松岡博

曖昧さ回避 政治学者の「松岡完」とは別人です。

松岡 博(まつおか ひろし、1939年(昭和14年)3月31日 - 2013年(平成25年)7月25日)は、日本法学者。専門は国際私法学位は、法学博士大阪大学論文博士・1987年)。大阪大学名誉教授。元大阪大学副学長帝塚山大学学長・帝塚山大学国際ビジネス法務塾塾長を歴任。弁護士大阪弁護士会、土居総合法律事務所)。大阪市人事委員会委員長。大阪市出身。

略歴

1957年大阪府立清水谷高等学校卒業。1961年大阪大学法学部卒業。専門は、国際私法・国際取引法。

1970年に大阪大学法学部助教授1974年、米ハーバード・ロー・スクール客員研究員1981年、大阪大学法学部教授。1987年、大阪大学より法学博士学位を取得。1990年、大阪大学学生部長。1992年司法試験(第二次試験)考査委員(1999年まで)。1993年、大阪大学法学部学部長1994年、大阪大学副学長。

2002年帝塚山大学法政策学部教授、大阪大学名誉教授2003年、帝塚山大学法政策学部長。2004年、弁護士登録。2005年、帝塚山大学学長。2007年、帝塚山大学国際ビジネス法務塾塾長。

そのほか、中央労働委員会地方調整委員長、財団法人国際高等研究所フェローなどを歴任。

2013年7月25日に甲状腺がんのため死去[1]、74歳没。


著書

単著
  • 国際私法講義要綱(1982年、玄文社 ISBN 978-4876090082)
  • 国際私法における法選択規則構造論(1987年、有斐閣 ISBN 978-4641045767)
  • 国際取引と国際私法(1993年、晃洋書房 ISBN 978-4771006362)
  • 国際家族法の理論(2002年、大阪大学出版会 ISBN 978-4872590838)
  • 国際私法・国際取引法判例研究 (大阪大学新世紀レクチャー)(2003年、大阪大学出版会 ISBN 978-4872591460)
  • 国際関係私法入門―国際私法・国際民事手続法・国際取引法 (2007年、有斐閣 ISBN 978-4641046429)
  • アメリカ国際私法の基礎理論(2007年、大阪大学出版会 ISBN 978-4872592214)
  • 現代国際私法講義 (NJ叢書)(2008年、法律文化社 ISBN 978-4589031303)
  • 国際知的財産法の潮流 帝塚山大学出版会叢書(2008年、帝塚山大学出版会 ISBN 978-4925247054)
共著
  • 国際私法概論(1998年、有斐閣 第3版 ISBN 978-4641086128 : 第5版 ISBN 978-4641183537)
編纂
  • 国際私法年報 1(1999)(1999年、信山社 ISBN 978-4797218718)
  • 国際私法年報 7(2005)(2006年 信山社 ISBN 978-4797218770)
  • 国際私法年報 8(2006)(2007年、信山社 ISBN 978-4797218787)
  • 国際私法年報 9(2007)(2008年、信山社 ISBN 978-4797218794)
翻訳
  • アメリカ抵触法〈上巻〉管轄権編 (LexisNexisアメリカ法概説)(2008年、レクシスネクシス・ジャパン ISBN 978-4841905106)

所属学会

脚注

  1. ^ 松岡博氏死去(大阪大名誉教授・国際私法学) 時事ドットコム - archive.today(2013年7月30日アーカイブ分)

外部リンク

  • 帝塚山大学 - 法政策学部 ビジネス法学科 松岡 博(2010年6月5日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法曹に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
その他
  • IdRef