海田町立海田中学校

海田町立海田中学校
地図北緯34度22分5.69秒 東経132度32分41.46秒 / 北緯34.3682472度 東経132.5448500度 / 34.3682472; 132.5448500座標: 北緯34度22分5.69秒 東経132度32分41.46秒 / 北緯34.3682472度 東経132.5448500度 / 34.3682472; 132.5448500
過去の名称 鼓浦中学校
海田町瀬野川町組合立海田中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 海田町
校訓 よく学び よく遊び よく働こう
設立年月日 1947年4月15日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C134210002257 ウィキデータを編集
中学校コード 340135[1]
所在地 736-0026
広島県安芸郡海田町幸町10番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

海田町立海田中学校(かいたちょうりつかいたちゅうがっこう)は、広島県安芸郡海田町幸町にある中学校である。

概要

海田町の市街地に位置する中学校。生徒数は548名(2011年10月現在)[2]

沿革

学校行事

  • 4月 - 入学式、JRC(青少年赤十字)登録式
  • 5月 - 生徒総会、体育祭
  • 6月 - 清掃活動
  • 7月 - クラスマッチ、ピースキャンドル製作
  • 8月 - ピースキャンドル点火
  • 9月 - 清掃活動
  • 10月
  • 11月 - 文化祭、合唱祭
  • 12月 -修学旅行
  • 1月
  • 2月
  • 3月 - 卒業式

生徒会活動

  • 評議員会 - 学級の代表としての役割を持ち、学年集会の司会・運営なども行う。
  • 生活委員会 - あいさつ運動や服装・遅刻点検など、校内秩序を保つ役割を担う。
  • 保健給食委員会 - 給食や健康観察に関わる仕事を受け持つ。
  • 美化JRC委員会 - Junior Red Cross(青少年赤十字)を意味し、健康・安全、奉仕、国際理解・親善を目標としてボランティア活動を行ったり、校内に花を植えたりする。
  • 図書委員会 - 図書室での貸し出し管理、朝読書の管理を行う。

部活動

体育系

  • 野球部(2022年度県大会出場)
  • サッカー部
  • 剣道部(2016年度県大会2位)
  • 柔道部
  • 水泳部(2012年創部)
  • 卓球部
  • 陸上部
  • 男子テニス部
  • 女子テニス部
  • 男子バスケットボール部(全国出場)
  • 女子バスケットボール部(全国出場)
  • バレーボール部
  • ソフトボール部

文化系

  • 放送部 - 校内放送などを行う。
  • 美術部 - 作画・塗り絵などを行う。
  • 家庭科部 - 茶道・華道などを行う。
  • 科学技術部 - 木材などを使って活動を行う。
  • 吹奏楽部 - コンクールに出場・文化祭でライブなどを行う。(2023年度吹奏楽コンクールで金賞)

学区

  • 安芸郡海田町
    • 月見町
    • 南本町
    • 南幸町
    • 大立町
    • 幸町
    • 成本
    • 石原
    • 畝一丁目、二丁目
    • 砂走
    • 蟹原一丁目、二丁目
    • 曽田
    • 国信一丁目、二丁目
    • 西浜
    • 浜角
    • 寺迫一丁目、二丁目
    • 稲葉
    • 三迫一丁目、二丁目、三丁目
    • 東一丁目、二丁目

進学前小学校

  • 海田町立海田東小学校
  • 海田町立海田南小学校
  • 海田町立海田小学校

学区内の主な施設

  • 海田町立西浜保育所
  • 海田町立幸保育所
  • 小さくら保育所
  • 東海田幼稚園
  • 海田みどり幼稚園
  • 海田町立海田東小学校
  • 海田町立海田南小学校
  • 広島国際学院高等学校
  • 海田東公民館
  • 海田町立図書館
  • 海田自動車学校
  • ふるさと館

著名な卒業生

交通

脚注

  1. ^ “広島県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。
  2. ^ 公式サイト より。

関連項目

外部リンク

  • 海田町立海田中学校


  • 表示
  • 編集