷派の対立が激しくなった。1942年8月、3期目の任期切れが迫ると、市会各派の代表らは、4選に意力をみせていた渋谷に対して、「市会の対立や市長の決選投票は好ましくない」と説得、渋谷は「大仙台建設の継承者を後継にすること」を条件に、再選立候補を断念した[6]

戦後、公職追放となった[7]

職歴

  • 東京市 教育課長 1919年
  • 東京市 麹町区長 1922年9月 - 1925年8月[8]
  • 東京市 本郷区長 1925年8月 - 1926年12月[8]
  • 東京市 京橋区長 1926年12月 - 1929年1月[8]
  • 仙台市 市長 1930年8月 - 1942年8月

その他

1940年(昭和15年)から1941年(昭和16年)までは、仙台ロータリークラブの会長を務めた[9]。当時、同会は第二次世界大戦のために国際ロータリーから脱会させられ、「仙台火曜会」と名を変えて活動を続けていたが、三越仙台支店をその例会場としていた[10]

家族・親族

猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)シ三七頁によれば、

  • 妻・百代(千葉県、長谷川斧四郎の妹)
  • 嗣子・徳雄
同妻・コウ(秋田県、寺館廣治の長女)

著作

  • 『改正小学校法規要義』宝文館、1907年。
  • 『義務教育費国庫負担法精義』宝文館、1918年。
  • 『教育行政上の実際問題』敬文館、1922年。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 戸籍上は「澁谷德三郎」。[要出典]

