曽根崎お初天神通り商店街

曾根崎お初天神通り商店街
扇町通北側入口と旧うめだ花月

曽根崎お初天神通り商店街(そねざきおはつてんじんしょうてんがい)は、大阪市北区曾根崎にある商店街近松門左衛門の「曽根崎心中」で有名な露天神社(お初天神)の参道として知られる[1]

概要

第二次世界大戦の直後から露天神社(お初天神)の周辺に飲食店が集まり始め、やがて30軒ほどの「お初天神食堂街」が誕生した。1955年昭和30年)頃からは低いビルなどが建ち始め、商店街の形が形成される。1965年(昭和40年)に入ると、北側の入り口にあった映画館が大手の演芸ホールになって、同商店街は参拝客とお笑いの観客で繁栄した[2]

1953年(昭和28年)に商店街が発足した際には「すずらん通り」という名称であったが、1963年(昭和38年)には「曽根崎センター街」に名称変更した。1964年(昭和39年)にアーケードが完成し、1986年(昭和61年)にアーケードの大改修を機に現在の「曽根崎お初天神通り商店街」と名称変更された[2][3]

周辺

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “商店街について”. 曽根崎お初天神通り商店街. 2017年8月28日閲覧。
  2. ^ a b “梅田エリアに隣接する親しみやすい商店街”. 大阪府商店街魅力発見サイト. 2023年9月23日閲覧。
  3. ^ “曽根崎お初天神通り商店街”. フォートラベル. 2017年8月28日閲覧。

外部リンク

  • 曽根崎お初天神通り商店街
  • 表示
  • 編集
大阪府の旗

この項目は、大阪府に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/大阪府)。

  • 表示
  • 編集