柳澤重夫

本来の表記は「栁澤重夫」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(栁)が含まれています(詳細)。
栁澤 重夫
やなぎさわ しげお
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1946-12-05) 1946年12月5日(77歳)
出生地 日本における郵船商船規則の旗 日本 静岡県御前崎市
出身校 浜岡町立浜岡中学校
所属政党 無所属

当選回数 2回
在任期間 2016年4月18日 - 2024年4月17日
テンプレートを表示

栁澤 重夫(やなぎさわ しげお、1946年昭和21年〉12月5日[1] - )は、日本政治家。元静岡県御前崎市長(2期)。

経歴

静岡県御前崎市出身[2]浜岡町立浜岡中学校卒業[3]。1999年(平成11年)浜岡町議会議員に初当選。2003年(平成15年)再選。2004年(平成16年)4月1日、浜岡町は御前崎町と合併し、御前崎市が市制施行する。同年4月18日に行われた御前崎市議会議員選挙に初当選。同年から2年間、初代議長を務めた。2008年(平成20年)4月、原子力対策特別委員長に就任[4]。2012年(平成24年)3選。

2016年(平成28年)1月21日、記者会見を開き次期御前崎市長選挙に立候補する意向を表明した。記者会見には引退を表明した現職の石原茂雄も同席し、栁澤は「石原市政を引き継ぐ」と述べた[5]

同年4月10日に行われた市長選は前市議の曽根正浩との一騎打ちとなった。両候補とも浜岡原子力発電所の再稼働については「容認」の立場であったため、選挙戦の争点にはならなかったが、栁澤が約千票差で初当選を果たした。投票率は72.90%だった[3]

※当日有権者数:26,557人 最終投票率:72.90%(前回比:-3.79pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
栁澤重夫69無所属9,884票52.82%
曽根正浩54無所属8,828票47.18%

2020年(令和2年)4月12日に行われた市長選で、薬剤師の池田恵実子[6]を破り再選。

※当日有権者数:26,160人 最終投票率:66.69%(前回比:-6.21pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
栁澤重夫73無所属9,618票56.60%
池田恵実子63無所属7,374票43.40%

2024年4月に任期満了に伴う市長選挙に出馬しないことを2023年11月22日の定例会見で表明した[7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 御前崎市/プロフィール
  2. ^ “御前崎市長に柳沢氏再選 投票率66.69%”. 静岡新聞. (2020年4月12日). https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/756429.html 2020年4月13日閲覧。 
  3. ^ a b “御前崎市長に柳沢氏 新人同士接戦制す”. 静岡新聞. (2016年4月11日). http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/228576.html?page=2 2017年5月12日閲覧。 
  4. ^ “市議の柳沢氏が出馬意向 御前崎市長選”. 静岡新聞. (2016年1月20日). http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/202623.html 2017年5月12日閲覧。 
  5. ^ “御前崎市長選 柳沢市議も出馬へ 2人目表明 /静岡”. 毎日新聞. (2016年1月22日). https://mainichi.jp/articles/20160122/ddl/k22/010/142000c 2017年5月12日閲覧。 
  6. ^ “御前崎市長選 池田氏が出馬表明 /静岡”. 毎日新聞. (2019年10月16日). https://mainichi.jp/articles/20191016/ddl/k22/010/137000c 2019年10月16日閲覧。 
  7. ^ “2024年4月の御前崎市長選 現職・柳沢市長 出馬せず引退へ 静岡 | ニュース | テレビ静岡”. www.sut-tv.com. 2023年11月22日閲覧。

外部リンク

  • 御前崎市/市長
公職
先代
石原茂雄
御前崎市旗 静岡県御前崎市長
4代:2016年 - 2024年
次代
下村勝
カテゴリ カテゴリ