出典

  1. ^ a b 『帝国之現勢 昭和2年度版 下巻』(帝国時事通信社、1927年)p.36
  2. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、613頁。
  3. ^ a b c d e [功刀俊洋「1946年の市長公選運動(3)」『行政社会論集』第9巻第1号、福島大学、1996年7月、1-71頁、CRID 1050001337527577472、hdl:10270/633ISSN 0916-1384。 
  4. ^ 猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)シ三七頁より
  5. ^ 冨士原紀絵「戦時体制下における仙台市教育研究所の研究活動の展開に関する一考察 : 1937年から1942年の廃止にいたるまで」『秋田大学教育文化学部 教育実践研究紀要』第25巻、秋田大学教育文化学部、2003年3月、153-164頁、CRID 1050001202959345280、hdl:10295/227ISSN 13449214。 
  6. ^ 市長折衝再出発 『河北新報』 昭和17年8月30日
  7. ^ 公職追放の該当事項は「翼賛仙台市支部長」。(総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、560頁。NDLJP:1276156。 
  8. ^ a b c 歴代区長一覧 東京都公文書館
  9. ^ 仙台ロータリークラブ概要 仙台ロータリークラブ
  10. ^ 仙台ロータリークラブ70年の歩み 仙台ロータリークラブ
公職
先代
松涛泰近
東京市章 東京市麹町区長
1922年 - 1925年
次代
川部爽介
先代
尾川幾太郎
東京市章 東京市本郷区長
1925年 - 1926年
次代
白鳥徳之助
先代
井手久馬彦
東京市章 東京市京橋区長
1926年 - 1929年
次代
川島一郎
先代
山口龍之助
仙台市長
1930年 - 1942年
次代
今村武志
官選
  • 矢部常行1878.11-
  • 平松時厚1881.8-1883.5
  • 池田徳潤1883.5-1883.6
  • 大海原尚義1883.6-1885.7
  • 荒木功1885.7-1885.9
  • 中山孝麿1885.9-1887.5
  • 大河内正質1887.5-1890.9
  • 与倉東雄1890.9-1893.11
  • 富士重本1893.11-1897.4
  • 石塚剛介1897.4-1899.6
  • 大森敬之1899.6-1899.7
  • 丹所啓行1899.7-1902.7.1
  • 桑田房吉1902.7-1902.8.1
  • 伊志田友方1902.8-1905.5.1
  • 大胡純1905.5-1907.5.1
  • 古本崇1907.5-1911.6.1
  • 川田久喜1911.6-1912.2.1
  • 仁杉英1912.2-1912.10.1
  • 橋本久太郎1912.10-1921.4.1
  • 松涛泰近1921.4-1922.9.1
  • 渋谷徳三郎1922.9-1925.8.1
  • 川部爽介1925.8-1929.3.1
  • 亀山忠之介1929.3-1930.4.1
  • 岩本秀雄1930.4-1932.1.1
  • 宮尾時司1932.1-1933.10.1
  • 天矢景光1933.11.2-1936.10.10
  • 中屋重治1936.10.10-1939.12.11
  • 豊島長吉1939.12.11-1940.8.17
  • 千葉胤次1940.8.17-1940.12.24
  • 萱場順治1940.12.26-1942.9.3
  • 中村三郎1942.9.3-1945.6.8
  • 尾関三三1945.6.8-1945.12.24
  • 四方謙治1945.12.24-1946.11.22
  • 曽根光造1946.11.22-1947.3.15(廃止)
カテゴリ カテゴリ
1947年3月15日合併
麹町区長
官選
  • 矢部常行1878.11-
  • 平松時厚1881.8-1883.5
  • 池田徳潤1883.5-1883.6
  • 大海原尚義1883.6-1885.7
  • 荒木功1885.7-1885.9
  • 中山孝麿1885.9-1887.5
  • 大河内正質1887.5-1890.9
  • 与倉東雄1890.9-1893.11
  • 富士重本1893.11-1897.4
  • 石塚剛介1897.4-1899.6
  • 大森敬之1899.6-1899.7
  • 丹所啓行1899.7-1902.7.1
  • 桑田房吉1902.7-1902.8.1
  • 伊志田友方1902.8-1905.5.1
  • 大胡純1905.5-1907.5.1
  • 古本崇1907.5-1911.6.1
  • 川田久喜1911.6-1912.2.1
  • 仁杉英1912.2-1912.10.1
  • 橋本久太郎1912.10-1921.4.1
  • 松涛泰近1921.4-1922.9.1
  • 渋谷徳三郎1922.9-1925.8.1
  • 川部爽介1925.8-1929.3.1
