東京国際工科専門職大学

東京国際工科専門職大学
都庁方面より望む
大学設置 2020年
創立 2020年
学校種別 私立
設置者 学校法人日本教育財団
本部所在地 東京都新宿区西新宿1丁目7-3
学部 工科学部
ウェブサイト https://www.iput.ac.jp/tokyo/
テンプレートを表示

東京国際工科専門職大学(とうきょうこくさいこうかせんもんしょくだいがく、英語: International Professional University of Technology in Tokyo、略称:IPUT)は、東京都新宿区に本部を置く私立の専門職大学である。

概観

2020年4月に学校法人日本教育財団が開学した[1]ソフトウェア技術の応用領域における変革を目指し、デザイン思考が実践できる情報技術者、“Designer in Society = 社会とともにあるデザイナー”の養成を理念とする。

沿革

  • 2019年8月30日 文部科学省の大学設置・学校法人審議会において、判定を「可」とする答申が提出される[2]
  • 2019年9月25日 東京国際工科専門職大学 開学発表会[3]
  • 2020年4月1日 東京国際工科専門職大学 開学

所在地

東京都新宿区西新宿1丁目7-3

教育理念

  1. 科学的知識に基づく論理的思考能力、および自由な発想を尊ぶ豊かな創造力の涵養
  2. 現実社会を直視・理解した上での高度な実践力の養成
  3. 専門職としての心構え・態度の育成

サークルや文化祭などのイベントはなく、時間割が固定されている。

組織

  • 工科学部
    • 情報工学科(募集人員 120名)
    • デジタルエンタテインメント学科(募集人員 80名)

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “55年ぶりに新設された「専門職大学」とは? 東京国際工科専門職大学デジタルエンタテインメント学科学科長・斎藤直宏氏に聞く”. CGWORLD.jp (2020年2月7日). 2020年3月28日閲覧。
  2. ^ 文部科学省 (2019年8月30日). “「令和2年度開設予定の大学等の設置等に係る答申について」(令和元年8月30日)配布資料「令和2年度開設予定大学等一覧」” (HTML). 文部科学省. 2019年9月10日閲覧。
  3. ^ 石田仁志 (2019年9月26日). “AIやIoTを学べる「東京国際工科専門職大学」が2020年4月に開学へ--学長が意気込み” (HTML). CNET Japan. 2019年9月26日閲覧。

外部リンク

  • 東京国際工科専門職大学
  • 東京国際工科専門職大学 (@iput_univ) - X(旧Twitter)
  • 学校法人日本教育財団
  • 表示
  • 編集
学校法人日本教育財団
設置校
モード学園
HAL
  • HAL東京
  • HAL大阪
  • HAL名古屋
  • HALパリ校
総合メディカル学園
東京通信大学
  • 新宿駅前キャンパス
  • 大阪駅前サテライトキャンパス
  • 名古屋駅前サテライトキャンパス
国際ファッション専門職大学
  • 東京キャンパス
  • 大阪キャンパス
  • 名古屋キャンパス
国際工科専門職大学
校舎