河内賢隆

河内 賢隆(かわうち けんりゅう、1935年 - )は、日本の英文学者僧侶駒澤大学名誉教授千葉県曹洞宗仁守寺住職

来歴

千葉県生まれ。千葉県立国府台高等学校卒業[1]1975年駒澤大学大学院人文科学研究科英文学専攻。駒澤大学教養部教養教育等外国語英語科教授日本英文学会、中世英文学会などに所属[2]

1993年、山口晃との共訳『ビルマ―タイ鉄道建設捕虜収容所- 医療将校ロバート・ハーディ博士の日誌 1942-45』で 第30回日本翻訳文化賞を受賞。大学を定年を前に退職。ドイツ語学者の河内信弘は弟[3]。千葉市中央区の曹洞宗仁守寺住職[4][5]

著書に「シェイクスピアとその背景」「ウェアリー・ダンロップの戦争日記」「ビルマタイ鉄道建設捕虜収容所」などの共訳書がある[6][7]

受賞

  • 1993年 第30回日本翻訳文化賞(山口晃と共訳「ビルマ-タイ鉄道建設捕虜収容所- 医療将校ロバート・ハーディ博士の日誌 1942-45」ロバート・ハーディ著 1993年7月 而立書房刊)

著書

  • 「国立国会図書館」を参照

論文

  • CiNii>河内賢隆

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “国府台高等学校同窓会第34号 2015年2月”. 2020年4月30日閲覧。
  2. ^ researchmap. “研究者情報”. 2020年4月30日閲覧。
  3. ^ 駒澤大学. “「河内賢隆先生送別」栗原万修”. 2020年4月30日閲覧。
  4. ^ 石かね石材. “河内賢隆ご住職 H29.12”. 2020年4月30日閲覧。
  5. ^ 豪日研究プロジェクト. “AJRPフェロー 河内賢隆 (名誉研究員)”. 2020年4月30日閲覧。
  6. ^ 紀伊國屋書店. “著書”. 2020年4月30日閲覧。
  7. ^ 日本図書センター. “シェイクスピア大事典(XVIシェイクスピアの英語と名句)”. 2020年4月30日閲覧。

 

外部リンク

  • 河内賢隆 | WorldCat Identities
  • 仁守寺 | 曹洞宗宗務庁
  • 木造釈迦如来坐像(市指定文化財) | 千葉市
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集