  • 亀山忠之介1929.3-1930.4.1
  • 岩本秀雄1930.4-1932.1.1
  • 宮尾時司1932.1-1933.10.1
  • 天矢景光1933.11.2-1936.10.10
  • 中屋重治1936.10.10-1939.12.11
  • 豊島長吉1939.12.11-1940.8.17
  • 千葉胤次1940.8.17-1940.12.24
  • 萱場順治1940.12.26-1942.9.3
  • 中村三郎1942.9.3-1945.6.8
  • 尾関三三1945.6.8-1945.12.24
  • 四方謙治1945.12.24-1946.11.22
  • 曽根光造1946.11.22-1947.3.15
神田区長
官選
  • 澤簡徳1878.12.2-1898.9.1
  • 桑田房吉1898.9.1-1901.3.9
  • 小原八十吉1901.3.9-1914.4.21
  • 山県鋳蔵1914.4.21-1925.11.3
  • 柴原国松1925.11.3-1929.3.4
  • 白鳥徳之助1929.3.4-1931.7.1
  • 沢逸与1931.7.1-1933.11.2
  • 宮尾時司1933.11.2-1938.12.24
  • 加藤守道1938.12.24-1940.8.17
  • 高田賢治郎1940.8.17-1942.9.3
  • 岡田光蔵1942.9.3-1943.7.1
  • 筒井茂也1943.7.1-1944.6.30
  • 四方謙治1944.6.30-1945.12.24
  • 村瀬清1945.12.24-1947.3.15
合併後
公選
区長選任制
  • 村瀬清1955.5.28-1959.5.27
  • 市村駒之助1959.6.23-1960
  • 遠山景光1960.5.20-1972.5.19
  • 職務代理者 石川五郎 1972.5-1973.3.16
  • 高橋銑一1973.3.16-1975.4
公選
カテゴリ カテゴリ
官選
  • 加藤治幹1878.11-1886.8
  • 北澤正誠1886.8-1889.3
  • 岡本益道1889.3-1889.6
  • 北村徹1889.6-1892.10
  • 鴨池宣之1892.10-1897.10
  • 風祭甚三郎1897.10-1901.3
  • 稲岡嘉七郎1901.3-1902.7
  • 小原八十吉1902.7-1902.10
  • 永澤正常1902.10-1903.7.1
  • 溝口鋳次郎1903.7-1904.8
  • 風祭甚三郎1904.8-1905.8
  • 佐藤正興1905.8-1905.8
  • 仁杉英1905.8-1908.6
  • 玉井幸太1908.6-1911.6
  • 見山正賀1911.6-1921.2
  • 尾川幾太郎1921.4-1925.8
  • 渋谷徳三郎1925.8-1926.12
  • 白鳥徳之助1926.12-1929.2
  • 前田賢次1929.2-1930.4
  • 塩川正蔵1930.4-1931.7
  • 片岡文太郎1931.7-1934.12
  • 井上桂
  • 中村三郎
  • 萱場順治
  • 大宝要蔵
  • 吉田政一
  • 井形卓三1945.12-1947.3(廃止)
カテゴリ カテゴリ
1947年3月15日合併
小石川区長
官選
  • 内藤耻叟1878.11-1881.6
  • 加藤治幹1881.6-1886.8
  • 北澤正誠1886.8-1887.9
  • 田中直達1887.9-1889.4
  • 戸井田重豊1889.7-1892.4
  • 佐藤正興1892.5-1898.10
  • 永井喜炳1898.10-1900.9
  • 中野寅次郎1900.9-1902.10
  • 石井義正1902.10-1904.8
  • 風祭甚三郎1904.9-1904.9
  • 佐藤正興1904.9-1906.5
  • 仁杉英1906.5-1906.7
  • 吉田弘蔵1906.7-1907.3
  • 須崎緝作1907.3-1916.5
  • 岡田淳司1916.5-1919.3
  • 古本崇1919.3-1922.4
  • 白鳥徳之助1922.4-1924.4
  • 近藤千賀三1924.4-1925.4
  • 益田貫一1925.4-1926.12
  • 宮川宗徳1926.12-1927.3
  • 亀山忠之助1927.3-1929.3
  • 川部爽介1929.3-1929.3
  • 川口寛三1929.3-1930.8
  • 守屋正二1930.8-1932.4
  • 市川守吉1932.4-
  • 篠沢久
  • 山口寛雄
  • 早川秋一
  • 矢野芳雄
  • 区長心得 苔口章
本郷区長
官選
  • 加藤治幹1878.11-1886.8
  • 北澤正誠1886.8-1889.3
  • 岡本益道1889.3-1889.6
  • 北村徹1889.6-1892.10
  • 鴨池宣之1892.10-1897.10
  • 風祭甚三郎1897.10-1901.3
  • 稲岡嘉七郎1901.3-1902.7
  • 小原八十吉1902.7-1902.10
