松枝村

まつえだむら
松枝村
廃止日 1950年8月1日
廃止理由 編入
松枝村笠松町
現在の自治体 笠松町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
羽島郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 4.46 km2.
総人口 2,720
(1950年)
隣接自治体 岐阜県羽島郡笠松町、柳津村、正木村、足近村
愛知県葉栗郡木曽川町、北方村
松枝村役場
所在地 岐阜県羽島郡松枝村大字長池
座標 北緯35度21分15秒 東経136度45分02秒 / 北緯35.35417度 東経136.75053度 / 35.35417; 136.75053座標: 北緯35度21分15秒 東経136度45分02秒 / 北緯35.35417度 東経136.75053度 / 35.35417; 136.75053
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

松枝村(まつえだむら)は、かつて岐阜県羽島郡に存在したである。

笠松町の南西部、木曽川沿いの地域である。現在の地名は、田代、門間、北及、長池である。

村名はこの地域の輪中の名、松枝輪中に由来する。

歴史

  • かつてこの地域は尾張国葉栗郡であったが、1586年天正14年)の大洪水により木曽川の流れが大きく変わり、葉栗郡の新たな木曽川の北岸・西岸の地域は、羽栗郡に改称され、美濃国に編入される。
  • 1897年(明治30年)4月1日[1] - 羽栗郡と中島郡が合併して羽島郡となる。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 長池村、田代村、北及村門間村が合併して発足。
  • 1910年(明治43年) - 境界線変更により、一部が笠松町に移る。
  • 1950年昭和25年)8月1日 - 笠松町に編入。同日松枝村廃止。

教育

交通機関

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『揖斐郡志』、揖斐郡教育会、1924年12月、292-295頁

関連項目

  • 表示
  • 編集