松田正隆

松田 正隆(まつだ まさたか、1962年 - )は、日本の劇作家演出家立教大学教授。日本劇作家協会所属(過去に理事を務めたこともある)。

来歴

長崎県北松浦郡出身。長崎県立猶興館高等学校立命館大学文学部哲学科卒業。

1990年、劇団「時空劇場」を設立し、作・演出を手掛ける。代表作は『紙屋悦子の青春』『どん底』『蜻蛉』『坂の上の家』『海と日傘』『月の岬』など。

1997年に同劇団を解散。その後フリーの劇作家として活躍している。

2004年には平田オリザ(演出)と組んで『天の煙』の劇作を担当。舞台戯曲の他、黒木和雄監督作品『美しい夏キリシマ』にて映画脚本を手がけ、『紙屋悦子の青春』は映画化されている。

また2003年より、京都を拠点とする演劇カンパニー「マレビトの会」を結成し、再び演出も担当するようになった。「マレビトの会」の代表作に『島式振動器官』『王女A』『パライゾノート』『アウトダフェ』『クリプトグラフ』『声紋都市ー父への手紙』『PARK CITY』など。『アウトダフェ』が国外で英語上演、『クリプトグラフ』をエジプト中国インドで上演するなど、その活動は海外にも広がる。

2009年文化庁新進芸術家在外研修員としてイスラエルに留学。

京都造形芸術大学客員教授、2012年立教大学現代心理学部映像身体学科教授。

主な受賞作

著書

  • 『海と日傘』白水社 1996
  • 『雲母坂 松田正隆戯曲集』深夜叢書社 2002

外部リンク

  • マレビトの会-Marebito-no-Kai 公式サイト
  • インタビュー
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、舞台芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:舞台芸術)。

  • 表示
  • 編集
第40回岸田國士戯曲賞
1950年代
  • 第1回 該当作なし
  • 第2回 大橋喜一『楠三吉の青春』/小幡欣治『畸形児』
  • 第3回 該当作なし
  • 第4回 堀田清美『島』
  • 第5回 該当作なし
1960年代
  • 第6回 小林勝『檻』/早坂久子『相聞』
  • 第7回 該当作なし
  • 第8回 宮本研『日本人民共和国』『メカニズム作戦』/八木柊一郎『波止場乞食と六人の息子たち』『コンベヤーは止まらない』
  • 第9回 山崎正和『世阿彌』
  • 第10回 人見嘉久彦『友絵の鼓』/菅龍一『女の勤行』
  • 第11回 該当作なし
  • 第12回 川俣晃自『関東平野』/広田雅之『砂と城』
  • 第13回 別役実『マッチ売りの少女』『赤い鳥の居る風景』
  • 第14回 秋浜悟史『幼児たちの後の祭り』に至るまでの諸作品の成果
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 第64回 市原佐都子『バッコスの信女-ホルスタインの雌』/谷賢一『福島三部作 第1部「1961年:夜に昇る太陽」 第2部「1986年:メビウスの輪」 第3部「2011年:語られたがる言葉たち」』
  • 第65回 該当作なし
  • 第66回 福名理穂『柔らかく搖れる』/山本卓卓『バナナの花は食べられる』
  • 第67回 加藤拓也『ドードーが落下する』/金山寿甲『パチンコ(上)』
  • 第68回 池田亮『ハートランド』
第1回OMS戯曲賞
1990年代
  • 第1回 松田正隆『坂の上の家』
  • 第2回 鈴江俊郎『ともだちが来た』
  • 第3回 内藤裕敬『夏休み』
  • 第4回 岩崎正裕『ここからは遠い国』
  • 第5回 蟷螂襲『滝の茶屋のおじちゃん』
  • 第6回 土田英生『その鉄塔に男たちはいるという』
2000年代
  • 第7回 樋口美友喜『深流波-シンリュウハ-』
  • 第8回 樋口美友喜『ひとよ一夜に18片』
  • 第9回 サカイヒロト『mju::::zikal』
  • 第10回 山口茜『他人(初期化する場合)』
  • 第11回 ごまのはえ『愛のテール』
  • 第12回 水沼健『壁ノ花団』
  • 第13回 竹内佑『音速漂流歌劇団』
  • 第14回 該当なし
  • 第15回 サリngROCK『愛情マニア』
  • 第16回 大竹野正典『山の声』
2010年代
  • 第17回 はしぐちしん『ムイカ』
  • 第18回 林慎一郎『サブウェイ』
  • 第19回 稲田真理『留鳥の根』
  • 第20回 中村賢司『追伸』
  • 第21回 土橋淳志『或いは魂の止まり木』
  • 第22回 高橋恵『誰故草(たれゆえそう)』
  • 第23回 福谷圭祐『悪い癖』
  • 第24回 山崎彬『メロメロたち』
  • 第25回 くるみざわしん『同郷同年』
  • 第26回 該当なし
2020年代
  • 第27回 山本正典『セミの空の空』
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国