  • 永澤正常1902.10-1903.7.1
  • 溝口鋳次郎1903.7-1904.8
  • 風祭甚三郎1904.8-1905.8
  • 佐藤正興1905.8-1905.8
  • 仁杉英1905.8-1908.6
  • 玉井幸太1908.6-1911.6
  • 見山正賀1911.6-1921.2
  • 尾川幾太郎1921.4-1925.8
  • 渋谷徳三郎1925.8-1926.12
  • 白鳥徳之助1926.12-1929.2
  • 前田賢次1929.2-1930.4
  • 塩川正蔵1930.4-1931.7
  • 片岡文太郎1931.7-1934.12
  • 井上桂
  • 中村三郎
  • 萱場順治
  • 大宝要蔵
  • 吉田政一
  • 井形卓三1945.12-1947.3
合併後
公選
区長選任制
公選
カテゴリ カテゴリ
官選
  • 江塚庸謹1878.11.-1881.6.
  • 池田徳潤1881.6.-1883.5.
  • 林厚徳1883.5.-1890.3.
  • 大森敬之1890.3.-1901.3.
  • 桑田房吉1901.3.-1903.12.
  • 長谷川寿太郎1903.12.-1908.8.
  • 川田久喜1908.8.-1911.6.
  • 藤原和吉1911.6.-1913.12.
  • 国枝捨次郎1913.12.-1914.12.
  • 吉川等1914.12.-1922.6.
  • 八田五三1922.6.-1924.6.
  • 井手久馬彦1924.6.-1926.12.
  • 渋谷徳三郎1926.12.-1929.1.
  • 川島一郎1929.1.-1931.7.
  • 塩川正蔵1931.7.-1935.8.
  • 林忠美1935.8.-1936.7.
  • 萱場順治1936.7.-1937.11.
  • 草間時光1937.11.-1939.6.
  • 筒井茂也1939.6.-1942.9.
  • 岸寿喜恵1942.9.-1945.6.
  • 槙島勇1945.6.-1946.11.
  • 区長心得 永島博1946.11.-1947.3.(廃止)
カテゴリ カテゴリ
東京都中央区長
1947年3月15日合併
日本橋区長
官選
  • 館興敬1878.11-1881.6
  • 中山孝麿1881.6-1885.9
  • 伊藤正信1885.9-1892.11
  • 竹村尚義1892.11-1892.12
  • 澤簡徳1892.12-1893.3
  • 大胡純1893.3-1897.8
  • 仁杉英1897.8-1902.5
  • 大庭知栄1902.5-1912.10
  • 新居友三郎1912.10-1925.10
  • 川島一郎1925.10-1929.1
  • 田村瑞穂1929.1-1930.4
  • 大里常弘1930.4-1933.11
  • 川口寛三1933.11-1939.6
  • 草間時光1939.6-1940.8
  • 加藤守道1940.8-1942.9
  • 須田銓造1942.9-1943.6
  • 萱場順治1943.6-1945.12
  • 大宝要蔵1945.12-1946.3
  • 沖塩正夫1946.3-1946.5
  • 岡安彦三郎1946.5-1946.11
  • 区長心得 中西清太郎1946.11-1947.3
京橋区長
官選
  • 江塚庸謹1878.11.-1881.6.
  • 池田徳潤1881.6.-1883.5.
  • 林厚徳1883.5.-1890.3.
  • 大森敬之1890.3.-1901.3.
  • 桑田房吉1901.3.-1903.12.
  • 長谷川寿太郎1903.12.-1908.8.
  • 川田久喜1908.8.-1911.6.
  • 藤原和吉1911.6.-1913.12.
  • 国枝捨次郎1913.12.-1914.12.
  • 吉川等1914.12.-1922.6.
  • 八田五三1922.6.-1924.6.
  • 井手久馬彦1924.6.-1926.12.
  • 渋谷徳三郎1926.12.-1929.1.
  • 川島一郎1929.1.-1931.7.
  • 塩川正蔵1931.7.-1935.8.
  • 林忠美1935.8.-1936.7.
  • 萱場順治1936.7.-1937.11.
  • 草間時光1937.11.-1939.6.
  • 筒井茂也1939.6.-1942.9.
  • 岸寿喜恵1942.9.-1945.6.
  • 槙島勇1945.6.-1946.11.
  • 区長心得 永島博1946.11.-1947.3.
合併後
公選
  • 山本泰介1947.4.15-1951.4.14
  • 野宗英一郎1951.4.26-1955.1.21
区長選任制
  • 野宗英一郎1955.1.22-1967.3.3
  • 折田進二1967.6.9-1975.4.26
公選
カテゴリ カテゴリ
1988年3月1日編入
泉市長
  • 鈴木幸治1971-1988.2.29
官選
区長
市長
公選
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本